憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/そのほか/そのほかの福祉系の職業」の記事
2件1~2件を表示
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】介護施設相談員 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】介護施設相談員 編」では、高齢者施設を管理する立場として、スタッフの教育、人材育成から、入居者家族から受ける相談などを行うお仕事について、有料老人ホーム「SOMPOケア ラヴィーレ習志野台」で働く石井章義さんにお話を伺いました。 こちらの番外編では、より詳しいお仕事内容やキャリアパスなどについてお話を伺います。
2017.04.14 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】介護施設相談員 編
健康状態に問題がある場合や、理由があって家族と一緒に暮らせないお年寄りの方々が暮らす高齢者福祉施設。多くの人が生活する場所だけに、入居者一人ひとりの状態を把握し、ときには本人や家族の相談役となり、またときには働く介護士たちの指導、教育といった、総合的に施設を管理する人が必要です。 今回は、有料老人ホーム「SOMPOケア ラヴィーレ習志野台」で現場を指揮する石井章義さんに、介護施設で働くやりがいや、管理者として大切な心得などについてお話を伺いました。
2017.04.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知るそのほかの福祉系の職業
- 社会が複雑化し、人々の生活も多様化する昨今、高齢者や障がい者が地域で安心して暮らせるよう支援する仕事が重要となりつつある。福祉施設を出所した人の居場所づくり、街のバリアフリー化、ボランティア活動の推進など、その業務内容はさまざま。また、福祉的な支援を必要とする人だけでなく、全ての住民に向けたコミュニティーづくりや災害の復興活動などにも取り組む。職場となるのは地域の福祉協議会や地域包括支援センター、役所の地域支援課など。自治体や福祉関連施設と連携しながら業務を行うことが多い。