「エンジニア」の検索結果
208件1~30件を表示
-
レコーディングエンジニアはアーティストの要望を汲み取る通訳者 ~バンドPAN・レコーディングエンジニア~
CDを制作する上で重要な作業の一つである、レコーディング。さまざまな楽器を要するバンドでは、どのようにしてレコーディングが行われるのでしょうか? レコーディングエンジニアとしてPANのレコーディングを担当されている畑田和大さんに、レコーディングがどのような手順で行われているのか語っていただきました。PANと一緒に臨むレコーディングはどんな雰囲気なのでしょうか?
-
【シゴトを知ろう】サウンドエンジニア 編
音楽好きなら、「サウンドエンジニア」という言葉を聞いたことがあると思います。アーティストの音楽が耳に届くまでに欠かせない存在です。 今回ご登場いただくロックバンド「THE NEATBEATS」のリーダーでヴォーカル&ギターを担当しているMR.PANさんは、ビンテージ機材を集めたレコーディング・スタジオ「GRAND-FROG STUDIO」を設立し、自らのバンド活動だけでなく、サウンドエンジニアとしてさまざまなアーティストの音楽を手がけています。その音楽への愛情をスタジオでたっぷりと語ってもらいました。
-
【シゴトを知ろう】アプリケーションエンジニア 編
Webでのエンターテインメントを追求する株式会社ロックミーのアプリケーションエンジニアである福本裕也さんと定塚司さん。スマートフォンで楽しめるアプリやWebコンテンツを開発しています。アプリケーションエンジニアとしてのお仕事の内容や学生時代に学んだことなどについてお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】サポートエンジニア 編
業務の効率化や売り上げの促進、コスト削減を図るため、今や多くの仕事にITの活用が不可欠となっています。それを支えているのがサポートエンジニアのお仕事。PCの使い方からソフトウェアの操作方法まで、IT回りのトラブル解決係と言ってもいいでしょう。 プリマックス株式会社(福島県)でサポートエンジニアとして多くのお客さまのPCの悩みを解決している影山隆洋さんに、お仕事のやりがいやサポートエンジニアに求められる資質などについて伺いました。
-
【シゴトを知ろう】セールスエンジニア 編
私たちの身の回りにはコンピュータを使ったさまざまな製品があります。セールスエンジニアは、ソフトウェアやハードウェア、OA機器などを取り扱う会社で、エンジニアと営業、両方の立場からお客さまに製品を薦めたり、使い方をサポートしたりする仕事です。 今回は、みなさんがお店でよく見かけるPOS(ポス)レジのセールスエンジニアをされている山田誠さんに、仕事内容やコンピュータ業界に入ったきっかけなどについてお話しを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】音響エンジニア 編
音楽が好きな高校生なら、ライヴハウスやコンサートホール、ロックフェスなどで、客席後方でステージに向かい専門の機材を操っている人を見かけたことがあると思います。ライヴでアーティストの音楽をお客さんに届ける上で重要な役割を担っているのが、音響調整などを行う「音響エンジニア」の仕事です。 今回は、今年オープン40周年を迎えた東京のライヴハウス「新宿LOFT」のPA(音響エンジニア)として働く三井和也さんに仕事の内容について詳しくお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】CGエンジニア 編
アニメやゲームを見ていると必ずといっていいほど使用されているCG映像。この制作には、キャラクターデザインや組み立てを行う人以外にも、それらの作業に必要なツール自体を開発する人の存在が不可欠です。 今回は、株式会社 Studio GOONEYSでCGエンジニアとしてさまざまなツールを開発している小森俊輔さんに、その仕事内容や学生時代学んだことについて詳しく伺いました。
-
【シゴトを知ろう】ネットワークエンジニア 編
私たちが普段使用しているスマホやパソコンはネットワークでつながり、情報の共有が可能となっています。そのネットワークシステムの運用や構築を担っているのが、ネットワークエンジニアの人たちです。 今回は、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社の黒宮佑介さんに、仕事内容や、学生時代のエピソードについて伺いました。
-
【シゴトを知ろう】データベースエンジニア 編
企業や団体が保有する膨大な量のデータを管理・運用するデータベースエンジニア。グローバルに活動する企業や団体が増える中、円滑なデータのやりとりはビジネスの基幹ともいえるほど重要な要素となってきます。今回は、企業向けにWebサイトの制作やデータベースの設計・構築を行うジグノシステムジャパン株式会社の山下恭平さんにデータベースエンジニアの仕事について話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】画像処理エンジニア 編
皆さんはスマートフォンアプリやWebサービスで画像の加工をした経験はありますか? 画像のサイズや色味を変えるなどの画像を加工するプログラムを作る人を「画像処理エンジニア」といいます。 今回は、イラストからグッズが作れるWebサービス「pixivFACTORY」を提供している、ピクシブ株式会社の緑川晃さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】アプリケーションエンジニア 編
スマートフォンが幅広く普及したことで、多くの人が親しんでいるアプリケーション。ヒットを記録しているゲームを楽しむ人や、受験勉強の便利ツールの一つとして使っている高校生もきっとたくさんいるはず。今回はアプリケーションエンジニアの松木玲也さんにお仕事のことや学生時代のことについてお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】音響エンジニア 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】音響エンジニア 編」では、ライヴハウス「新宿LOFT」のPA(音響エンジニア)として働く三井和也さんに、この仕事をはじめたきっかけやここに至るまでの経験から、音響エンジニアの仕事がどのようなものなのかを教えてもらいました。有名なライブハウスで働くやりがいが伝わったと思います。 今回は、「番外編」として、この仕事ならではの「あるある」などを聞かせてもらいました。
-
【シゴトを知ろう】セキュリティエンジニア 編
情報セキュリティを専門とするエンジニアのことをセキュリティエンジニアといいます。コンピューターウィルスや不正アクセスに対応する仕事は世界的に需要が高まっていて、日本でも2020年の世界的なスポーツイベント開催に絡んでセキュリティエンジニアの求人が急増しています。 セキュリティエンジニアとはどんな仕事なのか、EGセキュアソリューションズ株式会社で情報セキュリティに関わる仕事をされている松本隆則(写真左)さんと一ノ瀬太樹(だいき)(写真右)さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】レコーディングエンジニア 編
みなさんがいつも聞いているであろう好きなアーティストの音楽。アーティストの演奏が私たちの手元に届くまでには、一体どんな人たちが関わっているのでしょうか? 今回は、アーティストの演奏をスタジオでレコーディングし、CDになるまでの音づくりをするエンジニアのお仕事について、フリー・レコーディングエンジニアの競紀行さんに伺いました。
-
【シゴトを知ろう】セールスエンジニア ~番外編~
小売店や飲食店などで精算するときに使われているPOS(ポス)レジ。内部にはコンピュータが入っていて、何が・いつ・どれぐらい売れたなどの販売情報をデータで取得することができます。 番外編では、POS(ポス)レジのソフトウェアを開発する会社でセールスエンジニアをしている山田誠さんに、セールスエンジニアの「あるある話」などを伺いました。
-
【シゴトを知ろう】サウンドエンジニア ~番外編~
「【シゴトを知ろう】サウンドエンジニア 編」では、THE NEATBEATSの MR.PANさんにお仕事の内容や魅力について伺いました。その深いこだわりに感銘を受けた人も多いのではないでしょうか。 サウンドエンジニアのお仕事というと、ポピュラー音楽に携わる仕事ですから、時代とともにいろいろな変化があるはずです。こちらの記事では番外編として、サウンドエンジニアのお仕事の「あるある」や、知られざる一面についてお話を伺ってみました!
-
【シゴトを知ろう】車輌開発エンジニア 編
車や電車、飛行機など私たちが交通機関として使う乗り物は、日々スピードや耐久性、安全性、乗り心地といったさまざまな性能が進歩しています。その進歩は、乗り物の細部にまで至るパーツの開発や研究を行う車輌開発エンジニアの力があってこそ。トヨタ自動車で車の開発責任者をしている金子將一(しょういち)さんに、車輌開発エンジニアとしての仕事の楽しさや苦労などについてお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】画像処理エンジニア 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】画像処理エンジニア 編」ではピクシブ株式会社pixivFACTORYの緑川晃さんに仕事の内容や、プログラミングを学んだきっかけを伺いました。 番外編では、チームや職場の雰囲気、今までで一番思い出に残っているエピソードについてお話いただきました。
-
【シゴトを知ろう】サポートエンジニア ~番外編~
中学3年生の時にPCを自作したという影山隆洋さん。ずっとコンピューターが好きで、サポートエンジニアの仕事に就いたのも自然な流れだったそうです。番外編では、驚くような業界の常識やサポートエンジニアのキャリアパスなどについてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】インダストリアルエンジニア 編
インダストリアルエンジニアは、製造業においてあらゆる面の効率化を考えて実行を指揮する仕事です。製造現場では工場長がそれを担うことも。スマートフォンを動かす重要な部品などを製作している株式会社協成で工場長を務める宮澤和弘さんに、そのお仕事内容について詳しく伺いました。
-
【シゴトを知ろう】セキュリティエンジニア ~番外編~
今後ますます需要が高まり、人気の職業となっていくであろうセキュリティエンジニアの仕事に就くためには、どんな勉強をして、どんな資格を取得しておくといいのでしょうか。 EGセキュアソリューションズ株式会社の松本隆則さん(写真左)と一ノ瀬太樹(だいき)(写真右)さんに、セキュリティエンジニアに求められる能力や資格などについてお話を伺ったので、番外編として紹介します。
-
【シゴトを知ろう】CGエンジニア 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】CGエンジニア 編」では、CG制作に必要なツールのシステム開発を行う株式会社 Studio GOONEYSの小森俊輔さんに、仕事内容について伺いました。作業を効率化するためのツールからCGで服や髪の揺れをつけるためのツールまで、さまざまな開発を行うと知って、この仕事に興味を持った方もいるのではないでしょうか。 番外編でも引き続き小森さんにより詳しい仕事の裏側や、達成感を感じたエピソードについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】環境保全エンジニア 編
現在、日本だけではなく多くの国が問題視している大気汚染や温暖化といった環境問題。問題解決のために、自然エネルギーを使った発電機や、廃棄物処理装置といった環境を保護するさまざまな機械が開発されています。 このような環境保全のための機械を作る人を「環境保全エンジニア」といいます。今回は株式会社イクロスで働く鈴木雅也さんに、環境保全エンジニアの仕事について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】データベースエンジニア ~番外編~
企業のホームページや業務システムなどの構築・管理を一手に引き受けるデータベースエンジニア。技術職のイメージが強いことあり、その職場環境は一体どのようなものか疑問に感じている人も多いのではないでしょうか? 今回はジグノシステムジャパン株式会社でデータベースエンジニアとして働く山下恭平さんに、職場環境を中心に気になる仕事の詳細について聞いてみました。
-
【シゴトを知ろう】アプリケーションエンジニア ~番外編~
多くの人がパソコンやスマートフォンでさまざまなアプリやコンテンツを利用しています。それらを作っているのがアプリケーションエンジニアです。番外編では、株式会社ロックミーのアプリケーションエンジニアである福本裕也さんと定塚司さんに、仕事をする上でのこだわりや休日の過ごし方などについてお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】ネットワークエンジニア ~番外編~
スマホやパソコンをはじめ、世の中には通信機能を持った機器が多く存在しています。それらのネットワークシステムの運用や構築を担うのが、ネットワークエンジニアの仕事です。 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社の黒宮佑介さんに、この仕事に役立つスキルや意外な「あるある」話について教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】環境保全エンジニア ~番外編~
「【シゴトを知ろう】環境保全エンジニア 編」では株式会社イクロスでバイオマスボイラの製造に関わる鈴木雅也さんに、環境保全エンジニアの仕事について伺いました。まだまだ発展し続ける環境保全機器業界では、新しいアイデアを出すことが必要になるようです。番外編では、鈴木さんのアイデアの源や達成感を得た一番の思い出について伺いました。
-
コンサート成功の鍵を握る、音響エンジニアって何?
アイドル、ロック歌手、オーケストラなど、どんなジャンルでもいいのですが、コンサートや演奏会に行ったことがありますか? 観客がよい音楽を楽しむための大切な仕事のひとつが、音響エンジニアです。音のバランスや大きさ、反響などを調整し、みなさんが大好きなミュージシャンの音楽を裏で支えている、コンサートになくてはならない仕事に注目してみましょう!
-
【文理選択】アプリケーションエンジニア 社会人インタビュー
スマホアプリのエンジニアとして働かれている松木玲也さん。今はプログラミングを使ってバリバリ働かれていますが、大学で学んでいた時はプログラミングは得意ではなかったんだとか。そんな松木さんがどのように文理選択をしたのか、そして、今の仕事につながる学生時代の体験についてお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】インダストリアルエンジニア ~番外編~
ものづくりの分野で改善や効率化を図るインダストリアルエンジニア。フォトエッチングという技術を使ってスマートフォン部品などを作っている株式会社協成の宮澤和弘さんは、工場長としてその役割を担っています。普段は従業員の悩みを聞くことの多い宮澤さんの心のうちを伺いました。