私立大学 / 学校法人 兵庫医科大学
兵庫医科大学
※2022年4月兵庫医療大学と統合予定。現在文部科学省への申請準備中であり、状況などにより変更する場合があります。
2022年4月、兵庫医療大学と統合予定。 "医系総合大学"として次代を担う医療専門職者に!

学校法人兵庫医科大学は、創立50周年にあたる2022年4月に、兵庫医科大学と兵庫医療大学の統合を予定しています。
関西有数の医系総合大学として「医学部」「薬学部」「看護学部」「リハビリテーション学部」の交流を深め、多職種連携教育をさらに充実させます。
例えば、大学附属の医療機関を活用する学部合同の実習では、医療現場を肌で感じながら経験を積むことで、より質の高い医療専門職者の養成を可能にします。大学病院などで臨床に携わる医師や薬剤師、看護師、理学療法士、作業療法士が、講義や実習での指導も担当。将来を見据えた実践的な教育が期待されます。
トピックス
2021.03.01 創立50周年を機に新たな兵庫医科大学が誕生(予定)

創立50周年を機に新たな兵庫医科大学が誕生(予定)
兵庫医科大学&兵庫医療大学を統合し関西有数の医系総合大学へ―
学校法人 兵庫医科大学は、同法人内の兵庫医科大学(西宮市)と兵庫医療大学(神戸市中央区)を統合し、創立50周年にあたる2022年4月※に、新たな医系総合大学の誕生をめざします。
※2大学の統合計画はあくまで予定です。現在文部科学省への申請準備中であり、状況などにより変更する場合があります。
2021.03.01 Web個別相談会
薬学部・看護学部・リハビリテーション学部を志望の方を対象に、
オンライン(ZOOM)で高校生・受験生を対象に個別相談を行っています!
大学の学びや入試などの相談に職員が対応します(1回20分程度)。
開催日時・詳細は以下、Webサイトにてご確認ください。
https://www.huhs.ac.jp/admission/event/admission
2021.03.01 交通アクセス抜群!
医学部が学ぶ西宮キャンパスは、最寄り駅の阪神電車「武庫川駅」から徒歩約5分。
薬学部・看護学部・リハビリテーション学部が学ぶ神戸キャンパスは神戸市のポートアイランドにあり、海と山を一望できるキャンパスです。
神戸キャンパスへのアクセスは各線「三宮駅」からポートライナー「みなとじま駅」まで約9分、駅から大学まで徒歩約10分。
または、神姫バス「ポーアイキャンパス線三宮バス停」から
『ポーアイキャンパス行き』に乗車約12分、「ポーアイキャンパス東バス停」下車すぐ。
兵庫医科大学に関する注目記事
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先2020年3月卒業生実績(※兵庫医療大学の実績)
兵庫医科大学病院 | 兵庫医科大学ささやま医療センター | 神戸大学医学部附属病院 | 大阪大学医学部附属病院 | 大阪市立大学医学部附属病院 | 山口大学医学部附属病院 | 兵庫県立尼崎総合医療センター | 兵庫県立がんセンター | 兵庫県立リハビリテーション中央病院 | 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 | 大阪府済生会吹田病院 | 神戸市立医療センター中央市民病院 | 加古川中央市民病院 | 南和歌山医療センター | 南大阪小児リハビリテーション病院 | 京都岡本記念病院 | 神戸労災病院 | 大阪赤十字病院 | 姫路赤十字病院 | 大阪発達総合療育センター | 明石リハビリテーション病院 | 日本調剤 | スギ薬局 | ウエルシア薬局 | ハリマ調剤薬局 | 総合メディカル | 日本新薬 | 加古川総合保健センター(保健師) …など
就職支援
【合同病院説明会】
本学の運営母体である学校法人兵庫医科大学が設立した『学校法人兵庫医科大学 連携病院の会(約130の医療機関が加入)』では、会員病院による本学の学生のみを対象とした就職説明会をキャンパス内で開催するなど、ネットワークを最大限に活かした就職サポートを行っています。
【充実のキャリアサポート】
進路・就職相談の個別対応はもちろん、医療専門職者として将来像を意識できるよう、病院・施設等職場見学や仕事研究セミナー、キャリアデザインガイダンスなどを通し、早い段階からキャリア形成について自主的に考え、行動する力を育成しています。
各種制度
兵庫医科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
実際の医療現場を意識し、チーム力を育む多職種連携教育

大学附属の兵庫医科大学病院、兵庫医科大学ささやま医療センターを持つ関西有数の「医系総合大学」としての強みを活かし、早期からの医療現場での実習や他学部生と共に学ぶ機会を多く設けています。
「チーム医療論演習」では、学部混成の7名程度のグループに分かれ、医療チーム内における自分の役割や医療従事者同士のコミュニケーションの重要性を理解しながら、多職種連携への意識を高めていきます。医師や医療専門職者による模擬カンファレンスも行われ、医療現場を意識した高度な授業です。学習の柱としてTBL(Teambased Learning:チーム基盤型学修)を採用しており、与えられた症例シナリオについてグループで討議し、意見を交わすことで問題への理解を深め、チームで課題に取り組む力を身につけることができます。
施設・設備が充実

神戸の海を臨む南欧風の神戸キャンパスには、各学部の実習室、図書館、レストラン、オクタホール(大講堂)、国家試験専用自習スペース、体育館など、知識や技術を学ぶことはもちろん、価値ある学生生活を送るにふさわしい、充実の施設が整っています。
2020年3月卒業生の国家試験合格率

学部で専門性を高めながら、全学的に国家試験対策に取り組み、全国的にも高い合格率を残しています。(兵庫医療大学実績含む)
■2020年3月卒業生合格率
・医学部 97.3%(合格者数108名/受験者数111名)
・薬剤師 83.9%(合格者数94名/受験者数112名)
・看護師 100%(合格者数104名/受験者数104名)
・保健師* 100%(合格者数30名/受験者数30名)
・助産師* 100%(合格者数7名/受験者数7名)
・理学療法士 100%(合格者数47名/受験者数47名)
・作業療法士 97.4%(合格者数38名/受験者数39名)
*選択制により単位取得した者のみ受験資格あり
卒業後の仕事について

【薬学部】
病院/薬局/治験センター/治験関連会社/行政機関/教育・研究機関/メーカー(医薬品)/その他メーカー(飲料食品・サプリメント・化粧品など) など
【看護学部】
病院/保健所、保健センター/助産所/訪問看護ステーション/介護老人保健施設/事業所の健康管理部門など
【リハビリテーション学部】
医療機関(病院、クリニック、リハビリテーションセンター)/介護保健領域(介護老人保健施設、デイケア)/福祉領域/小児関連施設(重度心身障害児施設、児童通園センターなど)/保健領域(更生相談所を含む行政機関、保健所、保健センターなど)/スポーツ現場/教育・研究機関 など
大学院

大学院/医学研究科(博士課程)、薬学研究科(博士課程)*、看護学研究科(修士課程)*、医療科学研究科(修士課程)*では、専門領域を究めたスペシャリストを養成します。
*兵庫医療大学との統合により、2022年4月開設予定(構想中)