憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/舞台・イベント/ミュージカルダンサー」の記事
3件1~3件を表示
-
音楽・イベント
全国のエンターテイメント・パフォーマーの舞台裏とは!?
コンサートステージ、音楽フェス、クラブ、ダンスイベントなどに参加する来場者は、ステージのパフォーマーと一緒に客席で歌い、踊り、会場一体となって盛り上がって楽しみます。ステージのパフォーマーに憧れ、「自分もステージで歌って踊りたい」と思う若者も多いでしょう。 ではいったい、どうやったらステージに立つことができるんでしょう?客席から飛び出しステージでパフォーマンスデビューするためのノウハウを検証しましょう!
2021.03.01 ビジュアルアーツ専門学校・大阪
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】ミュージカルダンサー 編
ダンスや歌でミュージカルを彩り、人々に感動を与えるミュージカルダンサー。皆さんの中にも、憧れた経験がある人がいるのではないでしょうか。今回は、劇団四季『アラジン』などの作品に出演し、幅広く活躍している花岡麻里名さんに、仕事内容や学生時代に学んでいたことについて伺いました。
2018.02.16 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】ミュージカルダンサー 〜番外編〜
ミュージカルと聞くと、何を思い浮かべますか? やはり真っ先に出てくるのは「歌」なのではないでしょうか。しかし、もう一つ欠かせない要素が「ダンス」です。アンサンブルとして支えるミュージカルダンサーの人たちがいて初めて、あの華やかな舞台が出来上がります。 今回は、ミュージカルダンサーとして活躍する花岡麻里名さんに仕事の裏側や日々のレッスンについて教えていただきました。
2018.02.16 マイナビ進学編集部
- 職種を知るミュージカルダンサー
- 演技・歌・踊りの総合芸術であるミュージカルの舞台で、主役の周りでダンスをする仕事。歌やせりふも入る役ではミュージカル俳優としての仕事になるので、演技や歌の総合力があると有利になる。ミュージカルを専門とした劇団への入団を目指す他、作品ごとのオーディションを受ける道があるが、いずれも狭き門である。作品内容によってはバレエやストリートダンスなどのテクニックが求められるので、舞踊系の大学や専門学校などで多様なダンスの基本を身に付けるのもよいだろう。