憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「医療・歯科・看護・リハビリ/医療サポート/救急救命士」の記事
3件1~3件を表示
-
医療・歯科・看護・リハビリ
台風や地震の被災地でも大活躍…人命を第一に考える救急救命士が、社会でますます必要とされる時代に
救急車に乗って現場に駆け付け、急病人やけが人を助ける救急救命士。みなさんは、その1秒を争う緊張の現場と仕事ぶりを見たことがありますか?最近放送されたドラマの中でも、人気の若手俳優が救急救命士を演じており、人の命を救う職業として身近に感じている人がいるかもしれません。著しい高齢化と自然災害が絶えない今日、救急救命士の数も年々増えており、活躍の場と仕事の範囲も広がってきています。
2020.03.01 湘南医療福祉専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
救急救命士って医療従事者?それとも消防士?
ドラマや映画で活躍を見掛ける「救急救命士」。事故や火事の現場にかけつけ、人命救助にあたる姿が印象的です。そんな救急救命士は、医療行為が行えるので医師や看護師のような医療従事者なのでしょうか?または、救急車に乗っているから消防士なのでしょうか?具体的な仕事内容については、意外と知らない人が多いのではないでしょうか。「救急救命士」という職業について、仕事内容や必要な資格などをご紹介します。
2020.03.01 新潟医療技術専門学校
-
医療・歯科・看護・リハビリ
救急救命士ってどんなお仕事? 現役の救命士さんにインタビュー!
救急救命士は人命に関わる大切なお仕事です。病院での医療とは違い、緊急搬送時には、迅速な処置と対応が求められます。今回は現場の最前線で働く清水さんに、お仕事の内容や救急救命士になるための方法を伺いました。
2016.06.01 マイナビ進学編集部
- 職種を知る救急救命士
- 救急救命士は、救急車の中で、命に危険がある人の緊急処置をする仕事である。働くには、各自治体の消防署に所属する必要がある。救急車内での医療行為は、電話などで医師の指示を受けながら、器具を用いた気道確保、薬剤投与、電気器具による心臓の拍動を正常に戻す処置などさまざま。病院に到着したら、患者を引き渡して医師に応急処置の内容などを報告する。普段は各自治体の消防署の救急隊員として働き、緊急の場合に救急救命士として出動する。勤務時間は不規則だが、人の命を預かる責任ある仕事である。