憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「医療・歯科・看護・リハビリ/心理・リハビリ/NLPプラクティショナー」の記事
2件1~2件を表示
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】NLPプラクティショナー ~番外編~
“グラフィックファシリテーション”という会議の活性化を促進し、その内容を絵にするという手法で企業のチームビルディングのお手伝いをしている山田夏子さん。NLPという心理療法のスキルを土台に、“絵”という多弁なツールを使ってさまざまな問題を解決しています。具体的にはどんなことをしているのでしょうか。
2017.02.02 マイナビ進学編集部
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】NLPプラクティショナー 編
NLP(神経言語プログラミング)というのは、いろいろな心理学やカウンセリング手法の効果的なものを集めたもの。その使い手であるNLPプラクティショナーはカウンセラーやファシリテーター(会議進行のプロ)、人材・組織開発の仕事をする人など、対人援助職の方々が取ることの多い資格で、個人の関係性を良くすることにも使える手法です。山田夏子さんはそれに「絵」を組み合わせて企業の会議の成果を高める活動をされています。一体どんなお仕事なのでしょうか。
2017.02.02 マイナビ進学編集部
- 職種を知るNLPプラクティショナー
- コミュニケーションの円滑化を促すための実践心理学の専門家。1970年代にアメリカの心理学研究者によって開発されたプログラムに基づき、現代人が抱える心の諸問題(不安・葛藤・緊張)を解決し、仕事関係、家族関係、恋愛関係などの改善をサポートする職業。社会生活の中で、成功を導き出す「思考と行動のパターン」を整理し、対面する相手といち早く良好な人間関係を築くための方法や、自己啓発ノウハウなどを体系的な講座を通じて紹介する。カウンセラー、トレーナー、セラピストなどと兼務する場合も多い。