「パティシエ」の検索結果
49件1~30件を表示
-
【シゴトを知ろう】パティシエ 編
美味しい食事を締めくくる、色とりどりのデザート。見ているだけでも幸せな気持ちになりますよね。「デザートは別腹」という言葉もあるくらい、どんなにお腹いっぱいでもペロリと食べることができるから不思議です。 今回は、そんなデザートを作る人である「パティシエ」の仕事を紹介! レストラン「セルサルサーレ」でパティシエとして働く、芳賀龍さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】パティシエ ~番外編~
「【シゴトを知ろう】パティシエ 編」では、恵比寿にあるレストラン「セルサルサーレ」で働く芳賀龍さんにパティシエの仕事内容や学生時代に学んだことを教えていただきました。 今回の番外編では、休日の過ごし方や、仕事の中で一番思い出に残っているエピソードなどを伺いました。
-
気になる社会人にインタビュー! 第56回:パティシエに聞いてみた10のコト!
次々と新しいトレンドが生まれていく、スイーツ業界。新しいスイーツに、ワクワクしてしまう人は多いのではないでしょうか。 そんなスイーツをつくるのは、パティシエという職業の人たち。おしゃれなお菓子をつくるパティシエは、華やかな職業というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、普段はどのように働いているんでしょうか? 今回はパティシエという職業について、神奈川県横浜市都筑区と神奈川県横浜市港南区に店舗を持つ「パティスリー&ダイニング アンファンス」のパティシエ、野田有作さんにお話を伺いました!
-
「パティシエ志望からファッション業界へ転身!」EGOISTプレス・西山怜実さんインタビュー【TGC 2018 A/W】
『マイナビ presents 第27回 東京ガールズコレクション 2018 AUTUMN/WINTER(以下、TGC)』では、節目の年を迎えるブランドの出演が予定されています。シックでクールな装いが魅力の「EGOIST」は、今年20周年を迎えました。 そのEGOISTでプレスとして活躍する西山怜実さんにお話を伺いました。ちょっと意外な経歴やEGOISTに対する熱い思いを語っていただきましたので紹介します。
-
フランスではクリスマスに「薪(まき)」を食べるって本当?
フランスには、薪(まき)の形をしたケーキがあるのだとか。各国のクリスマスにまつわるおいしそうなお菓子をご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】ショコラティエ 編
チョコレートを使ってさまざまなお菓子を作る専門のパティシエ(洋菓子職人)をショコラティエ(*1)といいます。ショコラティエの植﨑義明さんは、日本代表チームの一員として製菓の国際大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2017」(フランス・リヨン)に参加し、準優勝を獲得しました。 高校生の頃は調理師を目指していた植﨑さんに、料理の世界を志したきっかけやショコラティエの仕事内容についてお話を伺いました。 *1 女性の場合はショコラティエール
-
【シゴトを知ろう】ショコラティエ ~番外編~
「【シゴトを知ろう】ショコラティエ編」では、パティスリー「ベル・エ・サンジュ」の渡辺元嗣さんにお話を伺いました。高校時代に抱いた憧れを形にすべく、フランスに渡って修行を積んだ渡辺さん。帰国してからも、「きれいな仕事」を目指しておいしいお菓子づくりに励む姿が印象的でした。番外編では渡辺さんが語った業界の常識や舞台裏にクローズアップしていきます。
-
【シゴトを知ろう】アロマテラピスト 編
植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心と体を整える自然療法「アロマテラピー」。そんなアロマテラピーを専門的に学び、施術を行うのがアロマテラピストです。今回は、グランラフィネ グランデュオ立川店の伊藤愛子さんに、アロマテラピストのお仕事内容や魅力についてお話を伺いました。
-
「飛行機に乗ってでも行きたい」ファンの付くお店と付かないお店の違いとは?
飛行機に乗って、ケーキを買いに行く。皆さんの中でそんな人はいますか? 兵庫県には、実際に遠方からはるばる飛行機に乗ってやってくる人がいるほど人気のケーキ店があるのだとか。一体どんなお店なのでしょうか。
-
【シゴトを知ろう】和菓子職人 ~番外編~
「シゴトを知ろう」和菓子職人編では、東京屋製菓の古屋めぐみさんにお話を伺いました。パティシエと迷いながらも、専門学校でお菓子を深く学んだことで和菓子の道を選択された古屋さん。この番外編では、和菓子職人の日常や、古屋さんの職場の様子にスポットライトを当ててみましょう。
-
【シゴトを知ろう】 ショコラティエ 編
限られた素材から、至高の味が生まれるチョコレート。その繊細な味わいを紡ぎ出しているのがショコラティエです。今回は、山梨県のパティスリー「ベル・エ・サンジュ」のオーナーパティシエで、ショコラティエでもある渡辺元嗣さんにお話を伺いました。
-
さすが美食大国!? フランスでは人間国宝にあたる料理人がたくさんいる?
美食大国フランスには、料理人に贈られる、栄誉ある賞があるそうです。フランスの食文化に関わる取り組みをご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】和菓子職人 編
季節の風物を美しく表現した「練りきり」や、もっちりした食感のお団子など、さまざまな表情を見せてくれる和菓子。手作りのおいしさを生み出す和菓子職人たちは、どんなふうに働いているのでしょうか。今回の「シゴトを知ろう」は、山梨県富士吉田市の和菓子店「東京屋製菓」の職人・古屋めぐみさんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ショコラティエ ~番外編~
各国の審査を通り抜けた、選ばれしパティシエたちが技を競い合う製菓の国際大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」。2017年1月、フランスで行われたこの大会で日本代表チームは準優勝に輝きました。 チームの一員であるショコラティエの植﨑義明さんに、大会の様子や日常的なお菓子との関わり方についてお話を伺ったので番外編として紹介します。お気に入りのコンビニスイーツも教えていただきました!
-
【シゴトを知ろう】和菓子職人 ~番外編~
大手の老舗和菓子店に勤務し修業を積んだのちに、独立して東京都大田区に「wagashi asobi」をオープンさせた稲葉基大さんと浅野理生さん。番外編では、和菓子の会社に勤務していたサラリーマン時代と独立してからの両方の視点から、和菓子職人のリアルな働き方について語っていただきました。