憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙/船舶・海洋/船員」の記事
2件1~2件を表示
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】船員 編
マンガ『ワンピース』や、ゲーム『大航海時代』などで、「航海」への憧れを抱いている高校生もいるでしょう。航海にまつわる仕事は、船長や航海士など様々ありますが、船の中で仕事をする人たちのことを総じて「船員」と呼びます。 今回、美須賀海運株式会社・四国本社で「次席三等航海士」として活躍中の福本寛通さんにお仕事の魅力ややりがいについて伺いました。
2016.12.19 マイナビ進学編集部
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】船員 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】船員 編」では美須賀海運株式会社・四国本社で「次席三等航海士」として活躍中の福本寛通さんにお仕事内容ややりがいについて伺いました。 船に乗って、海外の港を巡っているという福本さん。「船員の仕事について、もっと知りたい」と感じた高校生も多いのではないでしょうか。そこで、こちらの記事では番外編として、船の上での生活の「あるある」や、知られざる一面についてお話を伺ってみました!
2016.12.19 マイナビ進学編集部
- 職種を知る船員
- 船長や航海士をはじめとする船舶内で仕事をする人たちを総じて船員と呼ぶ。一般商船を除く船舶の運航は、甲板部、機関部、無線部、事務部の4つの部署に分かれて行われており、船員は国家資格である「海技士免許」を持つ船長、機関長、機関士、航海士、通信長、通信士などのオフィサーと、国家資格を持たない甲板員、機関員、事務員などクルーに大別できる。また、船舶には客船のほかコンテナ船や、一般貨物船など多数あるが、どの船舶も最高責任者・管理者は船長になる。