憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙/自動車・二輪自動車/自動車教習所教習指導員」の記事
2件1~2件を表示
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】自動車教習所教習指導員 ~番外編~
運転免許を取得するために多くの人が通う自動車教習所。高校生の皆さんの中にも、18歳になったら免許を取ろうと考えている人がいるかもしれませんね。コヤマドライビングスクール二子玉川校でインストラクターを務める脇坂夏希さんも、大学時代に自動車教習所に通ったことがきっかけで、教習指導員の仕事を目指すようになりました。運転に慣れない受講者に、マンツーマンで運転技能を教える教習指導員。指導方法にはどのような工夫をしているのでしょうか。
2017.10.10 マイナビ進学編集部
-
自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
【シゴトを知ろう】自動車教習所教習指導員 編
車の運転免許を取りたいと思ったとき、ほとんどの人が通うのが自動車教習所です。教習所では交通規則や運転技術などさまざまなことを学びます。その教習を行う教習指導員には、担当する車の運転免許はもちろん、指導のための専門スキルやコミュニケーション能力が必要です。コヤマドライビングスクール二子玉川校でインストラクターを務める脇坂夏希さんに、その仕事内容を伺いました。
2017.10.05 マイナビ進学編集部
- 職種を知る自動車教習所教習指導員
- 自動車教習所教習指導員は、教習所で生徒が運転免許を取得するために必要な交通規則などの学科教習や、運転技術などの技術教習の指導をする。教習指導員になるには21歳以上で交通違反の罰則の有無を含むさまざまな条件のほか、受審する車種、大型、普通、大特、自動ニ輪、牽引のいずれかの免許を所持し、車両ごとに審査に合格しなければならない。また、卒業すると試験場での技能試験が免除になる公認校で働くには、国家資格である「指定自動車教習所指導員」も必要になる。