憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙/航空/ディスパッチャー」の記事
2件1~2件を表示
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】ディスパッチャー 編
みなさんは、「飛行機を安全に運航させる仕事」と聞くと、どんな職業を思い浮かべますか? きっと、パイロットを思い浮かべた方が多いと思います。でも、実はそんなパイロットをサポートする「ディスパッチャー」というお仕事があるのをご存じですか? ディスパッチャーは、時にはパイロットに指示を出すことから「地上のキャプテン」とも呼ばれています。 今回は、日本初のLCC(※)として人気を集めている「Peach」でディスパッチャーとして働いている大原広一郎さんに、お仕事内容や魅力について伺いました。
2016.12.07 マイナビ進学編集部
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】ディスパッチャー 番外編
「【シゴトを知ろう】ディスパッチャー 編」では、日本初のLCC(※)として人気を集めている「Peach」でディスパッチャーとして働いている大原広一郎さんに、お仕事内容や魅力について伺いました。飛行機を安全に目的地に飛ばすために力を尽くすお仕事に興味を持った人もいるのではないでしょうか。 普段、なかなか知ることのできないディスパッチャーのお仕事。こちらの記事では、番外編として、ディスパッチャーのお仕事の「あるある」や、知られざる一面についてお話を伺ってみました!
2016.12.07 マイナビ進学編集部
- 職種を知るディスパッチャー
- 航空機の運航において重要な役割を担うことから、地上のパイロットと呼ばれるディスパッチャー。空路をはじめ、離着陸空港の気象状況、乗客や荷物の重量、非常時の進路変更による代替空港の選定など、あらゆる情報を収集・分析し、目的地までの最も安全で効率のよい飛行プランの作成をする。さらに離陸後も航空機が安全に運行できているか、無線で確認、管理をしている。ディスパッチャーになるには2年以上の運航関係業務を経た後に、国家資格である「運航管理者」と「航空無線通信士」の資格が必須になる。