「Web」の検索結果
508件1~30件を表示
-
【シゴトを知ろう】Webプログラマー 編
何気なく利用しているECサイトのカートなど、Webサイトにはさまざまなプログラムが含まれています。Webプログラマーの大橋陽宗さんにインタビューし、お仕事のやりがいなどを伺うとともに、学生時代のご自身についても振り返っていただきました。
-
【シゴトを知ろう】Webデザイナー 編
インターネットで気になる大学や専門学校、話題の映画やアプリなどについて調べていると、どの学校や企業、サービスも、それぞれきれいなWebサイトを公開していることに気づきます。これらのデザインを手掛けているのが、Webデザイナーです。Webサイトを見るユーザーが「かっこいい!」と感じるデザインは、どのように作られているのでしょうか。株式会社エムトラッドのWebデザイナー・大澤知真さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webディレクター 編
Webサイト制作において、お客様との打ち合わせを通してその意図をくみ取り、デザイナーやプログラマーと連携しながら制作・進行をつかさどるのがWebディレクターの仕事。スケジュールや品質管理など、「サイト制作における司令塔」的ポジションで活躍する立川史絵さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webコンテンツプランナー 編
皆さんが普段何気なく見ているWebサイトやSNS。それらのコンテンツの内容や方針を考えていくのが、Webコンテンツプランナーの仕事です。 今回は、株式会社ミクシィで人気アプリ「モンスターストライク」の企画・運営に関わっている横山航さんにその仕事内容やこの仕事を目指したきっかけについて詳しく伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webクリエーター 編
皆さんが今まさに眺めているWebサイト。この他にも、インターネット上には数え切れないほどのWebサイトが存在しますが、一体どのように制作されているのでしょうか。 今回はWeb制作を一括して行うWebクリエーターとして活動する久保田涼子さんに、Web制作に必要な手順や仕事に就くまでの経緯について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webアートディレクター ~番外編~
株式会社テアスでWebアートディレクターとしてお仕事をされている松原伸二さんへのインタビュー番外編。使うブラウザ(閲覧ソフト)によってWebサイトの見え方が違うなど、一般の人にはなかなか伝わりづらいWebアートディレクターならではの苦労や裏話について伺ってみました!
-
割引になるの!? 知ってお得Web出願
近年、インターネットでの願書提出、いわゆる「Web出願」を導入している大学が大幅に増えています。24時間いつでも入力・登録のできる利便性に加え、多くの学校でWeb出願だけの受験料割引などの特典を設けており、受験生にとってはメリットの大きい方法です。いくつかの点に注意して、お得に無駄なく出願して入試に備えましょう。
-
企業内におけるWebデザイナーの仕事とは
2010年の就職氷河期を乗り越え、まずはアルバイトとして現在の会社に採用されたN.Tさん。Webデザイナーとして成長するまでの道のりを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webデザイナー 編
スマートフォンやパソコンを使って、日常的に何気なく行っているネットサーフィン。みなさんが目にするWebサイトのページデザインを担当しているのがWebデザイナーです。Webデザイナーさんってどんな風に仕事をしているのでしょうか? 株式会社テアスの山口英司さんにお話を聞いてみました!
-
【シゴトを知ろう】Webアートディレクター 編
インターネット上に無数にあるWebサイトは、それぞれが違うテイストを持っています。クライアント(依頼主)がどのようなことをWebサイトで表現したいのかをくみ取って、デザイナーへの指示などを行うWebアートディレクターというお仕事について、株式会社テアスの松原伸二さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webプロデューサー 編
「それっておもしろいの?」を信条に、広告クリエイティブ領域から先端テクノロジーを駆使した体験型のイベントやプロモーション、新しいエンターテインメントやプロダクトの開発までを手がけている株式会社ワン・トゥー・テン・デザインでプロデューサーを務めている薄井大輔さんに、Webプロデューサーのお仕事について聞いてみました!
-
【シゴトを知ろう】Webコンテンツプランナー ~番外編~
スマホアプリとして有名な「モンスターストライク(以下・モンスト)」。皆さんの中にも、やったことがある人は多いかもしれませんね。ゲームだけでなくアニメや映画などさまざまな形で展開されている作品ですが、それらの情報をWebサイトやSNSで分かりやすく伝えていくのが、株式会社ミクシィで働くWebコンテンツプランナー・横山航さんの仕事です。その仕事の裏側や思い出に残る経験について伺いました。
-
Webデザイナーになるためには何をしたらいいの?
Web系の専門学校でデザインを学んだYさんに、専門学校で学んだことやその知識が仕事という現場でどう生きているかを伺いました。Webデザイナーという仕事に興味がある人、必見です!
-
【シゴトを知ろう】Webプロデューサー ~番外編~
Web制作に関わる予算やスケジュール管理、クライアント(依頼主)からのヒアリング、関係性を良好に保つための各種調整など、Webプロデューサーにはやることがいっぱい。そんな忙しい日々を過ごしている株式会社ワン・トゥー・テン・デザインの薄井大輔さんに、Webプロデューサーのお仕事の裏側についてお聞きしました。
-
誰もが利用できるWebアプリの制作で、ごみ分別への理解を促進
スマートフォンなどの新しいデバイスによって、私たちが気軽に使えるツールとして広まったアプリケーション、通称アプリ。さまざまな情報を受け取ったり、まとめたり、ゲームを楽しむ際に欠かせない存在です。普及が進んだ今では、企業や店舗、市町村の情報発信にも使われるようになりました。大学によっては、情報学の知識を自治体のアプリ開発に役立てて、より良い暮らしづくりに貢献する試みが行われています。
-
「Web動画学習サイト」が無料なのに便利過ぎる件
現在、インターネット上には、無料でプログラミングやデザインの勉強ができるWebサイトが数多く存在しています。そこで今回は、無料で気軽に勉強することができる「Web動画学習サイト」について紹介します。
-
時間ピッタリに更新されるWebサイトは、誰かがその場でボタンを押してるの?
パソコンやスマホでインターネットを使っているときに、いつも同じ時間に更新されるWebサイトを見ると、「いったい誰が、毎日同じ時間に更新しているのだろう?」と気になったことありませんか? 深夜に更新されるページは、誰かがその時間まで起きていて、タイミングよく更新ボタンを押しているのでしょうか? 今回は、そんなWebサイトにまつわる素朴な疑問を、実際にWebサイトづくりなどに関わる仕事、システムエンジニアのAさん聞いてみました。
-
【シゴトを知ろう】Webデザイナー ~番外編~
大学卒業後、さらに専門学校でデザインを学び、インターネット時代で重要性を増すWebデザイナーへの道を選んだ株式会社エムトラッドの大澤知真さん。お客様に評価してもらえるWebデザインを行うため、業界の最新トレンドにアンテナを立てているそうです。大澤さんに伺った、これからのWebデザイナーの仕事で求められることについてのお話などを「番外編」としてお送りします。
-
【シゴトを知ろう】Webクリエーター ~番外編~
「【仕事を知ろう】Webクリエーター 編」では多くのサイト制作に関わっている久保田涼子さんに仕事のやりがいや仕事を始めるまでの経緯について伺いました。 今回の番外編では、日々進化するWeb制作の技術やツール、久保田さんの思い出深いエピソードについて教えていただきました。
-
【連載】デザイナーって何するの? Webデザイナー編
みなさんが、日ごろインターネットを通して見ているWebサイトは、一体どこでどんな職業の人がつくっているのか、考えたことはありますか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載、“Webデザイナー編”です!
-
【シゴトを知ろう】Webデザイナー ~番外編~
株式会社テアスでWebデザイナーをしている山口英司さんへのインタビュー番外編。Webデザイナーとして独立するためには、デザイン力だけではなく営業力なども必要になるのだとか。業界の裏側についてさらに伺いました!
-
株式会社Wasei代表の鳥井弘文さんに聞く 今後Webで求められる編集者像
ブログ「隠居系男子」、これからの暮らしを考えるWebメディア「灯台もと暮らし」を運営している株式会社Wasei代表・鳥井弘文さん。今回のインタビューでは、大学を卒業して今に至るまでの経験やメディアとの関わり方、今後のメディアの価値についてお話を伺ってきました。
-
【Web編集者】穂苅由利渚さんに聞く企画を作るお仕事とは?
みなさんの中には、Web編集者って何をしているの?って思っている人もいるのではないでしょうか。今回は、Web編集者の穂苅由利渚さんに、仕事内容ややりがいについてインタビューさせていただきました。
-
りんご飴マンが行く! 津軽のお仕事取材レポート 〜WEBコンサルティング編〜
やぁ、今を生きる高校生のみんな、りんご飴マンだよ。 みんな、インターネットは好きかな? りんご飴マンは三度の飯より好きだよ。いつも自分がネット上でどんな評価をされているか知りたくて必死に名前を検索するんだけど、びっくりするくらい話題になってなくてそっとパソコンを閉じるんだ。 ということで今日はそのパソコンを駆使してお仕事をしている、津軽のWEBコンサルティング会社の若手社員さんを取材してきたよ!
-
文系からアニメ、ゲーム、Webコンテンツ制作のクリエイターって目指せるの?!
アニメやゲームが大好き、でも職業として目指す場合は絵が書けたり、理数系の学校へ行って学ぶ必要がありそう、そう思っている方も多いのではないでしょうか?これらの業界に必要なスキルなどをご紹介したいと思います。
-
【15歳で起業!】吉田拓巳さんに聞く、Webクリエイターの仕事と未来
15歳で起業した吉田拓巳さん。 現在は株式会社セブンセンス代表取締役を務め、VJ(ビデオジョッキー)、映像演出家、Webクリエイターとしても活躍されています。 最近よく耳にするようになった「Webクリエイター」という仕事。実際にどのような仕事をしているのか、その内容と今後「Web」の未来について吉田さんにお伺いしてきました。
-
【Web編集者】穂苅由利渚さんに聞く企画を作るお仕事とは? 高校編
Web編集者として働く穂苅由利渚さんへのインタビュー後編です。
-
新世代の職業研究:Webデザイナー 海辺で起業したサーファー社長を直撃取材!
高校生のみなさんにとって、スマホやパソコンでインターネットのWebサイトを見ない日はないでしょう。ネット上には、個人や企業、商品などのサイトがまさに星の数ほどあります。そんなWebサイトですが、考えてみれば、誰がどのようにつくっているのでしょう? そこで、今回は現役のWebデザイナーさんを直撃インタビューしてみました!
-
MTRL編集長 佐野恭平さんに聞く! Webメディア立ち上げ秘話とSNS時代の勝ち抜き法!
今年5月にリリース後、たちまち月間160万PVを誇る人気サイトとなったメンズ向けWebメディア『MTRL(マテリアル)』(2015年9月30日時点)。その代表取締役であり、編集長の佐野恭平さんにWebメディアを立ち上げた理由や、SNSとの付き合い方について伺ってきました。 仕事柄、高校生と接する機会も多い佐野さんならではのメッセージは、自分を変えるキッカケにできるかもしれません。
-
Webメディアって何するの?! BuzzFeed Japan編集部が教えるメディアの仕事とSNS活用術!
バイラルメディアの先駆けとなったニュース&エンターテインメントサイト「BuzzFeed」。そして、12カ国目のエディションとなるBuzzFeed Japan編集部に、記事制作のネタ集めからSNSの活用術まで、キュレーションサイトを運営する日向さんと、読者モデルのりょーがくんがお伺いしました。Webメディアに就職したい人必見! 高校時代に経験しておくべきことも紹介します。