「デザイナー」の検索結果
398件1~30件を表示
-
【連載】デザイナーって何するの? 空間デザイナー編
みなさんは落ち着く空間と聞かれたらどこを思い浮かべますか? おしゃれなカフェや図書館、または博物館や動物園など、さまざまな場所が挙がるでしょう。では、その“落ち着く空間”をつくっているのは、一体どんな職業の人なのでしょうか。「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は“空間デザイナー編”です。
-
【連載】デザイナーって何するの? DTPデザイナー編
みなさん、雑誌を読んでいるときに「そもそも雑誌って、どんな職業の人たちがつくっているんだろう」と考えたことはありませんか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は“DTPデザイナー編”です!
-
【連載】デザイナーって何するの? ジュエリーデザイナー編
みなさん、ファッションアイテムの一つとして、指輪やネックレスなどを身につけた経験はありませんか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は“ジュエリーデザイナー編”です!
-
【連載】デザイナーって何するの? インテリアデザイナー編
みなさん、ご飯に立ち寄ったカフェやバイト先のオフィスなどで「このインテリアや内装は誰が考えたんだろう?」と思ったことはありませんか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載、今回は“インテリアデザイナー”を紹介します。
-
【連載】デザイナーって何するの? Webデザイナー編
みなさんが、日ごろインターネットを通して見ているWebサイトは、一体どこでどんな職業の人がつくっているのか、考えたことはありますか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載、“Webデザイナー編”です!
-
【連載】デザイナーって何するの? カーデザイナー編
みなさんが住んでいる街で走っている自動車は、それぞれ色や形が違っていますよね。これって、どんな職業の人が考案しているのでしょうか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は”カーデザイナー編”です。
-
UIデザイナー割石さんに聞く 「UIデザイナー」になるということ
面白法人カヤックのデザイナーを務め、現在は「FRIL」でも有名なFablicのデザイナーを務めるUIデザイナー・割石裕太さん。今回は、割石さんが考える「デザインするうえで大切なこと」や、コンセプトである“「わ!」より「お!」となる体験を。”に対する思いをお伺いしました!
-
【連載】デザイナーって何するの? 服飾デザイナー編
みなさんが日ごろ着用している衣類には、デザインが施されていますね。一点一点すべてに色や柄があります。これって、どんな人が考えているのでしょうか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載、今回は“服飾デザイナー編”です。
-
【連載】デザイナーって何するの? インダストリアルデザイナー編
みなさんは、日常的に利用している「テレビ」や「冷蔵庫」を見たとき、「これはどんな人が設計したのだろう」と考えたことはありませんか? 「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は“インダストリアルデザイナー編”です。
-
isxnotデザイナー・マキセイズミに聞く! アパレルブランド立ち上げのきっかけとデザイナーとしての働き方
アパレルブランド「isxnot」を立ち上げ、デザイナーとして働いているマキセイズミさんに、アパレルブランド立ち上げの経緯と、デザイナーとしての働き方を伺いました!
-
【シゴトを知ろう】靴デザイナー 編
「おしゃれは足元から」と言うほど、ファッションにおいて重要な存在である「靴」。今回は、「RANDA」「CAMOLLEBIS RANDA」といった人気ブランドを手がける、株式会社ジェイ・ビーでデザイナーを務める富山由貴さんに、靴デザインのお仕事内容や魅力についてお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】Webデザイナー 編
インターネットで気になる大学や専門学校、話題の映画やアプリなどについて調べていると、どの学校や企業、サービスも、それぞれきれいなWebサイトを公開していることに気づきます。これらのデザインを手掛けているのが、Webデザイナーです。Webサイトを見るユーザーが「かっこいい!」と感じるデザインは、どのように作られているのでしょうか。株式会社エムトラッドのWebデザイナー・大澤知真さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ガーデンデザイナー 編
人工物に囲まれた空間に素敵なグリーンが加わることで一転、心和む空間になることがありますよね。庭のデザインは、建物の印象を大きく左右します。ガーデンデザイナーは、個人宅や公共建築物の庭・建物周りの空間をデザイン・設計する仕事です。 今回は、千葉県稲毛市にある「the Farm UNIVERSAL」でガーデンデザイナーをする森田紗都姫さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】文房具デザイナー 編
物心ついた頃から私たちの身近にある“文房具”。シンプルなものから新しいアイデアが形になった面白いものまで、文房具売り場には多種多様な文房具が並んでいますね。そんな文房具の中でも「キャンパスノート」を中心としたノート開発に携わり、デザインも担当されているのが、コクヨ株式会社ステーショナリー事業本部の中村ちえ子さんです。文房具デザイナーのお仕事内容について貴重なお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
みなさんはショッピングをしているとき、デパートのウインドウがハロウインやクリスマス風に変化しているのを見て、季節を感じることはありませんか? このようにデパートやショッピングモールなどの商業施設やテレビ番組のセットなどをデザインするのが空間デザイナーの仕事です。 今回は、空間デザイナー・専門学校講師の持木慎子さんに空間デザイナーのお仕事について詳しく伺いました。
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
内装・外装を問わず、空間をデザインするのが空間デザイナーの仕事です。今回は、株式会社スペサンでデザイナーとして、結婚式などのパーティ会場や企業のイベント・オフィス空間をはじめとするあらゆる空間をデザインしている大巾博史さんにお仕事について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ショップデザイナー 編
みなさんは買い物に出かけたとき、すてきなデザインのお店を見つけて、思わず写真を撮ってしまったことがありませんか? そんなすてきなお店の照明や家具などを選び、空間を整えるのが「ショップデザイナー」のお仕事です。 今回は、ショップデザインから設計・施工まで手がけるショップデザイナーの林 祐希さんに、ショップデザイナーのお仕事について詳しく伺いました。
-
工業デザイナーって何をデザインするの?
WEBデザイナーやグラフィックデザイナー、ファッションデザイナー、プロダクトデザイナーにインダストリアルデザイナー。デザイナーという職業は多岐にわたりますが、プロダクトデザイナーとインダストリアルデザイナーの違い、分かりますか? インダストリアルデザイナーとは工業デザイナーのこと。では、何をデザインする仕事なのでしょうか。
-
【シゴトを知ろう】アプリケーションデザイナー 編
スマホやタブレットのアプリをデザインする、アプリケーションデザイナー。アプリを企画・デザインし、ディレクターやエンジニアと協力しながら完成させます。ユーザーサポートまで手がけるこの仕事について、株式会社ルーキングの宇田川顕さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ゲームデザイナー 編
ゲームデザインの中でも、ユーザーがいかにストレスなくプレイできるかを左右するのがインターフェース。ゲームデザイナーの今村優太さんが、どのような道をたどって現在のお仕事をされているのか、また、ご自身の仕事に対して感じていることなどを語っていただきました。
-
企業内におけるWebデザイナーの仕事とは
2010年の就職氷河期を乗り越え、まずはアルバイトとして現在の会社に採用されたN.Tさん。Webデザイナーとして成長するまでの道のりを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】カーデザイナー 編
まだ運転免許を持っていない高校生の皆さんでも、「あの車、かっこいい!」「この車、乗り心地がいいな」と感じた経験を持つ人は多いのではないでしょうか。車を見たり、車に乗ったりする楽しさは、カーデザイナーの存在があるからこそ味わえるものです。 カーデザイナーの仕事のやりがいやどのような人が向いているかなどについて、トヨタ自動車株式会社に勤める木村大地さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ランジェリーデザイナー 編
ファッションの中でも、特に女性用下着のデザインに携わるランジェリーデザイナー。見た目だけではなく付け心地や機能性といった多くの要素を重視した上で、魅力的で高品質なランジェリーが作られています。今回お話を伺ったのは、for Grace 株式会社 代表取締役であり、自ら「ナオランジェリー: NAO LINGERIE」のデザイナーとしても活躍されている栗原菜緒さん。お仕事の魅力や高校時代の経験についてなどを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】アクセサリーデザイナー 編
つけるだけで華やかな印象になる、ネックレスやピアスなどのアクセサリー。特にパーツまでこだわったものは、芸術品とも言えるほどの美しさですよね。ポリマークレイ(樹脂粘土)からオリジナルのアクセサリーを制作するアクセサリーデザイナーの秋田悦子さんに、現在の仕事についてのお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ジュエリーデザイナー 編
美しい輝きを放ち、いつの時代も憧れの対象となっているジュエリー。高校生の皆さんの中にも、大人になったら素敵なジュエリーを身に着けたいと思っている人もいることでしょう。そんなジュエリーをデザインし、石そのものの魅力をより引き出すのがジュエリーデザイナーです。今回はジュエリーのトータルプランニングを行う株式会社アイデクトの日向ユリナさんに、ジュエリーデザイナーの仕事について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ジュエリーCADデザイナー 編
CAD(キャド)というのは、コンピューター上で設計を行うシステムやソフトウェアのこと。そのCADを用いてジュエリーをデザインするのがジュエリーCADデザイナーの仕事です。ジュエリーCADデザイナーであり、オーダーメイドのジュエリーショップ「ジュエリースミス」の代表でもある大友浩さんに、そのお仕事内容を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】靴デザイナー 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】靴デザイナー 編」では、「RANDA」などで知られる株式会社ジェイ・ビーのデザイナーを務める富山由貴さんに、靴デザイナーのお仕事内容や魅力について伺いました。 こちらの番外編では、靴デザイナーならではの「あるある」や、お仕事の知られざる一面などについてお話を伺います。
-
【シゴトを知ろう】リフォームデザイナー 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】リフォームデザイナー 編」では、安江工務店の杉浦千鶴さんに、リフォームデザイナーのお仕事内容や魅力についてお伺いしました。 こちらの番外編では、リフォームデザイナーならではの「あるある」や、お仕事の知られざる一面などについてお話を伺います。
-
センスがなくてもデザイナーになることはできる?
レディースファッションのWebサービスCUBKI(カブキ)を運営するベンチャー、ニューロープ社の経営者酒井より、デザインというお仕事についてお届けします。
-
【シゴトを知ろう】テキスタイルデザイナー 編
服飾やインテリアなど、さまざまな布地や織物のデザインをするテキスタイルデザイナー。糸の色や質感などを生かした緻密なデザインは、どのようにして創り出しているのでしょうか。今回は、山梨県西桂町にある「槙田商店」で、傘生地などのデザインを担当している瀧口里香さんにお話を伺いました。