憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/介護/介護予防運動指導員」の記事
2件1~2件を表示
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】介護予防運動指導員 編
高校生の皆さんは、体育の授業や部活動で日常的に体を動かしていることでしょう。しかし、学校を卒業するとそういった機会はぐっと減ります。 介護予防運動指導員は、高齢者に運動を指導し、彼らが介護を受けずに暮らせるようサポートする仕事です。今回は、東京都のセントラルスポーツ株式会社介護予防事業部で働く菊田香奈さんに、仕事内容や学生時代の過ごし方を詳しく教えていただきました。
2017.07.28 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】介護予防運動指導員 ~番外編~
高齢者を対象に、介護予防につながる運動を指導する介護予防運動指導員の仕事。介護の予防には、ただ身体機能を向上させるだけでなく、積極的に運動を続けてもらうための環境作りが大切です。番外編では介護予防運動指導員の菊田香奈さんに、その環境作りのために心がけていることや、仕事の裏側について教えていただきました。
2017.07.28 マイナビ進学編集部
- 職種を知る介護予防運動指導員
- 高齢者が他者の手を借りず、快活に日常活動を営めるように身体機能の面からトレーニングを指導するのが、介護予防運動指導員の役割だ。介護保険制度に基づく介護予防のための運動プログラムには、コンディショニング運動、筋力増強運動、バランスを維持する軽運動などがある。医療・福祉スタッフとも相談しながら、高齢者一人ひとりの健康状態に合った介護予防プログラムを細かく立案していく。介護予防の現場で働くスペシャリストとして、健やかなシニアライフを夢見る人の運動能力を向上させる働きが期待されている。