専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人浅井学園
北海道ドレスメーカー学院
2021年4月「札幌ファッションデザイン専門学校DOREME」へ校名変更予定
ファッション総合学科 デザインビジネスコース
はじまりは『好き』という気持ち。あとは全部、ドレメで身につく
「服をデザインしたい!」その想いをカタチに。

1年次に業界で必要な基礎をトータルに学び、スムーズに社会で活躍できる力を身につけます。
2年次からは2つのコースから「なりたい」職種を選択し、より専門性を磨いていきます。
ファッションデザイナーやアパレルマーチャンダイザーなどを目指すこのコースでは、ブランドの企画、デザイン、制作、プレゼンテーション、コーディネートなど、トレンドを生み出し、表現、発信するビジネススキルを習得します。
この一連の流れをリアルに体験できる企業とのコラボレーションで、実践で活躍できるプロフェッショナルを生み出しています。
★ドレメの魅力★ 学生のうちから数多くの企業とコラボできます!

ドレメ生は、教室の中で服をつくっているだけではありません。
アイドル衣装の企画・制作、TVロケでのスタイリング、ファッションビルでのファッションショーなど、企業コラボを通して現場での実践授業を行っています。
たとえば、北海道の人気アイドルグループの衣装を手がけています。メンバーと入念な打ち合わせを重ね、デザイン性、動きやすさの両面からステージ衣装を制作。ライブではファンの方やメンバーから大好評を得ています。プロがする仕事を学生のうちから経験し、確実な技術を身につけています。
また、ドレメはコンテストにも意欲的に参加。ファッション業界へデビューする大きなチャンスになるコンテストでドレメ生たちは数々の賞に輝いています。実際の現場で得た知識と経験が、飛躍的なレベルアップにつながる企業コラボはドレメならではのカリキュラムです。
- こんな学問が学べます。
-
- 服飾・被服学
- デザイン
- 美術
- 舞台・演劇・舞踊学
- こんな職種が目指せます。
-
- 営業
- 販売
- 店舗開発・店舗プロデューサー
- ショップ・店オーナー(経営者)
- スーパーバイザー
- 小売店店主
- ブライダルコーディネーター
- ブライダルスタイリスト
- ファッションデザイナー
- テキスタイルデザイナー
- 衣装・ワードローブ・コスチュームデザイナー
- パタンナー
- ソーイングスタッフ
- リフォーマー
- 洋裁師
- 帽子デザイナー
- バッグデザイナー
- ジュエリーデザイナー
- ジュエリーコーディネーター
- アクセサリーデザイナー
- ランジェリーデザイナー
- ファッションアドバイザー
- ファッションコーディネーター
- ファッションショープランナー
- ファッションモデル
- スタイリスト
- カラーコーディネーター
- マーチャンダイザー
- バイヤー
- プレス
- ショップスタッフ
- アパレルメーカーで働く人
- ファッション雑誌記者・編集者
- 古着屋
- 雑貨デザイナー
- そのほかのデザイン・アート・写真系の職業
- モデル
- 舞台美術
- 舞台衣装
ファッション総合学科 テクニークコース
少人数制授業でファッションの総合力を磨く
「思い通りの服を作りたい!」を叶える。

伝統に培われた確かな技術でパターン(製図)や縫製など、服づくりに関する技術をトータルで学びます。
ソーイングオペレーターやパタンナーなどを目指すテクニークコースは、実践的に学ぶことで確実な技術を身につけます。
ドレメ独自の実践的なリアルな授業を通して、創造力、発信力、企画・リサーチ力、技術力、プレゼン力を養います。
★ドレメの魅力★ 学生のうちから自分のブランドを立ち上げられる!

学生自らがオリジナルブランドを立ち上げ、ファッションショー、展示会、審査会を行う「:Dcreation(ディークリエーション)」。
服好きなら誰もが夢見る、自分のブランドを学生のうちから立ち上げられるミラクルなカリキュラムです。
ファッション業界では、企画・生産・販売すべてを一貫して行う企業が増えています。ドレメでは業界のニーズに応えるため、服づくりだけでなくプレゼンテーション、展示会、ファッションショーなど多くの実践を通して、ファッションの総合力を養っています。
学生によるファッションショーでは、プロさながらのステージが展開され、会場全体が興奮と感動に包まれる超貴重な体験を積みます。プロのクリエイターとして服づくりに対する想いが高まるドレメならではの授業です。
また、学生が企画・デザイン・制作した洋服が、実際にお店で販売されることもあり、実社会でも自分ブランドがデビューしています。
- こんな学問が学べます。
-
- 服飾・被服学
- デザイン
- 美術
- 舞台・演劇・舞踊学
- こんな職種が目指せます。
-
- 営業
- 販売
- 店舗開発・店舗プロデューサー
- ショップ・店オーナー(経営者)
- スーパーバイザー
- 小売店店主
- ブライダルコーディネーター
- ブライダルスタイリスト
- ファッションデザイナー
- テキスタイルデザイナー
- 衣装・ワードローブ・コスチュームデザイナー
- パタンナー
- ソーイングスタッフ
- リフォーマー
- 洋裁師
- 帽子デザイナー
- バッグデザイナー
- ジュエリーデザイナー
- ジュエリーコーディネーター
- アクセサリーデザイナー
- ランジェリーデザイナー
- ファッションアドバイザー
- ファッションコーディネーター
- ファッションショープランナー
- ファッションモデル
- スタイリスト
- カラーコーディネーター
- マーチャンダイザー
- バイヤー
- プレス
- ショップスタッフ
- アパレルメーカーで働く人
- ファッション雑誌記者・編集者
- 古着屋
- 雑貨デザイナー
- そのほかのデザイン・アート・写真系の職業
- モデル
- 舞台美術
- 舞台衣装
夜間科/専攻科
働きながら大好きな服の業界を目指せる
北海道唯一*のファッション系夜間科1年課程。

自分の「なりたい」に向かって、服づくりの基礎からファッションを総合的に学びます。
「働きながら」「昼間の学校に通いながら」「ダブルスクールとして」…etc
自分のライフスタイルにあわせて学んで「ファッション業界で活躍したい!」という夢を叶える“夜間科”がドレメにあります。
年齢層も幅広く、同世代では得ることのできない知識や経験を聞けるのも魅力です。
*「北海道私立専修学校各種学校連合会」HP参照
さらなるレベルアップを目指し、より高度なスキルを身につける
実践授業を重視した選べるカリキュラムで、高度な専門知識と技術を探求する専攻科。

2年間、ファッション総合学科で身につけたことを土台として自分の適性に合わせて、さらに専門性を深める学科です。より実践的な知識や技術を探究するスペシャリスト養成コースです。
時代の流れを捉えたデザインスキルや、クリエイティブな物作りのできる人材、ファッションを発信できる人材を育てます。 デザイン系科目、パタンナー・ソーイングオペレーター系科目、ファッションアドバイザー・スタイリスト系科目、マーチャンダイザー・ショップマスター系科目といったカリキュラムでさらに専門分野に踏み込み、高度な専門能力を養います。
- こんな学問が学べます。
-
- 服飾・被服学
- デザイン
- 美術
- 舞台・演劇・舞踊学
- こんな職種が目指せます。
-
- 営業
- 販売
- 店舗開発・店舗プロデューサー
- ショップ・店オーナー(経営者)
- スーパーバイザー
- 小売店店主
- ブライダルコーディネーター
- ブライダルスタイリスト
- ファッションデザイナー
- テキスタイルデザイナー
- 衣装・ワードローブ・コスチュームデザイナー
- パタンナー
- ソーイングスタッフ
- リフォーマー
- 洋裁師
- 帽子デザイナー
- バッグデザイナー
- ジュエリーデザイナー
- ジュエリーコーディネーター
- アクセサリーデザイナー
- ランジェリーデザイナー
- ファッションアドバイザー
- ファッションコーディネーター
- ファッションショープランナー
- ファッションモデル
- スタイリスト
- カラーコーディネーター
- マーチャンダイザー
- バイヤー
- プレス
- ショップスタッフ
- アパレルメーカーで働く人
- ファッション雑誌記者・編集者
- 古着屋
- 雑貨デザイナー
- そのほかのデザイン・アート・写真系の職業
- モデル
- 舞台美術
- 舞台衣装