憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「環境・自然・バイオ/環境・自然・バイオ/山岳救助隊員」の記事
3件1~3件を表示
-
環境・自然・バイオ
【シゴトを知ろう】山岳救助隊員 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】山岳救助隊 編」では、長野県警察 山岳安全対策課の水口佳祐さんに山岳救助隊とはどんな仕事なのか、そして仕事に就いたきっかけなども教えて頂きました。遭難者の救助だけでなく、日ごろの訓練や登山者への指導といった山岳遭難防止対策にも携わっていることが分かりました。 今回は、番外編としてこの仕事ならではの「あるある」など、より詳しく山岳救助隊の仕事について掘り下げてみました。
2017.04.17 マイナビ進学編集部
-
環境・自然・バイオ
【シゴトを知ろう】山岳救助隊員 編
高校の部活で、登山部に入っている人もいると思います。ニュースなどで目にする機会も多いのが、登山で遭難した人を捜索・救出する山岳救助隊です。人命に関わる仕事ですが、実際にはどのように組織され、どんな人たちが活躍しているのでしょうか。 今回は、長野県警察山岳遭難救助隊の水口佳祐さんに、山岳救助隊のお仕事についてお話を伺いました。
2017.04.17 マイナビ進学編集部
-
環境・自然・バイオ
山登り前に知っておきたい! 登山では、上空のヘリコプターを見つけても手を振っちゃダメ?
暖かくなり、これから山登りのシーズンです。実際に家族などと山登りする前に知っておきたい豆知識をご紹介します。
2016.04.18 マイナビ進学編集部
- 職種を知る山岳救助隊員
- 登山中に遭難した人を捜索・救出する仕事。全国各地の消防署や消防本部に配属され、日常的には登山の安全性を確保するために危険箇所を発見したり、入山管理、山火事防止活動を行ったりしながら救助トレーニングに励む。管轄する山で遭難者が出た場合は、警察の山岳警備隊、自衛隊などと協力して救助活動にあたる。このほか、水難事故の救出、生息する動物の保護など役割の幅は広い。必須資格などは特にないが、消防署管轄の組織であるため、各地方自治体の「消防官採用試験」を受験して合格する必要がある。