専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人西野学園
札幌リハビリテーション専門学校
作業療法士科
日常生活での活動を通して心身を元気にするための リハビリテーションを行う仕事。

病気や障がいにより、日常生活が困難になっても、生きがいをもって暮らせるように支援していくのが作業療法士の仕事。私たちが普段、生活のなかで行っている食事や入浴などの活動(作業)を通して、その人らしく、身体も心も元気でいられるためのリハビリテーションを行います。
機能回復を目標に、普段の暮らしに欠かせない動作のリハビリテーションはもちろん、運動や趣味などを通じて心身両面をケア。安心して過ごせる住まい環境や暮らし方についてもアドバイスを行います。
就職先としては病院やクリニック、福祉施設(高齢者・身体障がい者・精神障がい者・児童福祉施設)、在宅支援(訪問リハビリテーション・デイケアセンター・就労支援施設)、教育機関(養護学校・発達支援センター)、保健センターなどがあります。
4年間の学びを経て、いつまでも支え合える 仲間・先輩・先生とのつながりが生まれます。

“対象となる方を中心に考えられる作業療法士”の育成を目指し、1年次から演習授業を導入。常に医療現場に根差した教育を心がけ、即戦力として活躍できる能力を身につけていきます。課題に対して主体的に学ぶとともに、頭で考えるだけでなく、他の学生とコミュニケーションを図り、自分とは違う考えにも触れながら知識を共有していくグループワークを実践。2017年からは1年次より臨床見学実習をスタートし、早期から職業意識を高めていくほか、2年次では就労支援や障がいのある幼児・児童・生徒を支援する特別支援の施設などで体験を行う地域作業療法学実習を実施。また、理学療法士科も併設しているため、お互いの専門性を理解するとともに、チーム医療の一員として活躍するための基礎を育てています。
卒業時には、大学卒業の「学士」と同等と認められる「高度専門士」の称号を得られるため、卒業後は大学院への進学も可能です。
- こんな学問が学べます。
-
- 医学
- 医療技術学
- リハビリテーション・作業療法・理学療法
- こんな職種が目指せます。
-
- 作業療法士