憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「医療・歯科・看護・リハビリ/鍼灸・整体・マッサージ/鍼灸師(しんきゅうし)」の記事
8件1~8件を表示
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】鍼灸師 ~番外編~
自ら受けた鍼灸治療をきっかけに、鍼灸師の道へ進んだおおぞらはりきゅう整骨院の二宮翔太さん。夢を叶えた今でも、日々技術を磨くために努力を重ねています。「番外編」では、二宮さんが働く院の雰囲気や、鍼灸師のキャリアパスなど、さらに踏み込んだ業界の「今」に迫ります。
2020.05.28 マイナビ進学編集部
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】鍼灸師 編
皆さんは、整骨院や鍼灸院など「はり・きゅう」の治療を行う施術所を目にしたことはありませんか? 鍼灸師は、病院や診療所の医師とは違ったアプローチで、体の不調を治療する職業の一つです。具体的には、どのように治療を行っているのでしょうか。また、どうすれば鍼灸師になれるのでしょうか。鍼灸師の仕事について、おおぞらはりきゅう整骨院で働く鍼灸師・二宮翔太さんに伺いました。
2020.05.27 マイナビ進学編集部
-
医療・歯科・看護・リハビリ
もはや男性だけの職業ではない! 女性の鍼灸師が増えている!? その理由とは?
350か所以上存在するといわれるツボ(経穴)を刺激し、古くからある鍼灸治療。肩こりや腰痛、神経痛などの痛みを和らげるほか、病気の治療や予防などに効果があると言われています。 ところで、昨今鍼灸業界への女性進出が目覚ましいことをご存知ですか?果たして女性鍼灸師が増えている理由はなぜなのでしょうか?
2020.04.01 東洋鍼灸専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
スポーツ選手を医療で支える! 現役スポーツトレーナーがおススメする「医療系国家資格」とは?
昨今の健康ブームによりスポーツ人口は増加の一途をたどり、スポーツを支える仕事のニーズも高まっています。例えば、スポーツトレーナーも注目されている仕事の一つですが、よく知られているアスレティックトレーナーの場合、スポーツ指導に特化した職種であり治療行為は行えないため、鍼灸師、柔道整復師といった医療系国家資格取得者の方がスポーツ選手を身近にサポートできます。そうした鍼灸師・柔道整復師を目指せるのが森ノ宮医療学園専門学校。現場の第一線で活躍する講師陣を揃え、臨床に強い医療者、スポーツトレーナーを養成します。
2020.03.03 森ノ宮医療学園専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
はり・灸・柔道整復―― 人気のスポーツトレーナーを目指すなら、何を学ぶべき?
アスリートのケガを防ぎ、ベストなパフォーマンスを発揮させることが使命のスポーツトレーナー。近年では人気が高まり、その仕事ぶりが数多くメディアで紹介されるなど、認知度も上がってきました。アスリートの選手生命を背負っていると言っても過言ではない、やりがいのある職業ですが、果たして一流のスポーツトレーナーを目指すには何を学べばよいのでしょうか?
2020.03.01 了徳寺学園医療専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
スマホの使いすぎにも効果あり! スポーツにも美容にも、鍼灸がオススメ!
電車の中で友だちのSNSをチェックしたり、ベッドに寝転がりながら大好きなアーティストの動画を観たり。スマホは私たちの生活に欠かせないけれど、最近なんだか肩がこるんだよなぁ――そんな高校生の皆さんに知ってほしいのが「鍼灸」です。約1500年の歴史をもつ「鍼灸」は、東洋医学の流れをくむ伝統的な医療の一つで、身体の回復力を引き出す力があるのです。鍼灸っておじいちゃんやおばあちゃんみたい、なんて思わないでください。実はトップアスリートや芸能人も愛用しているという「鍼灸」の世界、ご紹介します!
2020.03.01 新宿医療専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
きれいな人はみんなやっている!? 「美容鍼灸(しんきゅう)」ってどんな治療法?
「鍼(はり)」や「灸(きゅう)」と聞くと、背中に鍼を刺してうつぶせに寝ているおじいさんやおばあさんを思い浮かべる人も多いかもしれません。しかし、数年前からテレビや雑誌などで話題になっている「美容鍼灸(しんきゅう)」は、芸能人がブログやSNSなどで紹介することも多く、年齢や性別問わずアイドルやモデルも施術を受けている治療法です。美容鍼灸には一体どんな効果があるのでしょうか?
2020.03.01 お茶の水はりきゅう専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
気になる社会人にインタビュー! 第29回:鍼灸師に聞いてみた10のコト!
何だか疲れがとれない、身体の関節が痛いといった症状があるときに、病院に行くという方法がありますが、ほかにも鍼(はり)やお灸を使って治療するという方法もあります。体を整え、自身が持っている自然治癒力を高めてくれるという鍼灸師(しんきゅうし)という仕事は、普段どのようにしているのでしょうか? 個人で鍼灸院を営む伊藤真太郎さんにお話を伺いました!
2016.06.01 マイナビ進学編集部
- 職種を知る鍼灸師(しんきゅうし)
- 鍼灸師は、鍼(はり)や灸(きゅう)を用いて人体のツボに刺激を与え、病気を治療する仕事。この治療方法は東洋医学に基づいており、金属の鍼と「もぐさ」と呼ばれる植物を燃やす灸を使って行われる。肩こりや腰痛、冷え症、アレルギーやストレスによる病気で悩む患者に対し、薬以外の方法でそれらの症状を和らげる効果がある。近年は、エステサロンなどでリラクゼーションの一環として取り入れられることも増えており、多くの女性が活躍中。鍼灸院で経験を積み、独立を目指す人も多い。