私立大学
藤田医科大学
2018年10月より校名を「藤田保健衛生大学」から「藤田医科大学」に変更
医学部 医学科
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

FUJITA NEXT GENERATION
1.藤田保健衛生大学医学部は以下のような人の入学を求めています。
(ア)藤田保健衛生大学医学部および藤田保健衛生大学病院の理念を理解し、その発展のために尽くす決意のある人
(イ)地域の健康と福祉に貢献する熱意を有し、そのための努力を怠らない人
(ウ)職業人として長く社会に貢献する意思のある人
(エ)他の医療専門職と連携して、患者および地域住民の健康問題を解決しようとする姿勢を有する人
(オ)誠実で協調性に優れ、柔軟な心と広い視野を持つ人間性あふれる人に成長していくための素直な
心を持ち、努力を続けられる人
(カ)自律的に自らの健康管理、社会規範の遵守ができ、計画的な行動と多面的かつ慎重な判断ができる人
(キ)以下に代表される多面的で高い学力を有する人
英語:英語で記述された教科書や医学論文等を理解し、海外での臨床実習や国内外の国際的状況に
おいて十分なコミュニケーションが取れるようになっていくために必要な基礎的英語力
数学:論理的、数量的な思考が十分可能であることを示す数学力
国語:人間と人間との関係の中で、互いの立場や考えを尊重しながら、言語を通して円滑に相互伝達、
相互理解を進めていくのに十分な国語能力と、問題を解決しようとする創造的かつ論理的な思考力
理科:自然に対する関心と探究心、観察力および実験能力を前提とした深い理解とそれらによって
培われた科学的態度
地理歴史・公民
:多様な価値観を有する国際社会において主体的に生きることや、生を尊べる平和で民主的な社会を
形成するための資質と自覚に繋がる社会科の能力
2.性、人種、宗教、性的指向、社会経済的地位、身体能力の如何によって、入学に関する優先性が
影響されることはありません。
臨床実習を重視した世界基準の教育で、新医療人を養成。

創立50周年を迎え「リサーチマインドの涵養」、「グローバル化」、「医療、介護、最先端医療、地域医療を担う新医療人」を掲げる医学科。診療参加型臨床実習を1年次から実施し、世界標準「72週以上の実習」から知識・技術を磨くとともに、患者さんの生活環境まで見渡す力を養成。またチューターがモニター室から見守る中、チームで課題解決に取り組む「藤田式PBL」は日本医学教育評価機構からも高く評価されています。
- こんな学問が学べます。
-
- 医学
- こんな職種が目指せます。
-
- 医師
- 法医学医
- 校医
- 医療研究者
医療科学部 医療検査学科 臨床検査技師養成プログラム
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

社会のニーズに応える次世代の臨床検査技師を育成します。
1.強い意志と意欲をもって臨床検査学および臨床工学を学ぼうとする人。
2.弱者に対する奉仕と思いやりの精神をもち、相手の立場で物事を考え行動できる人。
3.課題を解決するために、様々な視点から物事を考え、自分の意見をまとめることができる人。
4.医療や生命科学に関心があり、臨床検査および臨床工学の知識を活かして社会に貢献したいという高い志を有している人。
5.自分の考えや行動に責任をもち、物事に積極的に取り組む意欲と向上心を有している人。
6.周囲の人と協力して良好な関係を築き、コミュニケーションを図ることができる人。
※詳細は2019年度学生募集要項をご確認ください。
病気の予防・診断・治療に欠かせない科学的アプローチで、医療現場に貢献。

4年制の臨床検査技師養成大学の草分けとして開学。「臨床検査」の豊富な知識や専門技術の習得を軸に幅広い医学知識、再生医療、分子生物など最先端の科学技術も学びます。客観的臨床能力試験により高度なスキルを身に付けた学生は、併設の大学病院でその学びを活かし、チーム医療に取り組みます。卒業後は病院や研究機関の臨床検査技師だけでなく、医療系企業や研究・科捜研など幅広い分野で活躍できます。
- こんな学問が学べます。
-
- 医療技術学
- こんな職種が目指せます。
-
- 臨床検査技師
医療科学部 医療検査学科 臨床工学技士養成プログラム
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

最新医療に直結した学習環境で「次代の臨床工学技士」を養成。
1.強い意志と意欲をもって臨床検査学および臨床工学を学ぼうとする人。
2.弱者に対する奉仕と思いやりの精神をもち、相手の立場で物事を考え行動できる人。
3.課題を解決するために、様々な視点から物事を考え、自分の意見をまとめることができる人。
4.医療や生命科学に関心があり、臨床検査および臨床工学の知識を活かして社会に貢献したいという高い志を有している人。
5.自分の考えや行動に責任をもち、物事に積極的に取り組む意欲と向上心を有している人。
6.周囲の人と協力して良好な関係を築き、コミュニケーションを図ることができる人。
※詳細は2019年度学生募集要項をご確認ください。
医学と工学の専門性を持ち、安心安全な治療技術を提供するスペシャリストへ。

医療機器が進化する中で、その性能を維持、管理し、安全に操作する臨床工学技士。治療中の患者さんの状態や医療機器の状況を適切に分析する能力を養うため、大学病院との連携により、最新手術ロボット「ダヴィンチ」の見学実習や植込み型人工心臓「EVAHEART」を用いた最先端の実習を実施。現役の臨床医や研究分野で活躍する教員から学び、医療機器の原理から安全対策まで広く深く身に付けます。
- こんな学問が学べます。
-
- 医療技術学
- こんな職種が目指せます。
-
- 臨床工学技士
医療科学部 放射線学科
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

未来を創造できる心優しい知的医療プロフェッショナルを育む。
1.医療人が身につけるべき基本的な礼節や他者への心遣いを自覚し、常にその実践を心がける人。
2.医学、医療科学、薬学、理工学を融合する診療放射線技術学の学修に必要な幅広い科目に関する基礎学力を有している人。
3.診療放射線技術科学に高い関心をもち、診療放射線技師として医療を必要とする人々のために優れた専門性をもって貢献したいという崇高な志を有している人。
4.自ら積極的に学び、診療放射線技術学に関する高度な知識や技術の習得に努力を惜しまない人。
5.周囲の人と協調性をもって良好な関係を築き、他者を思いやるコミュニケーションを実践できる人。
最新鋭の診断機器に触れながら学び、特殊な検査まで行える診療放射線技師へ。

診療放射線技師は、医師や歯科医師の指示のもとで診断・治療のために放射線を取り扱うプロです。基礎的な理論を身に付けた後、仕事の柱となる「X線画像検査・X線CT検査・MRI検査・超音波検査」「ラジオアイソトープ検査」「放射線治療」「放射線管理」の4大領域を深く学んでいきます。臨床実習では本学併設の放射線棟で最先端の画像診断・治療機器を活用し、また、地域の医療機関では身につけた高度な知識を応用します。
- こんな学問が学べます。
-
- 医療技術学
- こんな職種が目指せます。
-
- 診療放射線技師
保健衛生学部 看護学科
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

実践力を育む 恵まれた環境が、あなたの学びをサポートします。
1.人の生命のかけがえのなさを理解し、誠実で責任ある態度で臨む人
2.今日の社会に深い関心をもち、さまざまな文化と価値観を受け入れることができる人
3.他者の言葉に耳を傾け、相手を理解しようとする姿勢と協調性のある人
4.自分の意見や考えを、臆することなく人に伝えられる自己表現の能力を もつ人
5.自由な発想と独創的な探究心によって、医療の課題とその解決に自主的に取り組むことができる人
6.看護を通じて社会に貢献することを望み、困難な課題にもくじけない意思をもつ人
最先端医療から地域医療まで。広がる看護ニーズに、確かな実践力で対応していく。

「確かな実践力をもつ誠実で謙虚な看護師」を育成するため、臨地実習を重視。キャンパス内には大学病院の他に地域包括ケア中核センターがあり、最先端医療から在宅で療養する人々への看護まで広く学べます。本学教員陣のほか、大学病院の第一線で活躍する看護師・医師・薬剤師などから現場の体験を聴く機会が豊富。さらに、選択選抜制で保健師教育を受けることも可能で、地域の健康長寿に貢献する力を養っていきます。
- こんな学問が学べます。
-
- 看護学
- こんな職種が目指せます。
-
- 看護師
- 保健師
保健衛生学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

次の時代のリーダーとして活躍できる療法士を育成します。
1.本学科の特質を理解して、入学後の修学に必要な基礎学力および問題理解力を有し理学療法士・作業療法士を志す明確な目的意識をもっている人
2.弱者に対する奉仕と思いやりの精神をもち、周囲と協調して社会貢献できる素養をもっている人
3.保健医療福祉に対する関心が高く、この分野に貢献したいという目的意識をもっている人
4.生涯学習を可能にするために、探究心と積極性、主体性、自己啓発・自己学習を継続する意欲をもって取り組むことができる人
5.利他的行為者としての医療職に就くことを自覚し、誠実さと協調性をもって他者と接することができ、責任感を有し、社会貢献できる人
6.自分の考えや行動に責任をもち、それを相手に明確に示すことができる人
独自の臨床能力試験で、着実に理学療法士としての技術力が向上。

理学療法士は、寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活の基本動作の改善をおこなう「動作の専門家」。本学科では7階建て、6,000㎡のリハビリ学科施設で患者さんの身体機能回復をサポートする訓練を十分に積むことができます。また本学医学部や病院リハビリテーション部と連携し、リハビリテーションロボットや機器の開発に携わるなどリハビリの最先端医療にも触れることができます。
- こんな学問が学べます。
-
- 医療技術学
- リハビリテーション・作業療法・理学療法
- こんな職種が目指せます。
-
- 理学療法士
保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法専攻
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

次の時代のリーダーとして活躍できる療法士を育成します。
1.本学科の特質を理解して、入学後の修学に必要な基礎学力および問題理解力を有し理学療法士・作業療法士を志す明確な目的意識をもっている人
2.弱者に対する奉仕と思いやりの精神をもち、周囲と協調して社会貢献できる素養をもっている人
3.保健医療福祉に対する関心が高く、この分野に貢献したいという目的意識をもっている人
4.生涯学習を可能にするために、探究心と積極性、主体性、自己啓発・自己学習を継続する意欲をもって取り組むことができる人
5.利他的行為者としての医療職に就くことを自覚し、誠実さと協調性をもって他者と接することができ、責任感を有し、社会貢献できる人
6.自分の考えや行動に責任をもち、それを相手に明確に示すことができる人
患者さんの社会復帰を支えるための技術を、豊富な実習から身に付ける。

作業療法士は、仕事、趣味、遊びなど「元気な日常生活」のための機能回復とともに、精神面のリハビリも担当します。学生のうちからできるだけ多くの患者さんと触れあい、学べるよう、臨床実習時間は厚生労働省指定規則の2倍近くで、全国トップクラス。急性期・回復期・地域(慢性期)のそれぞれの特徴を持った3つの大学病院で1,020時間もの臨床実習をおこない、高い技術と臨機応変な対応力を習得できる教育環境です。
- こんな学問が学べます。
-
- 医療技術学
- リハビリテーション・作業療法・理学療法
- こんな職種が目指せます。
-
- 作業療法士