専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人東京愛犬学園
東京愛犬専門学校
創立51年の長い歴史と実績が、毎年高い就職率を実現しています

本校は1970年の創立以来、トリマー、動物看護師養成のパイオニアとして、数多くの優秀な人材を業界に送り出してきました。その実績が早くから認められ、JKC(ジャパンケネルクラブ)と日本愛玩動物協会の両社団法人から推薦指定の認可を得て、今日まで堅実な運営と教育実績が評価されています。
また、本校卒業生のレベルの高さは業界からも高い評価をいただいております。96.8%*という高い就職率を誇れるのもこうした評価のおかげにほかなりません。
授業は経験と実績に基づいた綿密なカリキュラムで、動物の看護、美容、しつけなどの基本を体系的に学び、専門課程では実践中心の高レベルの授業を展開しています。また、本校の講師は全員、業界第一線で活躍するスペシャリスト。豊富な経験と最新の知識で、真のプロ育成にあたっています。
* 就職希望者数129名/就職決定者125名 2020年3月卒業生実績
トピックス
2021.03.01 ☆体験入学会開催中!☆

みなさん、こんにちは!
アイケンでは、体験入学会を開催しています。見て、触れて、体験して、アイケンの魅力をあなたの目で確かめてください。
▽詳細は本校HPでご確認ください。
https://www.aiken.ac.jp/admission/event.html
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先2020年3月卒業生実績
あさひ動物病院 | アニコム損害保険株式会社 | アニマルウェルネスセンター | あにまるらんど | イオンペット | いしじま動物病院 | エバーペット 野田店 | おおさき動物病院 | カーター動物病院 | かどやアニマルホスピタル | 上板橋リズ犬猫病院 | きし動物病院 | クルーズ動物病院 | ケンネルサロンヴェラ | 恋ヶ窪動物病院 | ジェイワンズ | 志木いわい動物病院 | 芝浦ペットクリニック | 石神井公園動物病院 | スキンケアトリミングショップ K-Wan | 西武ペットケア | 立川中央どうぶつ病院 | 都留どうぶつ病院 | トウキョウワンク 高尾店 | どうぶつのおうち | 動物病院アロハナ | トータルペットケアスペース DOGs | DOG & CAT JOKER | Trimming & Hotelワンズミュー | ナガワ動物病院 | 日本小動物医療センター | パウハウス | はごろも動物病院 | ひとみ動物病院 | ビバペッツ | ヒマラヤン動物病院 | VJ DOG | フジタ動物病院 | フレンドリー動物病院 | ペッツワン | ペットケアサロン Mocha | Pet Beauty Salon ベネカァネ | ペットフォレスト | MA・CHERIE | 三鷹獣医科グループ | 目黒洗足動物病院 | やまの動物病院 | LULUNEST | YPC東京動物整形外科病院 | わんにゃん美容室88 …など
|就職率96.8%|
(就職希望者数129名/就職決定者125名 2020年3月卒業生実績)
就職支援
本校では、就職活動の綿密なスケジュールを立て、学生一人ひとりに対して親切丁寧な指導を行っています。
進路を考える就職説明会から、就職に必要な基礎知識のガイダンスほか、さまざまな企業のリサーチや研究、マンツーマンの個別面談など、希望者が内定するまで親身になって指導します。
~卒業後に目指せる仕事~
◇[トリマー]
トリマーは動物の美容師のこと。最近は飼い主のリクエストも多様化しているため、より高いトリミングの技術が求められる傾向にあります。
◇[ドッグトレーナー]
犬のしつけをして、マナーを教える訓練士のこと。子犬を預かり、座れ、お手、待て、ふせ、来いなどの服従訓練、トイレのマナーなどを教えます。
◇[動物看護師]
動物病院のスタッフとして、動物看護師の仕事は多岐にわたります。受付やカルテの記入、病院内の整理整頓といった事務作業から、犬舎の掃除、獣医師の診察のサポート、手術のアシスタント、入院中の動物のケアなどを行います。
各種制度
東京愛犬専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
推薦指定校制度

JKC(ジャパンケネルクラブ)及び日本愛玩動物協会の推薦指定校制度にて、両団体の資格取得をバックアップしています。
もちろん、指導する講師陣もすべてJKCライセンスの資格取得者です。
[取得が目指せる資格]
◇トリマー(JKC公認):トリマーB級・C級
◇ハンドラー(JKC公認):ハンドラーC級
◇訓練士補(JKC公認):訓練士補
◇愛玩動物飼養管理士(愛動協公認):動物飼養管理士Ⅱ級、Ⅰ級
◇動物看護師(JKC公認):アニマル衛生看護士
奨学金制度
◇|日本学生支援機構|
[第一種奨学金]
無利子の奨学金。学業に優れ、経済的理由により就学困難な学生に貸与されます。
・自宅通学 :|月額|20,000円、30,000円、40,000円、53,000円から選択
・自宅外通学:|月額|20,000円~60,000円(1万円単位)から選択
[第二種奨学金]
有利子の奨学金(在学中は無利子)。年3%を上限とする利率で、第一種奨学金より緩やかな基準で貸与されます。
|月額|20,000円~120,000円(1万円単位)から選択
*詳細は日本学生支援機構へご連絡ください。
◇|東京都私学財団|
無利子の奨学金で、学業に優れ、経済的理由により就学困難な学生に貸与されます。申請者及び扶養者が東京都民であることが条件です。
|月額|53,000円
*入学後に本校事務局を通して申請を行います。
◇|日本政策金融公庫|
国の教育ローン。入学時及び在学中にかかる諸費用を保護者に融資する制度です。
学生一人につき350万円以内を低金利で利用できます。所得制限があります。
*詳細は日本政策金融公庫へご連絡下さい。
提携学生寮
通学に便利な学校近隣の学生寮をご紹介しています。
資料をご希望の方は、電話またはメールでお問い合わせください。
就職サポート

就職活動の綿密なスケジュールを立て、学生一人ひとりに対して親切丁寧な指導を行っています。進路を考える就職説明会から、就職に必要な基礎知識のガイダンス、さまざまな企業のリサーチや研究、そして、マンツーマンの個別面談など、希望者が内定するまで親身になって指導します。
本校卒業生のレベルの高さは業界からも高い評価をいただいております。96.8%*という高い就職率を誇れるのもこうした評価のおかげにほかなりません。
* 就職希望者数129名/就職者125名 2020年3月卒業生実績