皆さんがまだ気づいていない選択肢や、可能性を広げる
適学・適職診断
安易な進路選択をしてしまった結果、上級学校での勉強や学生生活がうまくいかず、「もっとよく調べておけば良かった・・」、「もっとしっかり考えるべきだった・・」、と後悔する先輩達は少なくありません。その原因の多くは「情報の不足」と「偏った理解」だと言われています。 マイナビの適学・適職診断は、その解決につながるツールです。皆さんがまだ気づいていない進路の選択肢や、将来への可能性に視野を広げるために、是非受検してみましょう!
手軽に! しっかり!
選べる2タイプの診断で進路の選択肢や将来の可能性を広げましょう!
-
タイプ60
手軽に診断したい方はこちら
全60問で、あなたの「興味・関心」から「学問・職業」分野ごとの適性を手軽にチェックできます。
-
タイプ162
しっかり診断したい方はこちら
あなたの「興味・関心」に加え「行動傾向性」も探ることで、「学問・職業・業界」の詳細な適性を診断します。
診断を受ける前にログインが必要です。まだメンバー登録がお済みでない方は、メンバー登録(無料)をお願いします。
タイプ60診断でわかること(文理選択前の高校1年生にもおすすめ)
-
6項目・5段階評価のキャリアタイプ
人間、技術、企業、研究、データ、芸術の6項目について5段階であなたの関心度を算出します。
-
学問・職業の分野別適性度
学問20分野、職業22分野の関心度を5段階で算出します。自分の興味があることが一目瞭然です。
-
文系?理系?文理ポイント
文系・理系の関心度を10段階で算出します。文理選択で後悔しないために知っておくとよいでしょう。
タイプ162診断でわかること
-
向いてる学問・業界・職種BEST10!
あなたの興味や性格に合った学問・業界・職種のベスト10を診断します。116分類の学問、45分類の業界、284の職種すべての適性も10段階でチェックすることができます。
-
新しい発見があるかも!?傾向とタイプ
文系/理系、グローバル志向、チームの中でなりやすいタイプなどを診断します。
-
マイナビならではの面接アドバイス
あなたの強みや弱み、苦手な質問などを診断し、進学や就職の際に行われる面接試験に向けてどのような準備をしたらよいかアドバイスします。
適学・適職診断3つの特徴
-
特徴1
蓄積されたデータベースから算出される、信頼性の高い診断結果
マイナビ進学の適学・適職診断は、1984年に世界で初めて導入された診断テストをベースに、日本向け適性診断ツールとして開発したものです。現在まで20年以上にわたって蓄積された診断結果データベースの信頼性はきわめて高く評価されており、毎年、世界40カ国で約1,000万人が受検しています。この豊富なデータベースから、受検者の特徴を客観的に割り出すことを可能にした診断ツールです。
-
特徴2
「興味・関心」と「行動傾向性」を測ることで、詳細な診断が可能!
本テストは「興味・関心」と「行動傾向性」の2つの測定から学問・業界・職種の適性を計っています。例えば、職種適性の場合、「英語」に興味・関心が出ていても、「通訳」と「翻訳」では適性が同一のものとは限りません。コミュニケーションが好きな行動傾向性が高い場合は「通訳」に、1人でこつこつ物事を進めるのが好きな場合は「翻訳」に適性が表れます。本テストは「興味・関心」と「行動傾向性」を探ることで、より詳細な診断結果を算出しています。
-
特徴3
「業界」や「面接対策」など、
マイナビならではの視点学問分野や仕事分野はもちろんのこと、「業界」や「面接アドバイス」など、将来就職活動を向かえるにあたって必要な項目も本診断ではチェックすることができます。「業界」という言葉は皆さんにとってあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、就職活動においては会社探しの軸となる大事な視点です。また、企業に就職するときに必ず経験することになるのが「面接」です。自分の強みや課題は何か、どういう質問に弱いのかなどをチェックすることもできます。
-
タイプ60
手軽に診断したい方はこちら
全60問で、あなたの「興味・関心」から「学問・職業」分野ごとの適性を手軽にチェックできます。
-
タイプ162
しっかり診断したい方はこちら
あなたの「興味・関心」に加え「行動傾向性」も探ることで、「学問・職業・業界」の詳細な適性を診断します。
診断を受ける前にログインが必要です。まだメンバー登録がお済みでない方は、メンバー登録(無料)をお願いします。
ポップアップブロック機能の解除について
ご利用ブラウザのポップアップブロック機能がONになっていますと、 診断を受けられない場合があります。
お手数ですが、受検の前に、 ポップアップブロック機能は解除してください。
Windows10でのご利用について
Windows10とInternetExplorer11の組み合わせでご利用の場合、 診断を受けられない場合があります。
問題が発生した場合は、お手数ですが別のブラウザにて受検をお願いいたします。
ご利用の環境について
推奨環境以外でご利用の場合、診断を受けられない場合があります。
下記ページに記載の推奨環境にて受検をお願いいたします。
https://mikata.shingaku.mynavi.jp/requirement/