「伝統漁業」の検索結果
2件1~2件を表示
-
【シゴトを知ろう】海女・海士(あま) ~番外編~
2013年に放映されたNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で話題となった海女・海士(あま)と呼ばれる職業。素潜り漁でアワビやサザエ、ウニ、ワカメ、モズクなどを捕って、私たちの食卓を潤わせてくれます。 山口県下関市で海士の仕事をされている花岡昌雄さんに、海女・海士を目指すなら知っておきたい制度や実際の漁の様子について教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】海女・海士(あま) 編
海女・海士(あま)は海に潜って魚介類を捕る仕事をしています。女性の場合は「海女」、男性の場合は「海士」と書くのが一般的で、どちらも「あま」と読みます。 縄文時代や弥生時代にすでに行われていたと考えられている海女・海士漁業の魅力などについて、山口県下関市で漁師(延縄漁・海士など)として独立されて2年目の花岡昌雄さんに話を伺いました。