憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「医療・歯科・看護・リハビリ/医療サポート/診療情報管理士」の記事
2件1~2件を表示
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】診療情報管理士 編
病院には診療内容や患者様の記録をした「カルテ」があります。カルテの情報を正しく管理し、データを加工・活用している「診療情報管理士」というカルテ管理の専門職の方がいます。金沢西病院で診療情報管理士として働くMさんに、お仕事内容や資格取得までの経緯などについて伺いました。
2017.06.28 マイナビ進学編集部
-
医療・歯科・看護・リハビリ
【シゴトを知ろう】診療情報管理士 ~番外編~
診療情報管理士は患者様のカルテ情報を正しく管理し、データを分析して病院の経営改善に力を発揮することもあります。診断名を国際疾病分類(ICD)コードを用いてコーディングしており、そういった勉強も欠かせないそうです。診療情報管理士のMさんにその辺りのお話を詳しく伺いました。
2017.06.28 マイナビ進学編集部
- 職種を知る診療情報管理士
- 病院でカルテや検査記録などを保存・管理する職業。医療施設の事務員として勤務。診療情報管理士の仕事は、医師が記入したカルテなどに間違いがないかをチェックし、ミスなどがあれば医師などに訂正を依頼する。診療記録の病名は、国際疾病分類に基づく数字コードに書き換え、データベース化を進め、必要に応じて情報を検索して提供。また、患者数の増減や患者動向などを把握する仕事であるため、経営面でも活用されている。経営が困難な病院も少なくない状況において、診療情報管理士の需要は拡大している。