憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/介護/介護保険事務」の記事
2件1~2件を表示
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】介護保険事務 編
お年寄りの暮らしを支えるための介護サービスは、本格的な高齢化社会を迎える日本に欠かせないものです。提供されたサービスの内容や時間に基づき料金が発生する仕組みですが、この費用を国や市区町村、そして利用者の家族に請求するのが「介護保険事務」の仕事です。今回は福島県にある介護老人保健施設「仮設楢葉ときわ苑」で事務員を務める箱崎尚美さんに仕事の内容についてお話を伺いました。
2017.11.09 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】介護保険事務 ~番外編~
介護保険事務の仕事は、一般的なデスクワークだけに留まらず、職場全体を把握することや職員同士の連携、そして利用者とその家族とのコミュニケーションも求められる仕事です。福島県いわき市にある介護老人保健施設「仮設楢葉ときわ苑」で事務員として働く箱崎尚美さんに、仕事をする上で心掛けていることなどについて伺いました。
2017.11.09 マイナビ進学編集部
- 職種を知る介護保険事務
- 介護保険事務では、介護保険全般、介護報酬請求(レセプト作成)、その他の事務作業をこなしていく。公的介護保険の適用対象となる介護サービス内容は、厚生労働省が詳細を定めており、報酬額などの管理が必要になってくる。また、民間の介護保険の保障事項には、介護一時金や介護年金などがあり、その請求の際にも専門知識と事務手続きが求められる。介護保険事務の仕事は、この分野に特化した専門技能を発揮するデスクワークが中心。保険給付手続きを円滑に進め、保健医療の向上、福祉の増進を促す担い手の一人ともいえる。