憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「医療・歯科・看護・リハビリ/心理・リハビリ/ストレスマネジメント士」の記事
2件1~2件を表示
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】ストレスマネジメント士 編
高校生の皆さんも勉強のストレスや家庭内のストレス、友達関係のストレスなど、いろいろなストレスに悩むことがあると思いますが、そうしたストレスを乗り越える方法をアドバイスするのがストレスマネジメント士の仕事です。ストレスの多い現代社会で注目が高まっている仕事で、さまざまな活躍の場があるようですが、今回は病院で働くストレスマネジメント士のYさんにお話を伺いました。
2017.06.14 マイナビ進学編集部
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】ストレスマネジメント士 ~番外編~
病院に勤務し、職員のストレスマネジメントや外来・入院患者さんのメンタルケアを行うYさんに、心理職の裏話や病院以外のストレスマネジメント士の活躍の場について教えていただきました。
2017.06.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知るストレスマネジメント士
- ストレスから逃れるよりも上手に付き合う方法を助言、指導する仕事。自らのストレスをよく把握した上で、ポジティブな対処方法を選択するという考え方が基本となる。例えば自分がストレスを感じるのはどのような状況なのかを思い起こしてパターンを再認識することからアドバイスを行う。また、リラックスしている状況についてもパターンを再認識させて、ストレスを感じてもそのいずれかを選択することでそれを乗り越える対処法をアドバイスする。必須資格はなく、民間の養成講座などで学んで就業するのが一般的。