憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙/船舶・海洋/潜水士」の記事
2件1~2件を表示
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】潜水士 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】潜水士 編」では神奈川県平塚市に本社がある「株式会社 渋谷潜水工業」の代表で、潜水士として活躍中の渋谷正信さんにお仕事内容ややりがいについて伺いました。 「水中で自分の技能・知力・体力を駆使して、難しい仕事に取り組むときほど、やりがいを感じる」という渋谷さんのお話に惹きこまれた人もいるのではないでしょうか。そこで、こちらの記事では番外編として、お仕事の「あるある」や、知られざる一面についてお話を伺ってみました!
2016.12.19 マイナビ進学編集部
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】潜水士 編
海の中に建っている建造物を見て、「これって、どうやって造られているんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか? 実は、あのような建築物の基礎(建造物を安全に支えるための下部構造)の部分は、「潜水士」と呼ばれる職業の人たちが作っています。 今回、神奈川県平塚市に本社がある「株式会社 渋谷潜水工業」の代表で、潜水士として活躍中の渋谷正信さんにお話を伺いました。
2016.12.19 マイナビ進学編集部
- 職種を知る潜水士
- 潜水士は海や河川、ダムといった水中に潜り、調査や自然災害および海難事故などの被害防止と復旧など、さまざまな作業を行う。この作業をする人を「職業潜水士」という。趣味で潜水を行う場合には免許は必要なく、「職業潜水士」として働くには国家試験である「潜水士試験」に合格しなければならない。試験に実技はなく、潜水士が危険を伴う職種であることの自覚を確認するためと、水中作業によって起こる減圧症などの危険から身を守るための知識・技術を身に付けることが目的である。