憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「動物・植物/酪農・畜産・水産/水産系研究・技術者」の記事
2件1~2件を表示
-
動物・植物
【シゴトを知ろう】水産系研究・技術者 ~番外編~
あらゆる分野において研究職は存在しています。その中でも、皆さんの食卓においしい水産食品を届けるために研究にいそしむ水産系研究・技術者という職業があります。 神奈川県水産技術センターで研究主任を務める臼井一茂さんに、水産系研究・技術者はどのようにして研究成果を出しているのかについてお話いただきました。
2018.07.04 マイナビ進学編集部
-
動物・植物
【シゴトを知ろう】水産系研究・技術者 編
スーパーでは、野菜や肉、魚の他、それらを加工した商品が数多く販売されています。調理時間の短縮や栄養補助といったさまざまな目的を持つそれらの加工食品は、企業などの研究・開発の成果として生み出されたものです。 「いかにおいしく食べるか」をテーマに神奈川県水産技術センターで日々研究を行っている主任研究員の臼井一茂さんに、水産物の研究開発についてお話を伺いました。
2018.07.03 マイナビ進学編集部
- 職種を知る水産系研究・技術者
- 水産資源を調査し、水産業の技術開発をする仕事。水産業関係の企業などで、水産生物を持続的に利用できる管理法や漁業環境の改善について研究。併せて、養殖魚介類の品質改良を進めることで増養殖を、漁法や漁具の研究・開発で漁業技術の効率化を図る。自然環境の変化や乱獲などが原因で漁獲量が減少する近年、安全な水産物を安定供給できるように、水産系研究・技術者が活躍している。民間の企業の他、公務員採用試験に合格すれば、国立の水産研究所や都道府県の水産試験場などで働くこともできる。