学びたい学問に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/介護学」の記事
5件1~5件を表示
-
福祉・介護
老後はロボットと二人暮らし!? ロボットが開く、介護業界の新たな扉!
人の言葉に反応を示したり、会話を楽しんだりすることができる「コミュニケーションロボット」は、21世紀に生まれた皆さんにとっては身近な存在かもしれません。人型、デフォルメ型、動物型とさまざまな姿をしたロボットたちは、まさに未来の代名詞。実はこのコミュニケーションロボット、若者だけでなくある世代からも大きな注目を集めているのです。
2018.01.19 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
コンビニの中に相談窓口!? 高齢者にやさしい「介護コンビニ」って何?
普段、私たちがお弁当やお菓子などを買いに行くコンビニ。最近では、通販で買った商品を受け取ることができるなど、さまざまな便利なサービスが生まれていますが、高齢者へ向けたサービスも新たに生まれていることをご存じですか?
2017.09.08 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
自分の体で、高齢者の気持ちを知る! 介護を「される側」になって学ぶ、体験入学って?
近年、日本では高齢化社会が進んでいます。今では、老齢人口が全体の人口の21%以上を占める「超高齢社会」となりました。
2016.06.20 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
買ったものを家までお届け!? コンビニが始めた「介護」って何?
近年、大手コンビニ各社が「介護」に力を入れているのだとか。私たちにとって身近なコンビニは、一体どんなサービスを行うのでしょうか?
2015.12.09 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
介護が必要な人だけじゃなく、する人に対しても必要なケアがある?
家族を介護していく中で、介護している人にも気をつけなければいけないことがあります。介護をする立場の人に対して必要なケアについてご紹介します。
2015.12.03 マイナビ進学編集部
- 学問を知る介護学
- 身体や心に障がいを持った人々を支えるために、科学的な根拠に基づく生活支援技術を身に付ける学問。また、社会福祉制度についても学び、それを活用することで社会の幅広い分野で活躍できる専門知識を身に付けていく。将来は、お年寄りや身体障がい者福祉施設で働く介護福祉士、介護の知識と技術の両方を兼ね備えた社会福祉士、音楽療法士、介護保険事務管理士、医療機関・行政機関でお年寄りや障がいのある人々を支援する専門家をめざす。