「SNS」の検索結果
416件1~30件を表示
-
最新コーデが見放題!? SNSでファッションセンスを磨ける、魔法の言葉って?
おしゃれ女子がインスタグラムで写真をアップするときに使う、人気のハッシュタグがあるようです。ファッションセンスを磨くことにも役立つ、話題のハッシュタグの活用法をご紹介します。
-
SNSで話題の「まるりとりゅうが」に聞く! ”今”につながった高校時代
TOKYO FMで放送されている「Pockyラジアンサンデー」のゲストとして同志社香里中学校・高等学校に登場した「まるりとりゅうが」の二人。「まるりとりゅうが」はSNSのフォロワーは25万人以上、歌唱動画の総再生回数は1500万回以上という、今話題の男女ユニットです。2人が知り合ったきっかけや歌に対する思いなど、いろいろなお話を伺いました。
-
スッピンを見せてお金を集める!? SNSを使ったチャリティー活動って?
最近は、SNSを活用したチャリティー活動が世界中で広がりを見せています。一体どんな活動があるのでしょうか。詳しくご紹介します。
-
特別対談! 木村直人×黒川祐希(帝越コク)が考えるSNS【後編】
前編に引き続き、木村直人さん(以下、木村)と、帝越コクこと黒川祐希さん(以下、黒川)の「SNSについて考える」対談企画です。 前編はこちらから→<a href="https://mikata.shingaku.mynavi.jp/article/6693/">特別対談! 木村直人×黒川祐希(帝越コク)が考えるSNS【前編】</a> 後編、まずは「炎上」についてです。
-
“綺麗で美味しい” お菓子とSNSの相性は最高?
「インスタ映え」が2017年の流行語大賞を受賞するなど、いまや話題や流行はSNSから発信される時代。特に、見た目がアーティスティックで、食べてもおいしいスイーツは、SNSで話題になることが多いようです。最近では、スイーツ自体のかわいさもさることながら、ディスプレイのデザインもインスタ映えを意識したお店が増えています。今後、ますます注目を集めそうなスイーツ業界の現在を見てみましょう。
-
SNSでデュエット? スマホで世界中の人とカラオケを楽しむ方法がある!?
放課後や休日の人気の遊びといえばカラオケ。最近では、スマホアプリでカラオケを楽しめるようになっているようです。歌うことが楽しくなるアプリをご紹介します。
-
SNSのやり過ぎのせい!? 自分が取り残されていると妄想しちゃう病気って何?
最近SNSの依存を表す、ある2つの症状が話題になっているようです。普段、SNSを使っているみなさんは、こんな症状は見に覚えありませんか?
-
【コラム】佐野恭平の勉強が少しだけ楽しくなるSNSの話
MTRL編集長の佐野恭平さんから高校生に向けた小さな工夫で勉強が楽しくなる「かもしれない」話。ブログを使ったアウトプットの練習や、「NAVERまとめ」での一石二鳥の復習法について解説します。
-
「ブラ外しました」とSNSでお知らせ! スマホ連動の面白いブラがある!
女子のたしなみといえば、ブラジャー選び。カラーや柄、バストアップ効果など、こだわりを持ってブラを選んでいる人もいると思います。最近では、スマホと連動したブラも登場しているようです。最新のブラ事情をご紹介します。
-
ネットやSNSで疲れたときに! いったんスマホから離れることが、心のリラックスにつながる?
ネットやSNSを長く続けていて、何だか少しストレスを感じている人もいるかもしれません。最近では、それらからあえて離れることが流行しつつあります。そんなトレンドについてご紹介します。
-
SNSからデザインを発信! 高校生デザイナー・KUDOくんにインタビュー
高校生デザイナーとして活動中のKUDOさん。TwitterやInstagramで、自主制作を中心としたグラフィックデザインを精力的に発表しています。現在高校2年生のKUDOさんが本格的にデザインを始めたのは中学時代。デザイナーとして活動するようになったきっかけや、作品のアイデア、将来の夢などについてお話を伺いました。
-
チョット待って! 友だちの写真をSNSに投稿する前に知っておきたい4つのこと
みなさんが普段使っているLINEやFacebook、TwitterをはじめとしたSNSは、友だちとのコミュニケーションに便利なツールです。しかし一方で、利用ルールを守らなかったばかりにトラブルの原因になることも少なくありません。特に多いのが、写真投稿に関するトラブル。「自分の変な顔の写真を友だちに勝手にアップロードされた」「一緒に遊んだときの写真をのせたら友だちに怒ら
-
好きなときに乗っていい!? SNSだけじゃない、車を「シェア」するってどういうこと?
シェアといえばSNSですが、最近は「車」もシェアできてしまうのだとか。これから免許を取るみなさんにとっても身近な話題をご紹介します。
-
SNSで「いいね!」をもらえないと不安になる……誰かに認めてほしいと思うのはどうして?
SNSで「いいね!」をもらえずに、不安になったりそわそわしたことはありませんか? 私たちは一体なぜこのような気持ちになるのでしょうか?
-
【SNS活用テクニック】LINEの神が教える人を動かす人間心理を利用した方法とは
帝越コクという名で巨大LINEグループ帝越グループを立ち上げた現役高校生、黒川祐希さんに日本最大のLINEグループ制作についてお話を伺いました。弱冠16歳にして、なぜそれほどまで巨大なLINEグループをつくることができたのか。成功の陰には、人間心理を利用したシステムが存在していました。
-
漫画や写真が動き出す! SNS上で動く動画「GIF(ジフ)」って知ってる?
Twitterなどで、クリックしていないのに動き出すアニメを見たことがある人は多いでしょう。実はあの動画は「GIF(ジフ)」と呼ばれ、企業やクリエイターの間でも注目されているものなんです。自作のGIFを投稿できるプラットフォームサービス「GIFMAGAZINE」の創業者・大野謙介さんに、GIFのおもしろさと将来について聞いてきました。
-
原宿人気ヘアサロン「Gigi」オーナー間島さんに聞く、SNS世代の魅力と美容師になるために必要なこと
原宿にあるサロン、Gigiを営む間島勇大さん。今回は、オーナー目線から、「一緒に働きたい人」についてのインタビューをしてきました。美容師を目指す人が注目したい、今しておくべきことや、SNSとの付き合い方とは?
-
ほしい情報をしぼって、見つけやすくなるかも? 検索エンジンやSNSで使える便利な裏ワザって?
検索エンジンやSNSで検索するときに、ほしい情報をしぼって見つけやすくする方法があるのだとか。日々の検索で役立つテクニックをご紹介します。
-
SNSをフル活用! “映(ば)える” ケーキショップを開業するには?
美味しいお店や人気店は、Instagram、Twitter、FacebookなどのSNSや、雑誌・テレビなどのメディアで毎日のように取り上げられていますよね。特にSNSでは、実際に食べ歩いている人たちがリアルタイムで写真を撮り、お店の情報をアップしてくれるため、どんなメディアよりも早く拡散されます。 飲食店で独立開業を目指す人にとって、SNSは絶対に取り入れたいイマドキの宣伝手段。SNS→商品→店舗というトライアングルの効果を今のうちに理解して、将来の夢に備えてみては?
-
趣味が近い人が見つかるかも!? 映画の感想を言いたくなっちゃうSNSがある?
映画好きの人にぴったりの、最近話題のアプリがあるといいます。映画を観るのがさらに楽しくなりそうなアプリについてご紹介します。
-
人気「絵師」になれるかも? SNSを使ったイラストの楽しみ方を調べてみた!
みなさんには好きな「絵師」さんはいますか? 絵師とは、インターネットや同人誌などでイラストを描いている人のこと。イラストSNSとして代表的なサービス「pixiv」では、多くの絵師さんの魅力的なイラストを見ることができます。 そして、なんとpixivがきっかけとなり、イラストの仕事をするようになった高校生絵師さんもいるんです。その名は、ティカさん(高校2年生)。若干17歳にして、ハイクオリティーな作品をpixivにアップロードし続ける彼女に、pixivを使ったイラストの楽しみ方を聞いてみました。
-
SNSで使える! スマホで上手に撮影するコツを上級者に聞いてみた!
携帯電話、スマートフォンの普及に伴い、誰でも気軽に写真を撮影できるようになりました。おしゃれなカフェ、かわいいスイーツなど、お気に入りの写真をSNSに投稿している人も多いのでは? でも、せっかく投稿するのなら、周囲から評価されるような、いい写真を上手に撮りたいもの。そこで今回は、写真共有SNS「Instagram」の愛好者団体「InstagramersJapan」の代表を務めるえんぞうさんにスマホの撮影テクニックを聞いてみました。
-
特別対談! 木村直人×黒川祐希(帝越コク)が考えるSNS【前編】
美容室 air&LOVESTの発信統括マネージャーとして、巧みにIT技術を活かす木村直人さん(以下、木村)、『LINE』で18,000人以上の巨大グループを作り上げた、帝越コクこと黒川祐希さん(以下、黒川)。皆さんは、「SNS」と聞くと何をイメージしますか? 人によって良し悪し、さまざまなイメージをお持ちかと思います。今回は、SNSを用いて活動の幅を大きく広げたお二人に、SNSの活用について、対談を通していろいろと聞いてみました!
-
「絶対に幸せになる」と決めてSNSを開始! 流那さんインタビュー【TGC teen 2019 Winter】
『今日、好きになりました。(以下、今日好き)』で一躍有名になった流那さん。ばんばんざい、流那チャンネルでのYouTuber活動やガールズユニット・みぎてやじるし ひだりてはーと、通称”やじるーと”としても活動しています。 2019年12月25日に開催された「TGC teen 2019 Winter」終演後、流那さんにインタビュー。ランウェイの感想やコスメに対するこだわり、そして今後のお仕事についてお話を伺いました。
-
Webメディアって何するの?! BuzzFeed Japan編集部が教えるメディアの仕事とSNS活用術!
バイラルメディアの先駆けとなったニュース&エンターテインメントサイト「BuzzFeed」。そして、12カ国目のエディションとなるBuzzFeed Japan編集部に、記事制作のネタ集めからSNSの活用術まで、キュレーションサイトを運営する日向さんと、読者モデルのりょーがくんがお伺いしました。Webメディアに就職したい人必見! 高校時代に経験しておくべきことも紹介します。
-
MTRL編集長 佐野恭平さんに聞く! Webメディア立ち上げ秘話とSNS時代の勝ち抜き法!
今年5月にリリース後、たちまち月間160万PVを誇る人気サイトとなったメンズ向けWebメディア『MTRL(マテリアル)』(2015年9月30日時点)。その代表取締役であり、編集長の佐野恭平さんにWebメディアを立ち上げた理由や、SNSとの付き合い方について伺ってきました。 仕事柄、高校生と接する機会も多い佐野さんならではのメッセージは、自分を変えるキッカケにできるかもしれません。
-
『アルファベット乳』で人気急上昇中! 注目の漫画家、現役美大生・山科ティナさんに聞くSNS時代の働き方
今、話題を呼んでいる『アルファベット乳』をみなさんはご存じですか? その作者は、今注目の漫画家である山科ティナさん。Twitter上で独自のコンテンツ漫画を展開するなど、まさに時代に合った活動をされています。今回は、山科さんのお仕事のこと、自己プロデュースのための努力について伺ってきました。好きなことを仕事にするための答え探しをしてみてください。
-
知らないうちに犯罪者に!? 巻き込まれやすいネット犯罪
不特定多数の人とやりとりすることができるSNS。身近な友達だけでなく、TwitterやLINE上だけで仲良くしている相手がいる人もいるのではないでしょうか。いろいろな人と親しくなれるのは大きなメリットですが、ときにはネット犯罪に巻き込まれる恐れも。『ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち』(幻冬舎エデュケーション新書)を執筆されたITジャーナリストの高橋暁子さんに高校生が巻き込まれやすいネット犯罪についてうかがいました。
-
ネットでは〇〇を見ろ! 進路の情報収集に最適な方法
進路を考えるうえで大切なのが情報収集。学校情報だけでなく、どんな仕事があるのかなどアンテナを張っておくことが肝心です。実際に話を聞きに行ったり本を読んだりするほか、今ではネットも情報の宝庫。塾講師として働く社会人の方に、進路情報の集め方を聞きました。
-
【イベントレポート】JOL原宿でmimmamさんや有名メイクアップアーティストを招いてイベントを開催
InstagramやTwitterなどのSNSが発端となり、有名になる人がどんどん増えている今。オシャレで個性的な写真を投稿したり、かわいくメイクして“盛れた”自撮りをアップしたり……皆さんも自分を表現するツールとしてSNSを活用することがあるのではないでしょうか。 8月27日(月)、東京・JOL原宿で開催された「今日から使える自己プロデュース講座」では、SNSなどで使える自己プロデューステクニックのレクチャーが行われました。今回は、その講座の様子をレポートします!