憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「建築・土木・インテリア/インテリア/空間デザイナー」の記事
7件1~7件を表示
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】空間デザイナー ~番外編~
空間デザイナーとして、オリジナルウエディングの会場装飾や、オフィス移転時のレイアウト考案・企業ロゴの作成まで、マルチな活躍を見せる大巾博史さん。この業界で働いて知った驚きの事実や、よく読む本・勉強していることなどを、番外編としてご紹介します。
2020.06.19 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
内装・外装を問わず、空間をデザインするのが空間デザイナーの仕事です。今回は、株式会社スペサンでデザイナーとして、結婚式などのパーティ会場や企業のイベント・オフィス空間をはじめとするあらゆる空間をデザインしている大巾博史さんにお仕事について伺いました。
2020.06.18 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
みなさんはショッピングをしているとき、デパートのウインドウがハロウインやクリスマス風に変化しているのを見て、季節を感じることはありませんか? このようにデパートやショッピングモールなどの商業施設やテレビ番組のセットなどをデザインするのが空間デザイナーの仕事です。 今回は、空間デザイナー・専門学校講師の持木慎子さんに空間デザイナーのお仕事について詳しく伺いました。
2016.10.18 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【シゴトを知ろう】空間デザイナー ~番外編~
空間デザイナーの仕事について、具体的なお話を空間デザイナーの持木慎子さんに伺い、理解が深まりました。 こちらの番外編では、この仕事ならではの「あるある」話を通して、よりリアルな仕事内容についてご紹介します。
2016.10.18 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
推しキャラをおしゃれに見せたい! フィギュアをきれいに飾るコツって?
アニメや漫画が好きな人の中には、フィギュア集めが趣味の人も多いはず。そこで気になるのが、フィギュアをきれいに展示する方法。今回は、ちょっとの工夫で、フィギュアがより魅力的に見える展示方法について、専門店のスタッフさんに詳しいお話を伺いました。
2016.04.12 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
【連載】デザイナーって何するの? 空間デザイナー編
みなさんは落ち着く空間と聞かれたらどこを思い浮かべますか? おしゃれなカフェや図書館、または博物館や動物園など、さまざまな場所が挙がるでしょう。では、その“落ち着く空間”をつくっているのは、一体どんな職業の人なのでしょうか。「これもデザイナーなんだ!」という職業に着目し、具体的に紹介していく連載。今回は“空間デザイナー編”です。
2016.03.29 マイナビ進学編集部
-
建築・土木・インテリア
映像を水槽に投影!? 工夫の凝らされた水族館が増えている?
近年、さまざまな水族館が、工夫を凝らした水槽を取り入れています。これまでなかった、水族館の新たな水槽の見せ方についてご紹介します。
2016.03.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知る空間デザイナー
- ショーウインドーやディスプレー、マンションなどの建築物のエントランス、屋外でのイベントなど、さまざまな空間をデザインする仕事。具体的には、まず利用目的をしっかりと把握することから始まる。その上でインテリア、ディスプレー、展示、ビジュアル表現など多岐にわたるデザイン要素を組み立てていく。斬新なセンスのあるアイデアや企画力が求められる他、完成までには多くの人との共同作業が必要なため、コミュニケーション能力はもちろん、全体を指揮するリーダーシップも必要とされる。