憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「建築・土木・インテリア/インテリア/DIYアドバイザー」の記事
4件1~4件を表示
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】DIYアドバイザー 編
みなさん「DIY」という言葉を知っていますか? ここ数年、「DIY」が流行しているので聞いたことがある人は多いかもしれません。中には壁紙を自分で張り替えたり、ちょっとした小物を作ったり、みなさんの中にもDIYを楽しんでいる人がいるのではないでしょうか。 今回の【シゴトを知ろう】では、DIYアドバイザーという職業のお仕事内容や魅力について、DIY彩女という団体で代表を務める鈴木ひろ子さんにお話を伺いました。
2016.12.16 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】DIYアドバイザー 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】DIYアドバイザー 編」では、DIY彩女の代表を務める鈴木ひろ子さんにDIYアドバイザーのお仕事内容や魅力について伺いました。 今回は番外編として、DIYアドバイザーとして働いている中で感じる「あるある」や、DIYアドバイザーの知られざる一面、これまでに達成感を感じたエピソードなどについてお話を伺います。
2016.12.16 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
ものづくりにハマる女子が増加中!「DIY」って何?
インテリアや家具などを自作する「DIY」。最近では女性でも取り組む人が増えているDIYの魅力をご紹介します。
2015.11.02 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
100均に行くのが楽しくなる! 知恵や工夫が生かせるDIYとは
Do It Yourselfの頭文字を取ったDIY。趣味のDIYだけではなく、DIYアドバイザーの仕事にフィーチャーして、資格やそのスキルが生かせる職場を紹介します。
2015.08.04 マイナビ進学編集部
- 職種を知るDIYアドバイザー
- 休日に自宅で住宅の簡単な補修や家具の自作などを行う「日曜大工」。昨今では使いやすく安全な工具が開発されたこともあり、日曜大工は誰でも手軽にできるためDIY(Do It Yourself)と呼ばれるようになった。このDIYの指導をするのがDIYアドバイザーだ。DIYを始めたい初心者や、高度な製作に挑戦する人たちに用品の使い方、選び方、製作方法などのアドバイスをする。一般社団法人日本DIY協会の「DIYアドバイザー資格試験」に合格すると認定資格が付与される。