憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「動物・植物/動物・ペット/動物看護士(師)」の記事
7件1~7件を表示
-
動物・植物
豊富な校外実習と体験授業で、動物のプロになるための経験を積もう
名古屋ECO動物海洋専門学校には、ペットトリマー&エステティシャン専攻、動物看護師専攻、ドッグライフサポート専攻、動物園・動物飼育専攻、ドルフィントレーナー専攻、水族館アクアリスト専攻の6専攻があります。また、全国7,500にのぼる豊富な校外実習先も魅力です。
2020.05.01 名古屋ECO動物海洋専門学校
-
動物・植物
私たちを癒してくれる大切なペット。 その命を守る動物看護師という仕事の魅力とは?
みなさんはペットを飼っていますか?今は飼っていないけど、いつかは飼ってみたい、以前は飼っていた、という人も多いのではないでしょうか。 人間と一緒に生活して、癒しをくれる動物の命を守るのが動物看護師です。今回はその仕事の魅力に迫ります。
2020.03.01 中央動物専門学校
-
動物・植物
『ペットは家族』が当たり前の時代、注目される「動物看護師」の仕事をのぞいてみよう!
多くの人々にとって、ペットは今や家族の一員であり、ともに人生を過ごす大切なパートナーです。家族一世帯当たりの人数が減る一方、高齢者や単身者が増える今、ペットに癒しを求めるのは当然の流れかもしれません。 ペットへの愛が深まっていく中で、ますます気になるのが「ペットの健康」です。飼い主でも気づかない声を聞き、痛みに気づき、的確かつ迅速に治療をほどこすプロが、獣医師と動物看護師です。ここでは動物看護師の仕事内容について、現役のプロへの取材を交えて紹介し、動物看護師をめざす進路をご紹介します。
2020.03.01 大阪ECO動物海洋専門学校
-
動物・植物
【シゴトを知ろう】動物看護士(師) ~番外編~
「【シゴトを知ろう】動物看護士(師) 編」では、クロス動物医療センター葛西の阿片俊介さん、横田静葉さんのお二人に、動物看護師の仕事内容や魅力などについて伺いました。番外編ではより詳しく、動物看護師ならではの「あるある」や今後の目標などについてお伺いします。
2019.09.18 マイナビ進学編集部
-
動物・植物
【シゴトを知ろう】動物看護士(師) 編
病気やけがをしたペットの看護や、ペットの健康管理のサポートをする「動物看護師」。獣医師の指示のもとペットの治療のサポートから事務仕事まで幅広い業務をこなす、動物病院になくてはならない存在です。今回はクロス動物医療センター葛西の阿片俊介さん、横田静葉さんのお二人に、動物看護師のお仕事内容や魅力などを伺いました。
2019.09.17 マイナビ進学編集部
-
動物・植物
【シゴトを知ろう】動物看護師 編
ペットの体調が悪くなってしまったとき、健康診断をするときなどに訪れる動物病院。動物病院には、診察や治療などを行う「獣医師」がいますが、獣医師をサポートする「動物看護師」という人たちもいます。今回は、埼玉県の〈みずほ台動物病院〉に「動物看護師」として務める、小嶋哲也さんにインタビュー。その仕事内容から仕事のやりがいまで、幅広くお話を伺いました。
2016.12.21 マイナビ進学編集部
-
動物・植物
【シゴトを知ろう】動物看護師 ~番外編~
埼玉県のみずほ台動物病院にて、動物看護師として勤める小嶋 哲也さんは、語り口調の優しい、柔和な雰囲気の方。時に辛く、悲しいシーンに直面することもある医療従事者とは、かけ離れた印象を感じさせます。しかし、その雰囲気は日々の心がけにより培われたもの。動物看護師としての仕事の内容を詳しく伺うと同時に、その“心がけ”についてお話いただきました。
2016.12.21 マイナビ進学編集部
- 職種を知る動物看護士(師)
- 獣医師の指示の下で、動物の診療や治療の補助をする仕事。その他にも、入院中の動物の世話をしたり、獣医師と飼い主との間の橋渡しをしたり、受付や薬品の発注などの事務作業も担当するなど、仕事の範囲は広い。勤務先によってはブラッシング、シャンプー、歯・爪・耳の手入れといったグルーミングを行うことも。主な資格に、2011年に設立された一般社団法人動物看護師統一認定機構による「認定動物看護師」がある。これは民間資格だが、公的資格化に向けた活動が進められている。