憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「建築・土木・インテリア/インテリア/インテリアコーディネーター」の記事
4件1~4件を表示
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】インテリアコーディネーター ~番外編~
「【シゴトを知ろう】インテリアコーディネーター 編」では、インテリアコーディネーターとして活躍する梅本靖子さんにお仕事の話をじっくりお伺いしました。空間を快適にする、すてきなお仕事ですよね! インテリアコーディネーターをしているのだから、やっぱり家具について詳しかったり、すてきな部屋に住んでいそうなど、どんどんイメージがふくらみます。今回は番外編として、インテリアコーディネーターというお仕事の「あるある」や気になる一面について、詳しく教えてもらいました!
2016.10.18 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】インテリアコーディネーター 編
ベッドカバーとカーテンをコーディネートしたり、家具の配置換えをしたり、自分の部屋のインテリアを工夫するのは楽しいですよね。インテリア好きにとって憧れの職業ともいえる「インテリアコーディネーター」は、企業のオフィスやお店の内装、個人のお宅など幅広くコーディネートするお仕事です。 今回は、フリーランスでインテリアコーディネーターとして活躍する梅本靖子さんにお話を伺いました!
2016.10.17 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
緑で春らしく! 100円ショップで手に入る植物をインテリアに取り入れてみた!
みなさんにもおなじみの100円ショップ。実はここで、お部屋のインテリアのアクセントになるような、さまざまな種類の「フェイクグリーン」を購入することができるのをご存じですか? フェイクグリーンとは、その名の通り、本物の植物に似せた、植物をかたどったクッズのこと。まるで本物の植物のような見た目が特徴的です。最近人気のある多肉系(サボテンなど)やアイビーなどまで幅広くそろえることが可能です。 今回は、緑のある生活を楽しめむため、3種類のフェイクグリーンを使ったインテリアコーディネートを実際にやってみました!
2016.02.29 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
インテリア3大要素で魅せる! おしゃれ部屋コーディネート術!
「もっと部屋をおしゃれにしたい!」とお悩みのあなた。家具を購入するときに自分の好きなものをバラバラに集めていたりしませんか? もしかすると、そのやり方が統一感のなさや居心地の悪さにつながっているかもしれません!
2015.10.13
- 職種を知るインテリアコーディネーター
- 主に住宅のインテリアについて、知識とセンスを生かして適切にアドバイスする仕事。「どのような暮らしがしたいか」をヒアリングした上で、その人のライフスタイルに即した住空間のイメージプランを提案する。家具、カーテン、壁紙、照明などを含むインテリアをトータルにプロデュースしていくため、幅広い商品知識が必須となる。また、インテリアコーディネーター自身の生活体験が豊かであることが、アドバイスの説得力につながることもある。