「コーディネート」の検索結果
172件1~30件を表示
-
アパレル店員が伝授! 上手なコーディネートのポイント
気に入って買った服なのに、実際に着てみたらイメージと違った……なんて経験ないでしょうか。もしかしたら、それはコーディネートの問題なのかもしれませんよ。アパレル店員さんに上手なコーディネートをするためのコツを聞いてみました。
-
休みの日はオシャレに♪ 今すぐ役立つカラーコーディネート術!
洋服をコーディネートする時に気にすることはなんでしょうか? トレンドを取り入れているか、全体のシルエットやバランスが合っているか、自分に似合っているかなど、考えることはたくさんあります。そのなかでも、カラーコーディネートはとても大切です。色の組み合わせが上手にできないと、一つひとつのアイテムがトレンドを押さえていたとしても、おしゃれに見え�
-
もう服装で迷わない!? スマホがコーディネートを決めてくれるってホント?
ファッションのコーディネートに使えるアプリが人気を集めています。一体どんなアプリがあるのでしょう。アプリのトレンドをご紹介します。
-
インテリア3大要素で魅せる! おしゃれ部屋コーディネート術!
「もっと部屋をおしゃれにしたい!」とお悩みのあなた。家具を購入するときに自分の好きなものをバラバラに集めていたりしませんか? もしかすると、そのやり方が統一感のなさや居心地の悪さにつながっているかもしれません!
-
おしゃれセンスを磨けそう! オープンキャンパスに行くと普段のコーディネートにも役立つ!?
デザイナーやスタイリスト、バイヤー、販売員など、ファッション・アパレル業界は華やかなイメージがあって憧れますよね。人気モデルや女優さんなどとお仕事をする機会も多いアパレル業界は男女問わず人気で、毎年多くの人が服飾系の専門学校や大学に進学し、ファッションについて学んでいます。
-
自分の部屋もおしゃれにできそう♪ CGを使ってコーディネートできる、インテリアデザイン体験って?
普段から部屋の模様替えをするのが好き、インテリアショップに行くのが好き、といったように、インテリアに興味を持っている人も多いはず。ベッドや机などの家具から、部屋に飾る雑貨まで、私たちの身近にあるインテリアには興味を持ちやすいですよね。
-
モテたい男子必見! たった3アイテムを抑えるだけで秋冬コーデをオシャレに!
陽が落ちるのも早まり、朝晩の気温も肌寒くなりつつある今の時期。何かとイベントの多い季節ですが、皆さんは秋に着る服は決まっていますか? お出かけにもデートにもピッタリな秋のコーディネートが、たった3アイテム押さえるだけで完成。オシャレが苦手な君も、この3アイテムで簡単にオシャレに変身できる必見アイテムをご紹介します!
-
【シゴトを知ろう】食空間コーディネーター 編
百貨店の食器売り場や企業が新商品を発表する展示会で、商品をよりすてきに見せるディスプレーをするのが食空間コーディネーターの仕事です。華やかなテーブルを作るには、食に関するさまざまな知識が必要とされます。 「食」を通じて地域の産業や観光の活性化を目指す団体「一般社団法人ローカリズム推進楽会」に所属し、広島県で食空間コーディネートの仕事をされている矢島真紀さんに、仕事のやりがいなどについてお話を伺いました。
-
あえて“ダサい”柄や組み合わせを選ぶ!? 今、悪趣味なファッションが注目されてるらしい?
最近は、あえて“ダサい”柄や組み合わせのファッションが注目されているのだとか。一体どんなファッションなのか、詳しくご紹介します。
-
最新コーデが見放題!? SNSでファッションセンスを磨ける、魔法の言葉って?
おしゃれ女子がインスタグラムで写真をアップするときに使う、人気のハッシュタグがあるようです。ファッションセンスを磨くことにも役立つ、話題のハッシュタグの活用法をご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】食空間コーディネーター ~番外編~
テーブルコーディネートに関わって10年のキャリアを持つ矢島真紀さん。矢島さんに、食空間コーディネーターならではの悩みや同じ業界で働く方たちのこと、食空間コーディネーターにこれから期待される仕事などについてお話しを伺ったので、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】フォーマルスペシャリスト 編
男性の正装であるスーツやタキシード、燕尾服……冠婚葬祭をはじめ、社会人になれば仕事で着る機会もあるでしょう。しかし、フォーマル服ならではの着こなし方やルールは知らない人も多いもの。そんなときサポートしてくれるのが、フォーマルスペシャリストです。 今回は、フォーマル服専門店「NOVIA NOVIO 東京南青山店」で店長を務める水越さちさんに、フォーマルスペシャリストのお仕事について伺いました。
-
春コーデのアクセントに! 古着Tシャツのおしゃれな取り入れ方を聞いてみた!
暖かくなり、春らしいおしゃれが楽しい季節がやってました。春のファッションでよく着るものといえば、Tシャツ。リーズナブルに手に入るのに、しっかりアクセントになる“古着のTシャツ”をコーディネートに取り入れてみませんか? 個性的な古着のTシャツをさらっと着こなせれば、おしゃれ上級者の仲間入りできるかも! そこで今回は、東京・原宿で人気の古着店「KINJI 原宿店」のスタッフさんに、自然かつおしゃれにTシャツをコーディネートするコツを聞いてみました!
-
緑で春らしく! 100円ショップで手に入る植物をインテリアに取り入れてみた!
みなさんにもおなじみの100円ショップ。実はここで、お部屋のインテリアのアクセントになるような、さまざまな種類の「フェイクグリーン」を購入することができるのをご存じですか? フェイクグリーンとは、その名の通り、本物の植物に似せた、植物をかたどったクッズのこと。まるで本物の植物のような見た目が特徴的です。最近人気のある多肉系(サボテンなど)やアイビーなどまで幅広くそろえることが可能です。 今回は、緑のある生活を楽しめむため、3種類のフェイクグリーンを使ったインテリアコーディネートを実際にやってみました!
-
【シゴトを知ろう】フォーマルスペシャリスト 〜番外編〜
フォーマル服専門店「NOVIA NOVIO東京南青山店」の店長を務め、日々いろいろなお客様にフォーマル服の着こなし方、コーディネート術を伝えている水越さちさん。テレビ番組への衣装提供も行うなど、さまざまな業界から信頼されるフォーマルスペシャリストならではのお話を、今回は番外編として多方面から伺いました。
-
太って見られないために! 着太りしない冬のコーデを聞いてみた!
コートやニットなど、アレコレ重ね着してしまう冬のファッションはどうしても着膨れしがちに……。今回は、そんな悩みを解決する着やせテクニックについて、プロのスタイリストであるAさんにお聞きしました。
-
男子もメロメロ? 2016年、注目のファッションを聞いてみた! 女子編
女子が今すぐ知りたい! と思うのが、ファッションのトレンド。そこで今回は、2016年に注目したい、男子ウケも◎なファッションについて、流行に対して常にアンテナを張り巡らせるファッションライターに詳しく聞いてみました! 明日からのコーディネートの参考にどうぞ。
-
女子ウケよし? 2016年、注目のファッションを聞いてみた! 男子編
私服ファッションに悩む男子は必見! 2016年のトレンドを押さえながら、女子ウケも狙える“モテ”ファッションについて、流行に対して常にアンテナを張り巡らせるファッションライターに詳しく聞いてみました。週末デートの参考にどうぞ。
-
「高校生の頃から、アパレルの仕事に就くのが夢だった」ROYAL PARTYプレス・野村このみさんインタビュー【TGC 2018 A/W】
『マイナビ presents 第27回 東京ガールズコレクション 2018 AUTUMN/WINTER(以下、TGC)』では、多くのブランドの出演が予定されているため、どのシーンにどんな服を着るのがいいか、ショーを通じて参考にできることも魅力の一つです。 今回は「ROYAL PARTY」のプレスとして活躍する野村このみさんにお話を伺うことができました。女性らしいセクシーな洋服をイメージするROYAL PARTYですが、この秋冬は、もう一つ新たなコンセプトが加わりました。どんなコンセプトなのでしょうか。
-
池田泰美さんに聞く「カラーリスト」というお仕事について
カラーリストとして多方面で活躍されている池田泰美さん。この道17年目というベテランですが、その道のりは決して平坦なものではなかったようです。今回は、そんな池田さんに、カラーリストになるまでの経緯やお仕事の内容について伺ってきました!
-
映画、ドラマ、舞台を支える“縁の下の力持ち”――衣裳スタイリストのお仕事はこんなに魅力的!
衣裳スタイリストという職業を知っていますか? 映画やドラマ、舞台などのキャストが身につける衣裳をコーディネートするスタイリストです。衣裳スタイリストは、トレンドのファッショナブルな衣裳を選べばよいというわけではなく、それぞれの作品の内容やキャストが持つ雰囲気を踏まえたスタイリングを考えなければなりません。
-
ロックファッションの要 「ドクターマーチン」はリハビリシューズだった!?
半透明の厚いソールにボリューム感のあるフォルム。ストリートファッションには欠かせない靴「ドクターマーチン」をご存知でしょうか? ロックなイメージを生かしてハードに履きこなすもよし、きれいめファッションのアクセントにしてもよし、ガーリーなワンピースに合わせて甘辛コーディネートにしてもよし。今回は、年代や性別を問わず愛されている、ドクターマーチンについてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】インテリアコーディネーター 編
ベッドカバーとカーテンをコーディネートしたり、家具の配置換えをしたり、自分の部屋のインテリアを工夫するのは楽しいですよね。インテリア好きにとって憧れの職業ともいえる「インテリアコーディネーター」は、企業のオフィスやお店の内装、個人のお宅など幅広くコーディネートするお仕事です。 今回は、フリーランスでインテリアコーディネーターとして活躍する梅本靖子さんにお話を伺いました!
-
おしゃれさんを探せ! 【TGC 2019 S/S】来場者スナップ
皆さんがファッションの参考にしているものは何ですか? 雑誌やインターネットなど、私たちのまわりにはさまざまな情報があふれていますが、おしゃれな子の洋服や持ち物を見ることができる街頭スナップを参考にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、『マイナビ presents 第28回 東京ガールズコレクション 2019 SPRING/SUMMER(以下、TGC)』会場でスナップを決行。春のおしゃれを楽しむ来場者でにぎわう中、ひときわ目立っていた方に、ファッションのポイントを聞きました!
-
「私自身がプレスとしてお手本になっていきたい」EVRISプレス・金子若菜さんインタビュー【TGC 2018 A/W】
スタンダードから個性的なものまで、バラエティーに富んだアイテムが魅力の「EVRIS」。今年5周年という節目の年を迎え、『マイナビ presents 第27回 東京ガールズコレクション 2018 AUTUMN/WINTER(以下、TGC)』に登場します。 今回EVRISでプレスとして活躍する金子若菜さんにお話を伺うことができました。この秋冬のコンセプトやプレスになりたての頃の経験談、そして今後の目標について語っていただきましたので紹介します。
-
おしゃれさん多し! アパレル店員さんにセンスの磨き方を聞いてみた!
いつも完璧なコーディネートで店頭に立つアパレル店員さんは、まさにおしゃれの教科書! よりセンスを磨くためにはどうすればいいか、現役のアパレル店員さんに秘訣を聞いてみました。
-
「イメージ通りのショーが実現するととてもうれしい」WEGOプレス・登 美幸さんインタビュー【TGC 2018 A/W】
『マイナビ presents 第27回 東京ガールズコレクション 2018 AUTUMN/WINTER(以下、TGC)』では、数多くのブランドが出演を予定しています。 今回は「WEGO」のプレスとして活躍する登美幸さんにお話を伺うことができました。東京・原宿のストリートから発信される幅広いスタイルがWEGO最大の魅力。この秋冬の注目カラーや、プレスの仕事の意外な一面についてお話いただきましたので紹介します。
-
仲良し女子やカップルにおすすめ! おそろいコーデの取り入れ方を聞いてみた!
同じアイテムを身につけたり、双子のようにおそろいのコーディネートをする「おそろいコーデ」が流行中です。おそろいコーデで街を歩けば、親友とももっと仲良しになれるかも! また、ライブやテーマパークに行くときにおそろいにすれば、気分がさらに盛り上がるかもしれません! そこで今回は、女子同士やカップルで簡単に取り入れられるおそろいコーデのコツを、東京の原宿や下北沢でユーズドMIXで個性的なアイテムを提案してくれるショップ「WEGO(ウィゴー)」の広報の方にお話を聞いてみました。
-
オトナになる前に知っておきたい! タイツとストッキングの違いって?
混同してしまいがちな「タイツ」と「ストッキング」。その違いには、とある繊維が関係していました。ファッションにまつわるトリビアについてご紹介します。
-
中高生の憧れ! 雑誌やメディアで活躍するファッションスタイリストに聞く仕事内容とは
雑誌やメディアを裏で支えるファッションスタイリスト。モデルが着用する服を選んで着せ、作品として世の中に露出していく魅力的なお仕事ですが、詳しい内容はみなさんご存じでしょうか。今回はRanzukiをはじめ、さまざまな雑誌やメディアでスタイリングを担当する小髙さんに仕事内容ややりがいをお伺いしました。みんなが大好きなオシャレの時間をそのまま職業にしてしまえるお仕事。気になるスタイリストになるためのアドバイスもいただいたので、目指している高校生は必見です!