憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「建築・土木・インテリア/インテリア/住まい方アドバイザー」の記事
2件1~2件を表示
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】住まい方アドバイザー 〜番外編〜
これまで2,000軒以上の家庭に関わってきたという住まい方アドバイザーの近藤典子さん。「【シゴトを知ろう】住まい方アドバイザー 編」では、仕事のやりがいや、この仕事が生まれた経緯を教えていただきました。 さらにお話を伺ってみると、家庭ごとに異なる常識に出合うこともあるそうです。今回は番外編として、そういった家庭との出会いで気付いたことや思い出深いエピソードについて伺いました。
2017.08.29 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】住まい方アドバイザー 編
快適な暮らし方は家庭ごとに異なります。幼い子どもがいる家庭、高齢者のいる大家族など、家族構成や生活スタイルに寄り添い快適な暮らし方をアドバイスする人を「住まい方アドバイザー」といいます。 今回は、住まい方アドバイザーを職業として確立させた近藤典子さんに、住まい方アドバイザーの仕事内容や、その仕事が生まれた背景について伺いました。
2017.08.29 マイナビ進学編集部
- 職種を知る住まい方アドバイザー
- 2014年に「アメニティアドバイザー」から「住まい方アドバイザー」に名称変更された。具体的には、クローゼット整理・キッチン整理など収納のコツや、その人、その家に適した効率的な掃除方法、家具の配置に至るまで、住みやすい暮らしを実現するための全般的なノウハウを助言・指導する。収納などに悩みを抱えた人が増えている現代において、ニーズの広がりのある仕事といえる。