憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/舞台・イベント/大道芸人」の記事
2件1~2件を表示
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】大道芸人 ~番外編~
高校卒業後、たまたま見つけた広告をきっかけにクラウン(道化師)の世界に入り、20年以上のキャリアをもつ大道芸人のKajaさん。番外編では、自分の興味に従って自由に生きるKajaさんの海外時代のお話や、日頃の芸と向き合う姿勢などについて伺いました。
2017.09.15 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】大道芸人 編
駅前やショッピングモールの広場など人通りの多い町中の路上で大道芸に出くわして、思わず立ち止まって見入ってしまったことはありませんか? 大道芸人は、マジック・パントマイム・ジャグリングなどのパフォーマンスを披露する仕事です。 今回は、東京都・神奈川県を中心に活動し、20年以上のキャリアを持つ大道芸人Kaja(カジャ)さんに、大道芸の仕事について伺いました。
2017.09.14 マイナビ進学編集部
- 職種を知る大道芸人
- 往来や広場などの開かれた場所で、歌や道化、マジックなどの芸を披露する仕事。近年、横浜や静岡では大きなイベントも定期開催され、芸人の裾野も芸のジャンルも拡大している。大道芸人になるには、プロに弟子入りするほか、民間のスクールでも基礎を学べる。ジャグリングなど欧米発祥の芸は現地に留学して学ぶ人も。日本では路上活動に制限があるため、自治体ごとに審査がある。投げ銭をもらう個人活動が基本だが、大道芸人のマネジメントや派遣を行う事務所に所属する人もいる。