憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「福祉・介護/福祉/福祉用具専門相談員」の記事
2件1~2件を表示
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】福祉用具専門相談員 編
今後ますます需要が拡大すると言われている福祉関係の仕事。福祉や介護の仕事と聞くと、実際に要介護者のお世話をする介護福祉士のような仕事を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし福祉の仕事と一口に言っても、その種類は実に多岐にわたります。今回は要介護者の方たちを支える重要な「道具」、そのプロフェッショナルである西山知秀さんにお話を伺いました。
2016.11.09 マイナビ進学編集部
-
福祉・介護
【シゴトを知ろう】福祉用具専門相談員 ~番外編~
電動ベッドや車いすなどを必要としている方に、その方にとって最適な用具を選び、調整して引き渡す。福祉用具専門相談員は、介護の世界とは切っても切り離せない大切なお仕事といえます。 そんな福祉用具相談員である西山知秀さんに、福祉用具専門相談員に関する意外なことや、あるある話を伺いました。
2016.11.09 マイナビ進学編集部
- 職種を知る福祉用具専門相談員
- 福祉用具貸与サービスは介護保険における在宅サービスの中に含まれている。常に介護を受ける利用者の身体状況に適した用具について、本人や家族、施設のスタッフと細かく相談しながら、選択をすることが重要。健常者が暮らしに使う一般的な品々と、介護保険の利用者が使う福祉用具では、ディテールへの配慮や設計思想が大きく異なる。福祉用具全般についての確かな専門知識に基づき、的確なアドバイスを行うのが福祉用具専門相談員の役割。求人は「介護福祉士」「ケアマネジャー」などの有資格者に限られることが多い。