「テレビ番組」の検索結果
157件151~157件を表示
-
【シゴトを知ろう】カラーセラピスト 編
みなさんは好きな色や苦手な色について考えたことはありますか? 実はその日に選んだ服の色からもその人の心理状態がわかることがあるそうです。「色」を通して心理療法を行うカラーセラピストのお仕事について、その道15年の関口まゆみさんにお話を伺いました。
-
高校生でビジネス展開! 『WAVEST』の代表取締役・松村淳平さんが教える学生生活の過ごし方
あのAmebaブログを運営するサイバーエージェントのグループ会社『WAVEST』の代表取締役である、松村淳平さん。実は、高校生のころからブロガーネットワークをつくりビジネスを始め、さらには大学在学中にアプリ開発までしてしまう、“スゴい人”でした。発想をカタチに変える松村さんの高校生活は一体どんなものだったのでしょうか。
-
【シゴトを知ろう】レポーター 編
ニュースやワイドショーなどのテレビ番組を見ていると、開催中のイベントや話題のレストランを紹介するコーナーがあります。それに欠かせないのが、場の空気を臨場感たっぷりに実況し、視聴者に情報を伝えてくれるレポーターの存在です。 今回は株式会社ジョイスタッフに所属し、レポーターとして活躍する小川麻希さんに、仕事の魅力と学生時代の経験について詳しく教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】放送作家 編
さまざまな娯楽を提供するテレビ番組の世界で活躍しているのは、タレントや俳優だけではありません。時間や制作費など決められた枠組みの中で、アイデアというペンを手に番組の構成や原稿、いわば設計図を描いているのが放送作家の方たちです。 人気音楽バラエティ番組を手がけたり、有名アーティストのライブの構成やイベント制作にも関わっている津曲裕之(つまがりひろゆき)さんに、放送作家の仕事をするようになったきっかけや仕事のやりがい、「生みの苦しみ」とおっしゃるつらさなどについてお話しを伺いました。
-
気になる社会人にインタビュー! 第34回:ファイナンシャルプランナーに聞いてみた10のコト!
みなさんは「ファイナンシャルプランナー(FP)」という職業をご存じですか? もしかするとテレビ番組などで言葉を聞いたことがあるかもしれません。 FPは、個人のお金の計画のお手伝いをし、人生設計のアドバイスをする仕事。アメリカでは『信頼できる医者・弁護士・ファイナンシャルプランナーがいたら家庭は安心』と言われるほど、重要視されている仕事です。 そこで今回は、FPの国分さやか先生にインタビューをし、お仕事の内容について詳しくお話を伺いました。
-
【イベントレポート】JOL原宿でmimmamさんや有名メイクアップアーティストを招いてイベントを開催
InstagramやTwitterなどのSNSが発端となり、有名になる人がどんどん増えている今。オシャレで個性的な写真を投稿したり、かわいくメイクして“盛れた”自撮りをアップしたり……皆さんも自分を表現するツールとしてSNSを活用することがあるのではないでしょうか。 8月27日(月)、東京・JOL原宿で開催された「今日から使える自己プロデュース講座」では、SNSなどで使える自己プロデューステクニックのレクチャーが行われました。今回は、その講座の様子をレポートします!
-
誉めれば理想の自分になれる!? インプレッショントレーナー重太みゆきさんに聞く印象アップ術
「ホンマでっか!?TV」に出演し、常に新しいモテ仕草を提案している重太みゆきさんをご存知ですか? 重太さんの職業は、印象評論家、インプレッショントレーナー®といい、印象アップのための向上方法を企業や学生に教えています。そこで、今の職業についたキッカケや高校生からできて、将来に役立つ印象アップテクを伺ってきました。自分や他人をとにかく誉めれば、いつのまにか理想の自分になれるってホンマでっか!?