「ソーシャルメディア」の検索結果
11件1~11件を表示
-
知らないうちに犯罪者に!? 巻き込まれやすいネット犯罪
不特定多数の人とやりとりすることができるSNS。身近な友達だけでなく、TwitterやLINE上だけで仲良くしている相手がいる人もいるのではないでしょうか。いろいろな人と親しくなれるのは大きなメリットですが、ときにはネット犯罪に巻き込まれる恐れも。『ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち』(幻冬舎エデュケーション新書)を執筆されたITジャーナリストの高橋暁子さんに高校生が巻き込まれやすいネット犯罪についてうかがいました。
-
世界最大級のニュース&エンターテイメントサイト! 今話題のBuzzFeed Japanに潜入!
バイラルメディアの先駆けとなったニュース&エンターテインメイントサイト「BuzzFeed」をご存知でしょうか? 世界中のさまざまなニュースを発信しているWebメディアですが、今年1月に待望のBuzzFeed Japanが設立。そこで今回は、BuzzFeed12カ国目となる日本の編集部に行き、サイトの内容や編集長の仕事についてキュレーションサイトを運営する日向さんと、読者モデルのりょーがくんがインタビューしてきました!
-
「仲間はずれ」「一人だけ既読スルー」 LINEいじめに巻き込まれないためには?
同じクラスや部活、仲良しグループなど複数の相手とLINEするときは「グルチャ」が便利ですよね。しかし、グループでトークするグルチャは、場合によってLINEいじめが起こってしまう恐れも。『ソーシャルメディア中毒 つながりに溺れる人たち』(幻冬舎エデュケーション新書)を執筆されたITジャーナリストの高橋暁子さんは「メッセージのやりとりだからこそ、いじめに発展しやすい部分がある」と指摘します。LINEいじめの実情をうかがいました。
-
チョット待って! 友だちの写真をSNSに投稿する前に知っておきたい4つのこと
みなさんが普段使っているLINEやFacebook、TwitterをはじめとしたSNSは、友だちとのコミュニケーションに便利なツールです。しかし一方で、利用ルールを守らなかったばかりにトラブルの原因になることも少なくありません。特に多いのが、写真投稿に関するトラブル。「自分の変な顔の写真を友だちに勝手にアップロードされた」「一緒に遊んだときの写真をのせたら友だちに怒ら
-
株式会社Wasei代表の鳥井弘文さんに聞く 今後Webで求められる編集者像
ブログ「隠居系男子」、これからの暮らしを考えるWebメディア「灯台もと暮らし」を運営している株式会社Wasei代表・鳥井弘文さん。今回のインタビューでは、大学を卒業して今に至るまでの経験やメディアとの関わり方、今後のメディアの価値についてお話を伺ってきました。
-
LINEの「いじめ相談」に悩みが殺到! 2週間で電話相談1年分を超える
学校生活や家庭で感じる不安や悩みを「誰に相談すれば良いのか分からない」「友人や家族には心配をかけたくない」と考えてしまう人も少なくないかもしれません。悩みを気軽に相談できる窓口があったら良いですよね。そんな中、LINEを利用した公的な悩み相談窓口が2017年に開始され、好評を得ています。
-
話しかけたら答えてくれる! 今話題の「スマート家電」って知ってる?
みなさんは「スマートスピーカー」を知っていますか? スマートスピーカーとは、従来のスピーカーにAI(人工知能)を搭載した機器です。AIは、「人間のように”学習”して、”推測”をする」ことができます。”推測”ができるAIが搭載されることで、処理能力が上がり、より複雑な指示をこなせるようになるのです。スマートスピーカーのように、今まであった家電と、”推測”ができるAIを組み合わせることで、活用の幅はさらに広がっていくと予想されています。今話題のスマートスピーカーに着目しながら、AIの可能性を探っていきましょう
-
【シゴトを知ろう】ゲームサウンドクリエーター 編
ゲームの世界観をつくる上で重要な要素の一つが、BGMやSE(効果音)といった音楽的な演出。専門的な知識をもってこの演出に携わっているのが「ゲームサウンドクリエーター」です。 株式会社サイバーエージェントでスマートフォンゲームの音楽制作を専門に担当されているスズキヒロキさんに、お仕事内容についてお聞きしました。
-
趣味が近い人が見つかるかも!? 映画の感想を言いたくなっちゃうSNSがある?
映画好きの人にぴったりの、最近話題のアプリがあるといいます。映画を観るのがさらに楽しくなりそうなアプリについてご紹介します。
-
「隠居系男子」でおなじみ、株式会社Wasei代表の鳥井弘文さんに聞く 今後の“働き方”について
ブログ「隠居系男子」、これからの暮らしを考えるWebメディア「灯台もと暮らし」を運営している株式会社Wasei代表・鳥井弘文さん。今回のインタビューでは、今後の働き方や、様々なメディアで注目されている“地方移住”の実情についてお話を伺ってきました。
-
Webメディアって何するの?! BuzzFeed Japan編集部が教えるメディアの仕事とSNS活用術!
バイラルメディアの先駆けとなったニュース&エンターテインメントサイト「BuzzFeed」。そして、12カ国目のエディションとなるBuzzFeed Japan編集部に、記事制作のネタ集めからSNSの活用術まで、キュレーションサイトを運営する日向さんと、読者モデルのりょーがくんがお伺いしました。Webメディアに就職したい人必見! 高校時代に経験しておくべきことも紹介します。