憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/福祉/点字指導士」の記事
2件1~2件を表示
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】点字指導士 編
目の見えない人が指先で触れることによって読むことができる文字、点字。街中にあるエレベーターや駅の切符販売機などにも表記されていますよね。この点字の読み書きを伝える役目を担っているのが、点字指導士の方々です。今回は、特定非営利活動法人日本点字技能師協会の会員であり、点字指導を行っている館佳子さんに、仕事内容について詳しく伺いました。
2018.02.14 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】点字指導士 〜番外編〜
人々に点字(点訳)を指導する、点字指導士の仕事。「【シゴトを知ろう】点字指導士 編」では、館佳子さんに仕事の内容や、学生時代のエピソードについて伺いました。 今回は職業柄休日でもついやってしまうことや、これまでの仕事の中で、特に思い出に残っている出来事について教えていただきます。
2018.02.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知る点字指導士
- 視覚障がい者施設や団体、専門学校の講師として点字の指導と普及にあたる仕事。必須資格ではないが、点字指導士の技能を評価できる唯一の資格として、社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会の「点字指導員資格認定講習会」がある。所定の資格要件を満たさないと参加できないので、自治体などが主催する点訳ボランティア講座を受講し、ボランティア団体に加入して、点字図書館などの福祉施設や公的機関で点訳や点字校正の実績を積んでから、資格試験にチャレンジするのが一般的だ。