「女子」の検索結果
456件1~30件を表示
-
【女子必見!】女子向けに開催されているオープンキャンパスって?
女子限定のオープンキャンパスがあるって、知っていますか? 最近増えている、女子高生のためのオープンキャンパス。おいしいスイーツを食べながら進路相談ができたり、ネイルやヘアアレンジの体験コーナーがあったりと、通常のオープンキャンパスにはない、うれしい企画も満載です!
-
理系女子、将来性で選ぶにはどんな学部?
今、女子に圧倒的な人気を誇るのが農学部。新設学部も増え、農場を拡大・新設する学校も多いようです。農学部の魅力に迫ります。
-
女子だって、熱狂的ファンの多い◯◯のことが、好きなんです!
現在、日本には多くの鉄道愛好家が存在します。その中には、「鉄子」と呼ばれる女子の影もチラホラ。一見、鉄道には興味がなさそうな女子たちが鉄道に興味を持ち、愛し始めた理由とは何なのでしょうか?
-
【2018年高校総体】横浜隼人高等学校 女子卓球部
神奈川県高等学校総合体育大会 卓球競技の部で、女子シングルスの1位から7位まで、ダブルスでも1位から4位までを独占した横浜隼人高等学校。過去には全日本卓球選手権大会・女子ダブルスで2015年度に優勝した中島(現:大矢)未早希選手、2016年度に優勝した永尾尭子選手、ジュニアの部で優勝した笹尾明日香選手などを輩出した卓球の名門校です。今年で13年連続のインターハイ出場を決めた彼女たちは、普段どのようなトレーニングを積んでいるのでしょうか。主将の松井彩音選手(3年)に、横浜隼人高校の持つ強さの秘訣を伺いました。
-
女子校の雰囲気や友人関係になじめなくて困ってる……。 ~進路のミカタ知恵袋~
Q. 共学校から女子校に進学しました。女子ばかりの雰囲気や友人関係になじめなくて困っています。
-
ものづくりにハマる女子が増加中!「DIY」って何?
インテリアや家具などを自作する「DIY」。最近では女性でも取り組む人が増えているDIYの魅力をご紹介します。
-
【2019高校総体・優勝】女子サッカー 十文字高等学校
沖縄で開催された令和初の女子サッカーのインターハイ(全国高校総体)で、悲願の初優勝を成し遂げた十文字高等学校。この輝かしい経験をあくまでも通過点ととらえ、冬の選手権を見据えるキャプテンの三谷和華奈さん(3年)、副部長の原田えなさん(3年)、決勝ゴールをきめた月東優季乃さん(3年)、そして昨年からチームの指導にあたっている野田明弘監督にお話を伺いました。
-
【2019高校総体・優勝】剣道・団体 中村学園女子高等学校
令和初のインターハイを制した中村学園女子高校剣道部。ビッグタイトルを幾度も制してきた強豪校ですが、4連覇のかかる今大会で優勝を勝ち取るまでには、なかなか結果が出せずに苦しい時期もありました。どのように乗り越え悲願の優勝を得られたのか、部長の奥谷茉子選手(3年)、副部長の大嶋友莉亜選手(3年)、大会で副将を務めた笠日向子選手(2年)と、岩城規彦監督に伺いました。
-
【2018年高校総体】吉祥女子高等学校 弓道クラブ
中高一貫校の吉祥女子高校で、中学・高校生を合わせると約100名ものメンバーが集まる弓道クラブ。インターハイのほか、東日本大会で入賞を果たすなど、これまで数多くの成績を残してきました。しかし、決して練習環境に恵まれているわけではありません。弓道場を持たず、屋外のテニスコートで練習。それでも高いパフォーマンスを発揮する選手達は、日々どのような取り組みを行っているのでしょうか。インターハイ出場を控えた3年生の山野桃果さんと井上采香さん、そして2年生の森島伶美さんにお話を伺いました。
-
サッカー(女子)決勝結果【2018年度高校総体】
7月31日から8月5日まで静岡県で行われた平成30年度全国高等学校総合体育大会女子サッカー競技大会。 8月5日に行われた決勝戦の結果をお伝えします。
-
女子ウケよし? 2016年、注目のファッションを聞いてみた! 男子編
私服ファッションに悩む男子は必見! 2016年のトレンドを押さえながら、女子ウケも狙える“モテ”ファッションについて、流行に対して常にアンテナを張り巡らせるファッションライターに詳しく聞いてみました。週末デートの参考にどうぞ。
-
【男子高校生に聞いてみた】色黒vs色白女子 どっちが好き?
夏の女子の敵といえば、なんといっても日焼け。クリームで真っ白になるほど日焼け止めを塗っている女子もいますが、色黒の女の子が好みの男子も少なくありません。今回は色黒女子と色白女子の魅力について、高校生の声を聞いてみました!
-
【アプリ甲子園2019 デジタルアートパフォーマンス部門・優秀賞】吉祥女子高等学校
次世代を担う若手クリエーターの発掘と健全な育成を目的として、2011年から開催されている「アプリ甲子園」。今年からは従来のアプリ開発部門に加え、映像・WEBデザイン・メディアアートを募集する「デジタルアートパフォーマンス部門」が開設されました。数多くの応募作品から優秀作品に選ばれたのは、吉祥女子高校2年の岸桃花さんによる「アートグラフ」。10月27日(日)の決勝大会では見事なパフォーマンスも披露した岸さんに、作品づくりや受賞した感想についてお話を伺いました。
-
【2019高校総体・優勝】柔道・女子 桐蔭学園高等学校
2度目のインターハイ出場で、見事個人戦優勝に輝いた桐蔭学園高等学校3年の朝飛真実さん。春の全国高校選手権大会に続いての全国制覇となりました。「高校入学時からの目標だった」というインターハイ優勝に向け、どのような練習に取り組んできたのでしょうか。朝飛さんと、女子柔道部の廣川真由美監督にお話を伺いました。
-
【2018年高校総体】潤徳女子高等学校 新体操部
潤徳女子高等学校では、5年前に新体操部が創設されました。インターハイ予選3度目となった今年、ついに念願の団体優勝を果たし、全国の舞台に挑みます。今回は瀧井美緒部長(3年・写真右)と花等凪副部長(3年・写真左)に、普段の練習について、優勝の要因となったチームの強み、そして初めて臨むインターハイへの思いについて伺いました。
-
【大学・文系女子編】進路選びで後悔したことって?
多くの学校でオープンキャンパスが開催されるこの時期。進路について考える機会も増えているのではないでしょうか? 将来を左右する大事な進路は、「何となく」ではなく、しっかりと「ここに行きたい!」と思える学校を選びたいですよね。 そこで今回は、皆さんの先輩にあたるマイナビ会員へのアンケートを基に、「進路選択で後悔しないためのポイント」をご紹介します!
-
高級車に乗って女子会!? 一風変わったツアーが増えている!
普通の旅行とは一風変わったユニークなツアープランが今、注目を集めています。思わず参加したくなるような面白いツアープランの数々をご紹介します。
-
男子が女子にチョコをあげる!? 海外のバレンタインってどうなってる?
女子も男子も心躍るバレンタインデー。日本と海外では、バレンタインデーの習慣が異なるそうです。一体どのような習慣なのでしょうか。
-
女子に人気の職業・ネイリスト! 男性ネイリストも増えてきているって知ってた?
オシャレには欠かせないネイル。メンズネイルも定着しつつあります。でも、ネイルサロンは数あれど、男性ネイリストはまだまだ少数。そこで、男性ネイリストの石川清司さんに、どうして、どうやってネイリストになったのか?男性ネイリストならではの苦労とメリットを伺います。
-
RGC出演モデルに聞いた! 理系女子ならではのおしゃれのコツ
2019年2月10日(日)に開催された「Rikei Girls’ Collection2019(以下、RGC)」。メインコンテンツとなるファッションショーのランウェイを華やかに彩ったモデルの皆さんは、全員が理系学部に通う現役の大学生です。 今回は、薬科大学・生命科学部の3年生、山本奈菜さんにインタビュー。モデルとして出演された彼女に、イベント直後の感想や普段のファッションについて、また現在学んでいる内容などを伺いました。
-
テーマは「未病」の改善。白鵬女子高等学校が神奈川県、大塚製薬とタッグを組んだ探究学習
2022年度から新しい科目として登場する「探究」。そんな中、神奈川県の白鵬女子高等学校が、神奈川県・大塚製薬株式会社・マイナビと共同でユニークな探究活動を行います。11月29日に行われたその説明会の様子をお届けします。
-
社会学者・上野千鶴子とモテクリエイター・ゆうこすが“女子”をテーマに語り合う!
日本を代表する知のフロントランナーが、さまざまなテーマを掲げて若い世代に向け公開授業を行う「FM Festival2019 未来授業~明日の日本人たちへ~」。11月4日16時から生放送していた番組の後半では、社会学者としてジェンダーを研究する上野千鶴子さんと、モテクリエイターとして活動する菅本裕子(以下、ゆうこす)さんが登場し、公開生対談が行われました。対談のテーマは“女子”。参加学生たちとともに、どのようなことが語り合われたのでしょうか。
-
現役高校生が起業し運営! 女子中高生のニーズをかなえる洋服レンタルサービスって?
1アイテム300円で貸し出す女子中高生向け洋服レンタルサービス「放課後マネキン」。実はこのユニークなサービスを運営しているのは、3人の現役女子高校生。2019年9月に株式会社Nadieを立ち上げた古城栞さん、宇賀神桃子さん、白井花さんに、起業のきっかけや今後の展望などを伺いました。
-
男子もメロメロ? 2016年、注目のファッションを聞いてみた! 女子編
女子が今すぐ知りたい! と思うのが、ファッションのトレンド。そこで今回は、2016年に注目したい、男子ウケも◎なファッションについて、流行に対して常にアンテナを張り巡らせるファッションライターに詳しく聞いてみました! 明日からのコーディネートの参考にどうぞ。
-
運動しながらスイーツを食べる!? 女子にうれしいユニークなマラソンって?
マラソンと一見関係のないものをかけ合わせた、一風変わったマラソンイベントに注目が集まっています。女子や初心者にうれしい、ユニークなマラソンをご紹介します。
-
【2019高校総体・優勝】ホッケー(女子) 富山県立石動高等学校
インターハイで連覇を果たした石動高校の女子ホッケー部。創部61年の歴史の中で、初めて全国連覇の夢を叶えました。厳しい試合展開が続いた岐阜各務野高校との決勝戦で、優勝を勝ち取った彼女たちの強さの源はなんだったのでしょうか? 日々の練習やインターハイまで道のり、優勝した時の思いを、3年でキャプテンの山﨑亜美さんと顧問の西永毅先生に伺いました。
-
次に来るのは「整備女子」!? 女性の自動車整備士が増えている理由
自動車整備士というと「男性の仕事」というイメージが強いのではないでしょうか? しかし、ここ数年、女性の整備士=「整備女子」が増えていて、積極的に女性の採用を行うカーディーラーも多いと言います。次世代の技術を搭載した未来カーがどんどん形となり、現実のものとなっていく自動車業界において、「整備女子」が求められる理由とは? 自動車整備士の仕事やこれからの自動車業界を踏まえながら、女性整備士のメリットを考えてみましょう。
-
【大学・理系女子編】進路選びで後悔したことって?
オープンキャンパスが増えるこの時期は、学校選びについて、そろそろ本格的に考えたいもの! 。自分に合った学校や進路を選んで、大学生活を充実させたいですよね。しかし、進路選択を失敗してしまうと、進学後に「授業がイメージしていたものと違った……」と後悔してしまうことも。 そこで今回は、皆さんの先輩にあたるマイナビ会員へのアンケートを基に、「進路選択で後悔しないためのポイント」をご紹介します!
-
【2019高校総体・優勝】空手道・女子団体組手 御殿場西高等学校
インターハイの空手・女子団体組手で連覇を成し遂げた御殿場西高校。今年の女子組手チームは、他の全国大会での優勝経験が無いままインターハイを迎えました。連覇の重圧にさらされた彼女たちは、どのようにチームをつくり、勝利への階段を上っていったのでしょうか。主将の倉井凜さん(3年)と細矢真人監督にお話を伺いました。
-
【2019高校総体・優勝】女子ハンドボール 明光学園高等学校
インターハイのハンドボール女子で優勝した、福岡県・明光学園高等学校。春の選抜大会とインターハイ後の国体でも優勝し、見事三冠を勝ち獲った強豪校ですが、インターハイでの優勝は実は今回が初めて。そんな彼女たちが、どのようにチームをつくり、優勝を成し遂げたのか。主将の柿添まどかさん(3年)、副キャプテンの長谷川真子さん(3年)と村上楓さん(3年)、西窪将志監督にお話を伺いました。