憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「建築・土木・インテリア/インテリア/左官」の記事
2件1~2件を表示
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】左官 編
建物の壁や床などを、こてを使ってきれいに仕上げていく仕事を「左官」といいます。「壁や床を塗る」というと、一見、単純な印象を受けるかもしれませんが、デザインに趣向を凝らした建物の完成には欠かせない職業となっています。 一人前と呼ばれるようになるまでには数年の修業が必要となると言われる左官は、実際にはどのような技術を身に付けて、どんな内容の仕事をする職業なのでしょうか? そこで今回は、左官工事からリフォーム、公共工事も行う「有限会社 八幡工業」に入社して2年目の左官職人・砂山綾音さんにお話を伺いました。
2016.10.11 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】左官 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】左官 編」では、左官職人として働く砂山綾音さんにお仕事の内容や魅力について伺いました。仕上げ方や材料など、古くからの日本の伝統的な技術職である左官の奥深さを知ってもらえたのではないでしょうか。 こちらの記事では番外編として、左官のお仕事の「あるある」や、知られざる一面についてお話を伺ってみました。
2016.10.11 マイナビ進学編集部
- 職種を知る左官
- 建物の壁や床などに、こてを使って平らに滑らかに塗料を塗り、仕上げていく左官。平たんな壁だけでなく、デザインに趣向を凝らした建物が増えているが、左官はそのニーズに合わせて塗料にさまざまな混ぜ物を入れ、仕上げ方に工夫を凝らすことで多種多様な美しい壁や床をつくり上げる。一人前と呼ばれるようになるまでには数年の修業が必要で、経験を積み重ねて腕を磨いていく。左官の資格には1級から3級までの国家資格「左官技能士」があり、現場の面積によっては1級所持者の常駐が義務付けられている。