「カワイイ」の検索結果
196件1~30件を表示
-
「カワイイ」だって、テクノロジーでつくる時代?
女の子の思い出づくりに欠かせないツールと言えば、プリクラ。みなさんの中にも、友だちと遊んだときやイベントごとの打ち上げなどの記念に撮るという人は多いと思います。 最近のプリクラは、その撮影技術の進化によって、目を大きく見せたり、スタイルを良く見せたりすることができるので、女の子は自分の“カワイイ”姿を生み出しやすくなったと言えます。プリク
-
原宿の“カワイイ”カルチャーが外国人に大人気ってホント?
原宿のカワイイカルチャーが外国人に大人気なのはご存じですか? 安倍内閣の「クールジャパン」戦略に見られるように、日本のサブカルチャーを海外に発信していくことは、これからの時代に必要なことなのです。
-
『カワイイモンスターカフェ原宿』が世界中から人気なワケ
2015年8月にオープンし、2016年3月で客数が10万人を超えるなど、快進撃を続ける「カワイイモンスターカフェ原宿」。最近では、3~4割のお客様は海外から来られた方なんだとか。国内外から人気を集める魅力について、PRを担当する菊楽善子さんに聞いてみました。
-
「寿司」「かわいい」「コスプレ」も? そのまま海外で通じる単語!
「寿司・かわいい・コスプレ」という日本語が、海外でそのまま通じることがあるって、知っていますか? 日本語の中には海外で定着し、そのまま意味が通じる単語がいくつかあります。それらの言葉がどのように海外で受け入れられ、使われるようになったのか。それは、日本独自の文化が海外で評価されているからだといえます。 どんな日本語が海外でも通じるのか、実例と一緒に紹介します。
-
動物園で見かけるあの動物も!? 世界の国では、意外な動物の肉が食べられている!?
世界の国では、日本ではほとんど食べられていない動物の肉を食べることがあるのだとか。中には、動物園で見かけるあの動物も食べてしまうそうです。世界の食肉を紹介します。
-
“Kawaii”よりも“Omoshiroi”、“アメ村古着”を制服ファッションに取り入れるコツ
世界的流行となった東京・原宿の“Kawaii”ファッションに続いて、“Omoshiroi”をキーワードに注目を集めそうなのが、大阪・アメリカ村発信の“アメ村古着”ファッション。“Kawaii”よりも派手でカラフルで個性的、値段もリーズナブルで、10代にもオススメの“アメ村古着”を学校生活や制服ファッションに取り入れる方法を、アメ村で人気の古着ショップ・ハラノムシの店員である、りささんに聞いてきました。
-
スリムじゃなくてもいい! 女性の体型についての議論がバービー人形にも影響を与えた!?
今も昔も人気のバービー人形。最近では、ある話題が、バービー人形の体型にまで及んでいるのだとか。一体どういうことなのでしょうか?
-
オシャレになりたい高校生必見! 現役ファッションスタイリストが教える流行の見つけ方
雑誌やメディアを裏で支えるファッションスタイリスト。モデルの体型に合った服を選ぶのはもちろんですが、やはり流行に敏感になるというのもスタイリストとして大事な仕事になってきます。前回は仕事内容について紹介しましたが、今回は小髙さんが流行をいち早くキャッチするために行っていることをお伺いしました。コーデについてのアドバイスもいただいたので、オシャレが大好きで流行に敏感になりたい高校生は必見です!
-
好きな写真や画像を爪にプリント!? 最近のネイルがすごい!
女性の爪を鮮やかに彩るネイルアート。最近話題を集めている、画像や写真をプリントできる面白いネイルについてご紹介します。
-
やせ過ぎのモデルの起用を禁止した国があるってホント?
すらっと伸びた長い手足に小さな顔……人間離れしたスーパーモデルの体型は多くの女性の憧れです。 しかし今ファッション界では、そのスーパーモデルの体型について論争が巻き起こっています。というのも、スリムなモデル体型に憧れるあまり、拒食症におちいってしまう10代・20代の若い女性が、世界中で増えているのです。もちろん、日本の女子高生も例外ではありませ
-
キレイになるためには何でもやる!? 世界のビックリ美容整形事情!
あともうちょっと鼻が高かったら……、目が二重だったら……。鏡を見るたびに、有名モデルの顔が頭をよぎり、思わずうらやましいと感じてしまう…なんてことはありませんか? そんな願望をかなえるための手段のひとつとして、「美容整形」がありますが、最近は低価格でメスを使わない「プチ整形」が普及するなど、ここ数年で美容整形は老若男女問わず幅広く認知され
-
制服を着たい女子高生の夢を叶える! 長野県JK発案のかわいい制服ブランド
長野県の公立高校のうち約4割は指定制服のない私服通学高校です。でも高校生のうちは、可愛い制服を着たいですよね! そんな長野県には、女子高生がプロデュースして作っている制服があるというのです。一体どのような制服なのでしょうか?
-
『カワイイモンスターカフェ』がキッカケで人生逆転!? モンスターガールにインタビュー
原宿で人気の場所、「カワイイモンスターカフェ」。そのビジュアルアイコンとして存在しているのがモンスターガールです。パフォーマー・店員として店頭に立ち、お客様にインパクトを与えるのが彼女たちの大きな役割です。そんなモンスターガールにインタビューしてみました。
-
【イベントレポート】JOL原宿でmimmamさんや有名メイクアップアーティストを招いてイベントを開催
InstagramやTwitterなどのSNSが発端となり、有名になる人がどんどん増えている今。オシャレで個性的な写真を投稿したり、かわいくメイクして“盛れた”自撮りをアップしたり……皆さんも自分を表現するツールとしてSNSを活用することがあるのではないでしょうか。 8月27日(月)、東京・JOL原宿で開催された「今日から使える自己プロデュース講座」では、SNSなどで使える自己プロデューステクニックのレクチャーが行われました。今回は、その講座の様子をレポートします!
-
「女子高生社長」で話題! 18歳社長・椎木里佳さんの高校生活について
中学3年生で起業、現在は現役高校3年生の株式会社AMF代表取締役社長として、活躍の幅を広げ続けているのは、「女子高生社長」として一躍有名人となった“椎木里佳”さん。今回はそんな読者層と同年代でもある椎木社長の高校生活について、お話を伺いました。
-
電車に乗るだけで恋愛運がアップしそう!? 鳥取県には、ピンク色に染まった駅や鉄道があるらしい!
鉄道や電車といえば、近ごろは男子だけではなく、女子の中にも好きな人が増えてきているようです。テレビのバラエティ番組でも鉄道好きのタレントさんがマニアックな知識を披露したりしていますよね。
-
こんなにかわいいのに実は害獣!? せつない動物5選
アニメ『あらいぐまラスカル』から、かわいらしい動物というイメージが強いアライグマ。しかし、野生のアライグマは、凶暴だったり、人間にうつると命を落とす可能性がある病原菌を持っていることもあり、生態系と人間に危害を加える可能性のある、日本の「侵略的外来種ワースト100」の1種類に認定されてしまっています。 このように見た目がかわいい動物でも、人間
-
福島発! 伝統に「かわいい」がプラスされたピアスって?
福島の伝統に"かわいい!"という女子目線をプラスして素敵なものを創り出そう、という「Fukushima Piece プロジェクト」。会津木綿を使ったピアスやイヤリング、会津漆を用いたヘアアクセサリーなどが好評です。このプロジェクトを進めているのは、普通の女の子が学業や仕事の傍らに"研究員"として活動する「女子の暮らしの研究所」。みんなで、福島の魅力と"フクシマ"の現状を全国に発信しています。
-
コンプレックスはアートなり! 「かわいい」を更新するCHAIの魅力に迫る
昨年はアメリカやヨーロッパで精力的にツアーを行うなど、世界中のファンを虜にしているCHAI。今回は2月13日にリリースする『PUNK』の中から、MVになったリード曲『CHOOSE GO!』の話を中心に、双子のマナ(Vo/Key)とカナ(Vo/G)、リズム隊のユウキ(B/Cho)とユナ(Dr/Cho)のメンバー4人に伺いました。
-
かわいいけど、妙に目立つ! テントウムシが派手な色をしているのには理由があった!
テントウムシが派手な色をしているのは、ちゃんと意味があるのだとか。不思議な生物の仕組みを紹介します。
-
見た目もカラフルでかわいい! サラダを瓶に入れて食べるのが流行ってるらしい?
瓶の中にドレッシングや野菜を入れて食べる、あるサラダが人気です。見た目も一味違うこのサラダについて、詳しくご紹介します。
-
【いじめ・通信高校・会社代表】人気JKモデル楠ろあさんがかわいいのに男前過ぎる理由!
人気モデルの楠ろあさんは、高校生ながら会社の社長や部長という、何やらすごい肩書きの持ち主。 地元群馬からから一人で上京し、通信高校に通うことになった理由や今に至る経緯を伺ってきました。「可愛いのに男前」。そんな言葉がぴったりな楠さんのインタビューです。
-
かわいい孫に使ってもらうため!? 「おばあちゃん」の手づくり専門サイトがある?
最近、おばあちゃんたちの手芸の商品化が話題になっているようです。日本や海外の事例をご紹介します。
-
【勉強もかわいくオシャレに♡】Clearオリジナルスタディプランナーを作ってみた!
こんにちは、勉強ノートアプリClear運営事務局の駒です! 現役大学生で、現在Clear運営事務局でインターンをしています。 皆さんは「スタディプランナー」って知ってますか? Clear上でも話題になっていて、TwitterやInstagramなどのSNSでもかわいいものから機能性の高いものまでさまざまなスタディプランナーが投稿されています。そんな流行中のスタディプランナーをClearオリジナルで作らせていただきました! ということで、今回は実際に作る際のポイントやかわいいデコり方のコツを教えちゃいます!
-
友達にかわいいメッセージカードをあげたい! 「サラサクリップ」おすすめの使い方
ノートをキレイにとったり、友達へのちょっとした手紙やメモ書きに便利なカラーボールペン。2003年の発売以降、ロングセラーであるゼブラ株式会社の『サラサクリップ』を持っているという人も多いのではないでしょうか? 人気のカラーペンのおすすめの使い方を広報の池田さんに聞いてみました。
-
アメリカのJKに流行! 「お買い物ビデオ」って何?
アメリカの女子高生の間では、買った洋服や化粧品などを紹介する、とあるビデオが流行しています。海の向こうのファッションにまつわるトレンドについてご紹介します。
-
バレンタイン目前! 量産に最適な「チョコクランチ」作りに挑戦
バレンタイン特別企画、第二弾のレシピは簡単で見た目もかわいい「チョコクランチ」。オーブンを使わないので初心者にもおすすめです。マイナビ進学会員の女子高生3人が、お菓子・料理研究家の森崎繭香さんに教わりました。オシャレなラッピングの小技も!
-
足下がおしゃれ&個性的になるかも!? 靴ひもの結び方を簡単アレンジしてみた!
休日のおしゃれや学校での普段使いなど、みなさんはスニーカーを履く機会がきっと多いと思います。流行中の人気モデルや手に入りづらいレアモデルなど、自分の好みに合ったスニーカーが見つかるとうれしいですよね。 お気に入りのスニーカーが見つかったなら、次にチャレンジしてみたいのが、靴ひものアレンジ! カラフルな靴ひもにつけ替えるのも楽しみ方の一つですが、靴ひもの結び方を変えてみるだけでも、簡単に見た目を変えることができます。そこで今回は、足下がおしゃれになる靴ひもの結び方を実際に試してみました!
-
友情の証! 女子力高めのバレンタインお菓子のつくり方を聞いてみた! 友チョコ編
バレンタインといえば、友人同士でチョコを贈り合う“友チョコ”も楽しみの一つ。でも毎年、レシピを考えるのに苦労している人も多いのでは? そんな人のために、栄養士が特別にレシピを教えてくれました!
-
歌とダンスが好きだからこそ頑張れる 【TGC 2018 A/W出演 鈴木愛理さんインタビュー】
『マイナビ presents 第27回 東京ガールズコレクション 2018 AUTUMN/WINTER(以下、TGC)』は、さいたまスーパーアリーナで9月1日(土)に開催されます。昨年、同じ会場で『℃-ute(キュート)』がライブを行い、これを最後に惜しまれながら解散。そのメンバーの一人だった鈴木愛理さんが、今回TGCに出演することが決まりました。 今年の6月にソロデビューを果たし初の武道館公演を成功させるなど、勢いのある鈴木さん。仕事や学生時代の話、今ハマっていることについてお話を伺いました。