憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「環境・自然・バイオ/環境・自然・バイオ/登山家」の記事
4件1~4件を表示
-
環境・自然・バイオ
【シゴトを知ろう】登山家 編
世界最高峰、エベレストは入山料だけで約120万円もの費用がかかることをご存じでしょうか。今回の「シゴトを知ろう」では、エベレストを始め国内外の山々に挑む登山家の仕事を紹介します。 登山家の仕事の魅力についてお話をしてくださったのは、多くの山に挑戦する一方で、山岳ガイドや「石井スポーツ登山学校」の講師としても働いている天野和明さんです。
2017.09.21 マイナビ進学編集部
-
環境・自然・バイオ
【シゴトを知ろう】登山家 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】登山家 編」では、登山の魅力と厳しさをお話してくださった登山家の天野和明さん。危険があるからこその興奮と、できるだけ安全に登山をするための心構えを教えてもらいました。 今回の番外編では、天野さんが国際的な賞を受賞した際の思い出や、登山を通じて知ったことについて教えていただきました。
2017.09.21 マイナビ進学編集部
-
環境・自然・バイオ
断崖絶壁を登る登山家は、どこで休憩や睡眠をとっているの?
命がけで断崖絶壁を登る登山家たち。でも、疲れ切ってしまったり、夜になったらどうやって休んでいるんでしょう? 極限状況下における驚きの休息の取り方をご紹介します。
2015.11.27 マイナビ進学編集部
-
環境・自然・バイオ
登山家の人ってどうやってお金を稼いでるの?
「地球上で一番宇宙に近づける場所」――そう言われているのが、世界で一番高い山・エベレストです。高度8000m超えの頂上、その一面真っ白の山脈やモクモクとした雲海が眼下に広がる神秘的な絶景は、まるで宇宙にいるかのようです。同時にそこは、酸素や気圧が平地のわずか3分の1、気温マイナス30度以下という場所。もはや人間が生きられる環境ではありません。 そんな山に魅せられて、命の危険と隣り合わせで挑戦するのが登山家たちです。過酷な環境を歩き通すためにトレーニングや装備を十分にして挑みますが、高い山になればなるほ
2015.06.01 マイナビ進学編集部
- 職種を知る登山家
- 山に登ることを仕事とする人のこと。特に高度な技術を必要とする登山をする人を指すが、登山することのみで収入を得られることは少なく、関連する活動や仕事を並行して行うことで収入を得ているケースが多い。例えば「山岳インストラクター」として一般登山者への指導を行ったり、書籍を出版したり、関連する製品の広告塔としてスポンサー収入を得るなどが例として挙げられる。数千メートルの高さの山に登ることも多く、早くから山岳部などに所属して経験を積み、体力と精神力を養っておかなければいけない仕事である。