憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/介護/作業指導員・職業指導員」の記事
2件1~2件を表示
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】作業指導員・職業指導員 ~番外編~
障がいを持つ人たちに対し、作業指導や見守りを行う福祉施設の作業指導員・職業指導員。10年以上のキャリアを誇りさまざまな人と接してきた八千代市福祉作業所の松尾球太さんに、仕事を通じて得た経験や印象深かった思い出について伺いました。
2017.09.27 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】作業指導員・職業指導員 編
近年、ダイバーシティ(多様性)を認め、誰もが活躍できる社会づくりを形成するため、企業が積極的に障がいを持つ人を雇用する時代になってきました。たとえハンディキャップがあるとはいえ、一社会人として働くためには、技能の習得や基本的なビジネスマナーの心得は欠かせないものです。 今回は、障がいを持つ人に対して、社会活動へ参加してもらうための職業指導を行う八千代市福祉作業所の松尾球太さんにその仕事の内容を聞いてみました。
2017.09.27 マイナビ進学編集部
- 職種を知る作業指導員・職業指導員
- 「作業指導員」と「職業指導員」とは、心や身体に障がいのある人を一人ひとりサポートしながら、それぞれが適切な職業に就けるように援助し、トレーニングなどを行う職業。木工、農作業、製造業、飲食業、その他の幅広い軽作業の訓練に携わることになるが、あくまでも障がい者の適性や能力を尊重し、個別の作業プログラムを開発していく必要が生じる。障がいの程度を見極め、作業道具の開発なども行う。労働意欲を引き出し、日常生活の自立や社会参加、社会復帰を促す専門職としてニーズが高まりつつある。