「ジョーク」の検索結果
10件1~10件を表示
-
アメリカ人は金持ち、ドイツ人は真面目、日本人は……? 国民性が分かる、世界のジョークって?
「日本人は勤勉で融通が効かない」、「ドイツ人は頭がいいがユーモアがない」「アメリカ人は金遣いが粗く、頭が悪い」――。それぞれの国民性をキャラクターに落とし込んで笑いを取る「エスニックジョーク」というものがあります。 今回はそれぞれの国民性と、ちょっとしたジョーク(小話)を紹介します。
-
【シゴトを知ろう】逐次通訳者 ~番外編~
言語は、地域や性別、年代によってその使い方が変わってくることがあり、また、日々新しい用語や言い回しが生まれてきています。日本に住む通訳者は、どうやって言語の勉強をしているのでしょうか? エンターテインメント関連会社で通訳者として働いている平田志緒さんに、言語の勉強方法や通訳者に女性が多いわけなどについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】映画字幕翻訳 編
臨場感を味わいたい、俳優の声を聞きたい、英語の勉強をしたいなど、映画を字幕で鑑賞する理由は、人によってさまざま。近年、PCやスマートフォンで気軽に映像を楽しめるようになったため、字幕翻訳の仕事にも変化が起きているようです。 今回お話を伺った翻訳者の中林ももさんは、映画だけではなくゲームやスマートフォンアプリなどの字幕翻訳も手掛けています。翻訳の中でも特殊な技術が求められる字幕翻訳の仕事についてご紹介します。
-
ゾンビに襲われたらどうする!? 科学的に本気で検証してみた
多くの人がドラマや映画の世界で「ゾンビ」を見たことがあるのではないでしょうか。もし実際に、無数のゾンビたちが襲ってくる世界になったら? どこに逃げたら良いのでしょう。そんな疑問を米国の物理学者が解明しました。
-
もはや人間と同じ!? 感情を学び始めたAIロボットがすでに登場していた!
「近い将来、仕事のほとんどがAIに奪われてしまうかもしれない」といわれるほど、最近のAI(人工知能)は著しい発達をみせています。そんな中、とある企業が開発しているAIロボットが注目を浴びています。今回は、ついに人間に近づき始めたAIロボットの能力について紹介します。
-
タイムトラベラーは実際にいた!? ある予言が掲示板で話題に!
2000年、アメリカのインターネット掲示板にタイムトラベラーとされる人物が出没し、大きく話題になりました。その出来事と彼が残したある予言についてご紹介します。
-
一緒に食べれば、仲直りのきっかけになる!? 山口県にある、“ごめんなさい”専用のカレーってなに?
老若男女問わず、昔も今も「好きな食べ物」の1位・2位を争う人気の食べ物といえば、カレーです。食べ盛りのみなさんの中にも、きっと大好きな人がいることでしょう。
-
おもしろ宗教「空飛ぶスパゲティ・モンスター教」の笑える教え!
世界にはさまざまな宗教がありますが、中でもヘンテコなのがアメリカの「空飛ぶスパゲティ・モンスター教」です。おじいちゃんは孫娘・ノリ子の気を引こうと、ヘンテコ宗教とアメリカの宗教文化について話し始めます。
-
みんなの声で『スター・ウォーズ』の世界を実現!? ネットで署名を集める方法って?
人々の声を集める署名。最近では、ネットで簡単に署名を集めることができるようになっているそうです。どのように署名を集めるのでしょうか?
-
【JPIC YOUTH×マイナビ進学】高校生対象特別授業「今日から“わたし”を好きになるために」レポート
2019年6月、「JPIC YOUTH」と「マイナビ進学」とのコラボレーションにより脳科学者の茂木健一郎先生を招いて高校生対象特別授業を開催したのは、「進路のミカタ」でもお伝えしたとおり。 今回は「今日から“わたし”を好きになるために」をテーマに、茂木先生による高校生対象特別授業を開催。新型コロナウイルス感染症の対応により無観客授業及び動画配信に変更されましたが、前回同様、茂木先生らしい温かみに満ちた授業を行ってくれました。その模様をお伝えします。