「隙間時間」の検索結果
11件1~11件を表示
-
【シゴトを知ろう】スポーツジャーナリスト ~番外編~
学生時代は陸上の選手として箱根駅伝出場を果たし、その後走れない期間を経て新たな道を歩んだ酒井政人さん。現在の仕事を一生続けたいと語る酒井さんに、日頃意識していること・今後の目標・スポーツジャーナリストを目指す人へのアドバイスなど、酒井さんならではの仕事のお話をいろいろな角度から伺いました。
-
「シャドウバース」プロリーグで活躍 eスポーツプレイヤー・あぐのむ選手、みずせ選手インタビュー
対戦型オンライントレーディングカードゲーム「シャドウバース」のプロリーグ2019年シーズンを準優勝で終えた横浜F・マリノスeスポーツチーム。チームを引っ張ったキャプテン・あぐのむ選手と最年少ながらチームを盛り上げたみずせ選手は、準優勝に悔しさをにじませながらもすでに前を見て、次の戦いに備えています。eスポーツ選手を志したきっかけや、日頃の練習、今後の目標について伺いました。
-
移動時間で偏差値上がるかも? 無料アプリ5選(社会編)
「移動時間にちょっと勉強したい」「寝っ転がりながら、片手で勉強したい」と考える人も多いのではないでしょうか。今回は、スマホでいつでもどこでも利用できる、社会の学習アプリを5つご紹介します。どのアプリもすべて無料なので、ダウンロードして、電車のなかで、布団のなかで、偏差値を上げちゃいましょう!
-
翻訳アプリで勉強したいけど他のアプリの通知が気になってしまう ~進路のミカタ知恵袋~
Q. 翻訳アプリを使って勉強しようと思うのですが、他のアプリの通知に気をとられて集中できないかもしれません。どのように両立すれば良いのでしょうか?
-
移動時間で偏差値上がるかも? 無料アプリ5選(理科編)
「移動時間にちょっと勉強したい」「寝っ転がりながら、片手で勉強したい」と考える人も多いのではないでしょうか。今回は、スマホでいつでもどこでも利用できる、理系の学習アプリを5つご紹介します。どのアプリもすべて無料なので、ダウンロードして、電車のなかで、布団のなかで、偏差値を上げちゃいましょう!
-
移動時間で偏差値上がるかも? 無料アプリ5選(国語編)
「移動時間にちょっと勉強したい」「寝っ転がりながら、片手で勉強したい」と考える人も多いのではないでしょうか。今回は、スマホでいつでもどこでも利用できる、国語の学習アプリを5つご紹介します。どのアプリもすべて無料なので、ダウンロードして、電車のなかで、布団のなかで、偏差値を上げちゃいましょう!
-
移動時間で偏差値上がるかも? 無料アプリ5選(英語編)
「移動時間にちょっと勉強したい」「寝っ転がりながら、片手で勉強したい」と考える人も多いのではないでしょうか。今回は、スマホでいつでもどこでも利用できる、英語の学習アプリを5つご紹介します。どのアプリもすべて無料なので、ダウンロードして、電車のなかで、布団のなかで、偏差値を上げちゃいましょう!
-
【ルーズリーフで勉強してみよう】A4ルーズリーフと付箋の活用法
皆さんは普段どのようなノートを使っていますか? 大学ノート? それともルーズリーフ? 今回は勉強ノート共有アプリ「Clear」に公開されているノートの中から「A4ルーズリーフと付箋(ふせん)の活用法」という勉強方法ノートをご紹介します。
-
「高校生活は青春そのもの。制服をファッションとして存分に楽しんで!」岡崎紗絵さんインタビュー【TGC 2019 A/W】
モデル・女優として活躍する岡崎紗絵さん。ドラマ『パーフェクトワールド』では、松村北斗さん演じる渡辺晴人との“はるしおコンビ”で話題を集めたのも記憶に新しいところ。 12月に公開を控える映画『午前0時、キスしに来てよ』ではキュートな制服姿も披露しています。「マイナビ presents 第29回 東京ガールズコレクション 2019 AUTUMN/WINTER(以下、TGC 2019 A/W)」に出演された岡崎さんに、注目の秋冬ファッションについて、ご自身の高校時代の思い出について語っていただきました!
-
【2019高校総体・優勝】陸上(女子)4×400mリレー 相洋高等学校
陸上女子のインターハイで4×400mリレーの2連覇、4×100mリレーとの2冠を達成し、女子総合優勝も果たした相洋高等学校。今回は、4×400mリレーで優勝したメンバーである、キャプテンの高島咲季さん(3年)、川崎夏実さん(3年)、金子ひとみさん(3年)、岩本真奈さん(3年)、そしてコーチの馬場紅海先生に強さの要因を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】看護師 編
一度はOLとして社会人になった大畑実希さんですが、家族の病気や介護をきっかけに看護師を目指すことに。受験勉強から厳しい専門学校時代、そして夢を叶えた現在のことまで、子育てと両立しながらも、人の役に立ちたいと働く大畑さんに看護師の仕事についてお話を伺いました。