「高校生」の検索結果
2,329件1~30件を表示
-
日本の高校生がノーベル賞!? 高校生でもノーベル賞が取れる?
ノーベル賞といえば物理や化学などで大発見をした人に贈られる賞というイメージがあるかもしれませんが、今年のノーベル賞に日本の高校生たちがノミネートされたことを知っていますか? ノミネートされたのは平和賞という部門。一体どんな功績が認められたのでしょうか。
-
高校生と政治の新しい出会い!「高校生100人×国会議員」のイベントに行ってきた!
18歳選挙権、安保法案、LGBT、TPP ─ みなさんは、このなかで関心があるトピックスはありますか? 友だちや家族と話し合ったことは? 政治家に自分の意見をぶつけたことは? “政治家になんて、まさか”と、つぶやいた人! 日本政治の中枢・永田町で、政治家と熱く議論している高校生たちがいるんです。今回は、若者と政治に出会いを届ける、注目のイベントをレポートします。
-
ボランティアを行う高校生が集う! 高校生ボランティア・アワード2017 レポート【1日目】
皆さんは「ボランティア」という言葉を聞いて、何を思い浮かべますか? 学校の授業などで募金や清掃活動に参加したことがある人もいると思います。でも、その他にどんなボランティアがあるのか、意外とすぐに思い浮かばない人もいるのでは。 8月9日(水)・10日(木)に埼玉県・さいたまスーパーアリーナで開催された「高校生ボランティア・アワード2017」では、ボランティアを行う高校生が全国から集まり、そのさまざまな活動内容の発表が行われました。 今回は、各校の活動発表を中心に、1日目の様子をレポートします。
-
ボランティアに取り組む高校生が集結! 高校生ボランティア・アワード2019 レポート【1日目】
皆さんは、「ボランティア」と聞くとどんな活動を思い浮かべますか? 被災地の支援、子どもや高齢者のサポート……いろいろな活動がありますよね。2019年7月29日(月)・30日(火)にパシフィコ横浜・展示ホールで開催された「高校生ボランティア・アワード2019」には、さまざまなボランティア活動に取り組む高校生が全国から集結。日頃のボランティア活動について発表をし、他校や一般来場者との交流を行いました。本記事では、同イベント1日目の様子をレポートします!
-
【JPIC YOUTH×マイナビ進学】高校生対象特別授業「高校生から思い描く“幸せ”のカタチ」開催レポート
JPIC YOUTHとマイナビ進学がタッグを組んだ高校生限定のイベントが、2019年6月15日(土)に東京・秋葉原で行われました。ゲストは脳科学者・茂木健一郎先生。将来に迷い、進路に悩む高校生に向けた茂木先生らしい愛のあふれる「講演」と、高校生からの質問に真剣に答える「質疑応答」の2部構成で行われたこのイベント。その様子と参加した高校生たちの声をご紹介します。
-
全国から高校生が集まり活動内容を発表! 高校生ボランティア・アワード2018 レポート【ブース発表編】
今、重要性が高まっている被災地の復興支援をはじめとしたボランティアには、さまざまな形があります。地域に根ざした取り組みから医療支援まで、ボランティアを行う目的や地域によって活動内容は多岐にわたります。 8月21日(火)・22日(水)に東京国際フォーラムで行われた「高校生ボランティア・アワード2018」では、さまざまなボランティアをしている高校生が全国から集まり、日ごろの活動の発表を行いました。今回は参加校の中から8校の取り組みをレポートします。
-
ボランティアを行う高校生の交流会! 高校生ボランティア・アワード2018 レポート【1日目】
自然災害が多い日本では今、ボランティアの重要性がいっそう高まっています。「自分でも行動を起こしたいけれど、どうしたらいいのか分からない」……そんな想いを抱えている人も多いかもしれません。 8月21日(火)・22日(水)に東京国際フォーラムで行われた「高校生ボランティア・アワード2018」では、災害時に限らず、さまざまなボランティアをしている高校生が集まり、日ごろの活動の発表・交流を行いました。今回は、その1日目の様子をレポートします。
-
フランスの高校生は、授業で「哲学」について考えなければいけない!?
フランスの高校では「哲学」が身近だといいます。フランスの教育についてご紹介します。
-
学んで稼げる!? 高校生でも参加できる報酬ありのインターンシップ
就職率が回復傾向にありますが、依然厳しいサバイバルレースに変わりはありません。“どうしてもこの職種で働きたい!” “今のうちに働くことに慣れておきたい”という方は、最近増加している高校生向けの有償インターンシップにチャレンジしてみましょう。
-
将来の夢が答えられない高校生へ
あなたの将来の夢は何ですか? 「パン屋さんになりたい」「お嫁さんになりたい」「ヒーローになりたい」スポーツ選手になりたい」など、小さいころはみなさん何かしらの夢があったことでしょう。 しかし、大人になって、いざ将来のことを考えると、小さいころに夢見ていた職業に本気で就きたいと思う人は少ないと思います。また、「将来の夢を見つけられない」という人もいるでしょう。
-
高校生Interview | 進路のミカタニュース | 進路のミカタ
日本高校ダンス部選手権スモールクラス 童話 【全国高校生童話大賞・金賞】 徳島県立富岡東高等学校 童話 【全国高校生童話大賞】 銀賞受賞者インタビュー...料理 【全日本高校生WASHOKUグランプリ2019・グランプリ】 長野県野沢南高等学校 料理 【全日本高校生WASHOKUグランプリ2019・準グランプリ】...
-
お金や経済に関する高校生のクイズ大会! 「エコノミクス甲子園」
テレビや新聞で目にする金融や経済に関するニュース。「でも、お金や経済って何だか難しそう……」と感じている人もいるのではないでしょうか。しかし、最近は未成年を対象にした投資の制度が始まるなど、高校生にとっても金融や経済は“知っておきたい”身近な話題になりつつあります。 そんな中、2月18日(日)「マニュライフ生命カップ第12回 全国高校生金融経済クイズ選手権 エコノミクス甲子園 全国大会」が開催され、全国から集まった高校生がお金や経済に関する知識を競い合いました!
-
高校生のインターンシップを覗いてみた!~当日編~
インターンシップとは、学生が職場で一定の期間、働く体験のことをいいます。インターンシップは大学生が参加するものと思われがちですが、最近は高校生を受け入れる企業も増えているのです。そこで今回は、2018年9月19日(水)に北海道恵庭市にある株式会社ハイテックシステムで、高校生3名が体験したインターンシップの様子をレポートします。
-
高校生が参加できるボランティアって何がある?
ボランティア活動に参加したいけど高校生でもできるの?と迷っている人も多いと思います。実は高校生が参加できるボランティア活動にはいろいろな種類があるようです。今回は、そのいくつかを取り上げてみたいと思います。
-
高校生から参加できる 今からボランティアをはじめよう! | 進路のミカタニュース | 進路のミカタ
高校生から参加できる 今からボランティアをはじめよう! シェア ツイート お気に入りに追加 高校生から参加できる 今からボランティアをはじめよう!...その前に確認しておきたい注意事項と心構えとは? ワークシート付き 高校生でも応募できるボランティア 高校生ボランティアを募集している団体を、ほんの...
-
愛が強い!? 高校生の地元事情
高校を出てから地元を離れるか地元に残るかは、大きな選択だといえます。進学はもちろん、就職やその後の生活にも多大な影響を与えるからです。そんな高校生の地元事情は、どのようになっているのでしょうか?
-
【高校生世代チャレンジプログラム】活動報告会
高校生を対象とした起業体験プログラム「高校生世代チャレンジプログラム」。さまざまな社会課題に対して高校生同士がチームを組み、テーマ決めから企画立案・準備・実行までを行います。昨年11月からスタートした約4カ月間の活動について、2月16日(日)に報告会を開催。9チームがプレゼン形式での発表を行い、その中から優れた活動を実施した3チームが表彰されました。
-
ビンボー高校生が海外のロボコンに!? クラウドファンディングで資金調達
アメリカで開催されたロボットコンテストに、自分たちだけで資金調達をして参加した日本の高校生チームがいます。しかし、ロボットの制作費や渡航費など、参加するには膨大な費用がかかります。彼らはそのお金をどう工面したのでしょうか?
-
高校生から大人まで、英会話教室に通う人が増えているらしい!
英会話教室は、今では子どもからく大人まで幅広く人気です。受講者のライフスタイルに合った、新しい英語教育の形をご紹介します。
-
脱・居眠り! 高校生のための超熟睡講座
勉強に集中したいのに、授業中眠くなってしまい思わずウトウト……。高校生のみなさんなら一度は経験したことがあるかもしれません。大事な授業内容を聞き逃さないためにも、授業中の居眠りは避けたいもの。そのためには毎晩ぐっすりと眠って、睡眠不足を防ぐことが大切です。そこで今回は「睡眠コンサルタント」として活躍する友野なおさんに、熟睡するための4つのポイントを伺いました!
-
夏休みの思い出にも! 高校生のうちに挑戦してみたいボランティア
高校生の夏休みの思い出に、ボランティアをやってみませんか? もしかしたら、そのボランティアをきっかけに将来自分が就きたい仕事が何か、見えてくるかもしれません。いろいろあるボランティアの種類や気をつけたいことについて、まとめてみました。
-
高校生が挑戦! スターバックスの特別プログラムって?
今夏、全国のスターバックス235店で開催された、高校生のためのプログラム「Youth Connection @ STARBUCKS(R)」。その内容は、各店舗に集まった高校生たちがそれぞれ1つのチームになり地域を明るくするためのイベントを企画・開催するというもの。4人の高校生たちは、「子育て中のお母さんに安らぎを感じてもらいたい」という思いから、お母さんと小さな子の両方に向けたイベントを企画・開催しました。その具体的な内容や、イベント開催に至るまでのエピソードなどを伺いました。
-
高校生が結婚式に出席するときは どんな服装がベスト?
結婚式に呼ばれたら楽しみである一方、何を着ればいいか分からないのが悩みですよね。 一番の正装は制服ですが、制服以外ならどんな服装がいい? 結婚式での服装マナー、結婚式に関わる仕事についてまとめてみました。
-
迷惑な高校生は蚊が飛ぶ音でノックアウト?
私たちが日常で聞いているさまざまな音は、空気の振動によって伝わり、耳まで届いています。その振動の回数や性質が変わると、違う音になったり、音の高さが変化したりするのです。なお、1秒間あたりの空気の振動回数を表す単位をヘルツ(Hz)といいます。 数ある音の中で、おおむね20代までにしか聞こえない音というのが存在します。その音とは、振動回数が17キロヘル
-
高校生の意識調査! あなたは実家通い派? 一人暮らし派?
憧れの大学を目指す高校生のあなた。受験勉強に精を出す一方で、一人暮らしをするのか、それとも実家通いにするのか、生活スタイルについて考え始めているのではないでしょうか? 今とはまったく違う地域にいく場合は、必然的に一人暮らしを始めることになりますが、地元からでも通える大学に進学する場合は、どちらが良いのか悩みどころですよね。ここでは、高校生を対象にしたアンケートをもとに、そのメリット・デメリットについてご紹介します!
-
高校生がTOKYO FM 生放送ラジオ収録見学! ラジオ局ってどんなところ?
皆さんは日頃ラジオを聞きますか? 好きなアーティストや芸能人がきっかけで、ラジオを日常的に聞いている高校生もいるかもしれません。 3月26日(火)、東京・半蔵門にあるラジオ局・TOKYO FMで、マイナビ進学会員の高校生がラジオ生放送の現場見学に参加しました。当日はTOKYO FM局舎内を見学したり、社員の方から話を聞いたり、有意義な時間を過ごしました。今回はその模様をレポートします。
-
【高校生の悩みを大人が解決!?】「部活の部長なのに、みんなが言うことを聞いてくれません」
勉強や恋愛、人間関係……と悩みはつきないもの。みなさんはどんなことで悩んでいるのでしょうか。もしかしたら、同じ道を通ってきたかもしれない大人に聞いてみると答えが見つかるかもしれません。今回は「部活の部長なのに、みんなが言うことを聞いてくれない」という悩みに大学生~社会人の先輩に答えを聞いてみました。
-
高校生とは違う? 大学生の冬休みの過ごし方
待ちに待った冬休み。大学生の皆さんはどのようにして過ごすのでしょうか。今回は大学生のときの冬休みの過ごし方を大学生~社会人に聞いてみました。
-
【全日本高校生WASHOKUグランプリ2019・準グランプリ】北海道三笠高等学校
和食の街・金沢市が主催した高校生が和食料理の技術を競うコンテスト「全日本高校生WASHOKUグランプリ2019」。8月7日に決勝大会が開催されました。2人一組で1時間以内に3人分の御膳を仕上げるというルールの中、準グランプリに選ばれたのは、北海道三笠高校のチーム「まごころ」。 大会終了直後、「まごころ」の山田桃果さん(3年)と高橋大翔くん(2年)のお二人に、大会に向けた準備や感想などを伺いました。
-
SNSからデザインを発信! 高校生デザイナー・KUDOくんにインタビュー
高校生デザイナーとして活動中のKUDOさん。TwitterやInstagramで、自主制作を中心としたグラフィックデザインを精力的に発表しています。現在高校2年生のKUDOさんが本格的にデザインを始めたのは中学時代。デザイナーとして活動するようになったきっかけや、作品のアイデア、将来の夢などについてお話を伺いました。