「カメラ」の検索結果
225件1~30件を表示
-
デジカメとはまた違ったよさ! インスタントカメラの活用例
デジカメやスマホが登場する前は、インスタントカメラが主流だったもの。今、その人気がまた再燃しているようです。どんなところが魅力的なのか、利用者の声を集めてみました。
-
360度撮影可能!? 最新カメラの魅力に迫る!
いま話題の、周囲360度を撮影できる「全天球カメラ」って知っていますか? どんなことができるのか、どんな技術が使われているのかなど、まだなじみのないこの最新技術について紹介します。
-
空き地で黄色いカメラをのぞく怪しい人って何者?
ある気持ちの良い午後、買い物を頼まれたヨウスケは近くのコンビニへ。すると空き地の真ん中でカメラをのぞいている人が……。 黄色くってやたら大きな三脚に、見慣れないカメラ、しかも作業服を着ている。なんだか怪しいと思ったヨウスケは、勇気を振り絞ってそのお兄さんに声をかけてみました。
-
一味違った写真が撮れそう! 一眼レフカメラの上手な選び方を聞いてみた!
思い出づくりに、スマホのカメラを活用している人は多いのではないでしょうか。写真をたくさん撮っているうちに、専用のカメラを使って、一歩踏み込んだ写真撮影にチャレンジしてみてたいと思った人もいるかもしれません。 プロのカメラマンが多く使っている「一眼レフカメラ」は、プロから写真好きまで、多くの人が愛用するカメラですが、一体どんなカメラなのでしょうか? 今回は、その中でも“デジタル”一眼レフカメラについて、写真撮影術やカメラグッズの紹介を行っている「TRAVELING」の伊藤俊さんに聞いてました。
-
『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督が破天荒な高校時代を語る!
2018年、日本映画界の話題をさらった『カメラを止めるな!』は、ストーリー展開の面白さはもちろんのこと、個性ある登場人物たちが輝いている作品でもありました。こんなに面白い人物像を描く上田監督は、一体どんな高校生活を送っていたのでしょうか?
-
『カメラを止めるな!』上田慎一郎監督に聞く! 僕の心に刺さった本たち
2018年の日本映画界で注目された『カメラを止めるな!』。最初はたった2つの映画館で上映されていましたが、口コミで評判が広がり異例の大ヒットとなりました。意外なストーリー展開がツボにはまり「もう一回見たい!」という人が多いといわれています。 この作品の監督・脚本・編集を手掛けた上田慎一郎監督に、ご自身の読書についてお話を伺うことができました。上田監督は今までどんな本に影響を受けてきたのでしょうか?
-
現役フォトグラファーが教える、スマホのカメラでフォトジェニックな写真を撮る方法 《料理編》
みなさんが日々使用しているスマホのカメラ。前回のセルフィー編に続き、今回は料理をフォトジェニックに撮る方法を現役フォトグラファーの猿田祐樹さんに伝授してもらいました! 外食したときやうまく料理を作れたときにスマホで写真を撮っている人も多いはず! いかにオシャレに、いかにおいしそうに撮るかが重要になってくる料理。写真が大好きな高校生は必見です! (※フォトジェニック=「写真うつりのよい」「写真に適する」「写真向きの」)
-
【シゴトを知ろう】撮影助手 ~番外編~
テレビ番組の撮影時にカメラクルーのサポートをする、撮影助手の伊賀佳奈子さん。憧れている人も多いテレビ業界で働く伊賀さんに、業界用語や撮影助手になって驚いたことなどテレビ業界の裏側を伺いました。
-
世界で初めて「自撮り」した人って誰?
スマホなどで「自撮り」をした経験がある人は多いと思いますが、なんと世界で初めて自撮りしたといわれる人物は150年以上も前の人だそうです。自撮りにまつわるエピソードをご紹介します。
-
SNSで使える! スマホで上手に撮影するコツを上級者に聞いてみた!
携帯電話、スマートフォンの普及に伴い、誰でも気軽に写真を撮影できるようになりました。おしゃれなカフェ、かわいいスイーツなど、お気に入りの写真をSNSに投稿している人も多いのでは? でも、せっかく投稿するのなら、周囲から評価されるような、いい写真を上手に撮りたいもの。そこで今回は、写真共有SNS「Instagram」の愛好者団体「InstagramersJapan」の代表を務めるえんぞうさんにスマホの撮影テクニックを聞いてみました。
-
【シゴトを知ろう】撮影助手 編
テレビ番組で流れる映像を撮影するカメラクルー。現在、カメラクルーを目指し、助手として株式会社東京サウンド・プロダクションに勤務する伊賀佳奈子さん。番組制作現場を取材したドキュメンタリーなどで、撮影現場や撮影をするカメラクルーの姿を見たことがある方もいるのではないでしょうか。今回は普段なかなか知ることができない、撮影の仕事について撮影助手歴2年目の伊賀佳奈子さんに伺います。
-
フリーカメラマンの曽我美芽さんに聞く! カメラマンという仕事のやりがい
カメラマンの活動を取り上げるインタビューシリーズ。
-
映画『マトリックス』の時間が止まって見えるあのシーン、一体どうやって撮影してる?
大ヒット映画『マトリックス』で、最も有名なシーンといえば、主人公キアヌ・リーブスが屋上で敵と対決したとき、のけぞるようにして銃弾を避ける、スローモーションの場面ではないでしょうか。 真似してみた人も多いと思いますし、映画自体を観たことがない人もそのシーンはきっと知っていると思います。そのシーンでカメラが主人公の周囲をグルっと1周しますが、そ
-
イルミネーションの季節にぴったり! 夜景を上手に撮影するコツを聞いてみた!
初心者には難しい夜景の撮影テクニックをプロが伝授! 実践してみて、友達が羨むようなクリスマスツリーやイルミネーションを撮ってみましょう。
-
自らゴミ袋に入って自撮り!? 熊本県には、オモシロ写真で人気のおばあちゃんがいる!
みなさんもきっと大好きな「自撮り」。特に女子にとっては自撮りでどれだけかわいく写せるかは腕の見せどころ。“盛れる”自撮りアプリを駆使して楽しんでいる人もいるはずです。
-
会計不要でそのまま買い物が終了! レジがないスーパーがアメリカに登場
スーパーでたくさんの食材や生活品を買うと、レジで会計するときにバーコードを読むだけでも時間がかかりますよね。しかしアメリカには、レジがなく、買ったものを自分のバッグに入れてそのまま持ち帰れるスーパーがあります。未来のスーパーはとても便利になるかも? そんな最新技術を導入したスーパーを紹介します。
-
蝶はカラフルな世界が見えている!? 目には種類があるらしい!
私たちは実際に見えている世界が当たり前だと思って毎日を過ごしています。しかし、同じ世界でも生き物の種類によって全く違う世界に見えているのをご存じでしょうか。ペットの猫や犬、鳥などは私たちのことがどのように見えているのか気になりませんか? 今回は、私たち人間と身近な動物たちの目に注目してみます。
-
雨が降り始めた時に嗅いだことがある、あの「雨の匂い」の正体って?
雨が降り始めた時にふわっと香る雨の匂い、皆さんは好きですか? なんとも言えない独特の匂いですが、雨はただの水なのに、どうしてあんな特有の匂いを発するのでしょうか? 雨の匂いの正体について迫ります!
-
バラエティ番組やドラマづくりに挑戦!? テレビ業界体験って、どんなことができるの?
現代ではパソコンやスマホを使う人が増えていますが、今も昔もテレビは生活の中になくてはならないものですよね。小さいころから見てきたテレビの中の世界に憧れて、「将来はテレビ業界で働きたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。
-
イケメン・美少女に写れるかも!? スマホで上手に自撮りするコツを聞いてみた!
「自撮り男子」というキーワードも流行している今、自撮りは女子だけのものではありません! 友だちと一緒に自撮りすることも多い卒業式やクラス会に向けて、うまく撮影できるテクニックを紹介します。
-
幸せを招く黄色い新幹線として有名な「ドクターイエロー」。 子どもから大人まで夢中にさせる人気者のヒミツに迫ります!
「ドクターイエロー」は、鉄道ファンをはじめ多くの人々の心をときめかす、まさにスペシャルな新幹線です。「見た人は幸せになれる」という素敵な都市伝説を持ち、撮影に成功した方は写真を見せて自慢したり、スマホの待ち受けにすることも。それほどの人気にもかかわらず、一般的には「新幹線のお医者さん」くらいしか知られていません。実際にはどんな役割を果たしているのか? どの区間を走っているのか? どんな設備を備えているのか? 自分が将来、ドクターイエローに乗って働くには? そんな疑問にお答えします!
-
【シゴトを知ろう】写真館経営者 編
結婚、成人といった晴れの日や、家族写真を撮影する写真館。「とっておきの1枚」を撮るために、撮影を行うスタジオではさまざまな工夫がされています。ウェディングをはじめ、記念日や家族写真、ポートレートなど、幅広く撮影を行う2つのスタジオを経営する弓削昌徳さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】スポーツフォトグラファー 編
さまざまなスポーツのハイライトシーンが強く印象に残っている人は多いでしょう。競技中の歴史的なシーンや鬼気(きき)迫る選手たちの表情に、大きく心動かされたのではないでしょうか。今回ご紹介する職業人は、スポーツフォトグラファーとして第一線で活躍する中西祐介さん。世界大会をはじめ、これまでに数々のスポーツシーンをカメラに収めてきました。 そんな中西さんに、スポーツフォトグラファーのお仕事の内容や、やりがいなどをお話いただきました。
-
【シゴトを知ろう】CGクリエーター・CGデザイナー 〜番外編〜
最近ではゲームやアニメだけでなく、アーティストのプロモーションビデオなどでも当たり前のようにCG映像が使用されるようになりました。身近になる一方で普段はあまり見られないその制作風景ですが、今回は株式会社 StudioGOONEYSの太田杏奈さんに、その制作にまつわる裏話や「休日あるある」について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】写真スタジオで働く人 編
ファッション雑誌には、最先端の洋服を身にまとったモデルさんや、流行のバッグや靴などの写真がたくさん掲載されていますね。それらの写真の多くは「写真スタジオ」にて、プロのカメラマンによって撮影されています。1つの写真作品には、ヘアメイクやスタイリストをはじめとするさまざまな人たちが制作スタッフとして関わっていますが、「写真スタジオで働く人」(以下、スタジオマン)もその1人。今回は、東京都・新宿区にある「スタジオリバー」のスタジオマン 筒浦奨太さんに、お仕事内容などを伺いました。
-
これだけはチェックしておきたい! 話題のハッシュタグ
SNSで投稿するとき、ハッシュタグをつけるという人も少なくないのではないでしょうか。「#like」「#いいねされた数だけ○○」など、InstagramやTwitterで多く見られます。今回はSNSで話題のハッシュタグをご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】フォトグラファー ~番外編~
「【シゴトを知ろう】フォトグラファー 編」では、フリーランスのフォトグラファーとして活躍されている忠地七緒さんに、仕事の内容ややりがいについてお話を伺いました。 今回は番外編として、フォトグラファーのお仕事の知られざる一面や、忠地さんの考える「女の子を撮ること」の魅力、今後の目標についてなど、たくさんお話を伺いました。
-
『唯一の存在になりたかった』スタジアムで活躍する女性スポーツカメラマン
どんな悪天候の中でも重いカメラを抱えて飛び回る。そんなスポーツカメラマンの世界で、まだまだ女性は異色の存在です。あえてそういう職場を選び、活躍を続けるカメラマンがいます。 今回はサッカーをメインにさまざまな分野で活躍する早草紀子さんに、カメラマンになった動機やカメラマンとして活動できるようになるまでの自身の道のりを教えていただきました。
-
冬の景色を記念に! スマホで雪をきれいに撮影する方法を聞いてみた!
冬まっただ中、一段と寒さが増してくるこの季節。厳しい冷え込みがつらいものの、雪が降ると、途端にうれしくなってしまう人も多いのでは。外に広がる美しい雪景色を眺めていると、思わずうっとりしてしまうものです。そこで今回は、そんな雪景色をスマホで上手に撮影するためのテクニックをご紹介します。雪が降ったときは、記念にぜひチャレンジしてみてください! SNSなどで、友達にも自慢できるかもしれませんよ。
-
美容カリスマYoutuber「もるさん」に聞く! 好きを仕事にすること【前編】
中高生の将来なりたい仕事の一つに挙げられるようになった「Youtuber」。好きなことを配信し、その広告で収入を得て生計を立てる様は「好きなことで生きる」という言葉にピッタリです。今回はヘアセット動画で絶大なる支持を得ている美容カリスマYoutuberの「もるさん」にYoutuberとして仕事の内容や、好きを仕事にするたいへんさや大切なことをインタビューしてきました。