憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/舞台・イベント/舞台美術」の記事
3件1~3件を表示
-
音楽・イベント
「劇団」を目指す舞台製作コースが1年かけて作る卒業公演! あべのハルカス 近鉄アート館を満員にする、卒業公演作品の魅力とは?
集大成の卒業公演。大胆に企画を考え、楽しむ! 日本写真映像専門学校 映像クリエイション学科 舞台製作コース卒業公演の目標は、あべのハルカス内の劇場「近鉄アート館」を満席にすること。学生にはできないなんて絶対に言わせない!公演でなにをお客様に魅せるのか?「脚本」「演出方法」「出演者」「宣伝」「予定」「予算」の全てを、どうすればうまくいくのか、わくわくしながら一から考えます。舞台・演劇に興味のある人へ観てもらいたい気持ちを伝える――メンバーがそれぞれの立場から広告塔となり毎年会場を満員にしています。
2020.03.01 日本写真映像専門学校
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】舞台美術 編
演劇や音楽などのステージで、大道具から小道具までの美術部門全体を担う役割を持っているのが「舞台美術」の仕事です。美しさや大掛かりな仕掛けで我々を楽しませてくれるこの舞台美術はどのようにできていくのでしょうか。 今回は、フリーランスの舞台美術として働く青木拓也さんにお話を伺いました。
2017.02.13 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】舞台美術 〜番外編〜
「【シゴトを知ろう】舞台美術 編」では、舞台美術として働く青木拓也さんに、仕事を始めたきっかけや魅力、どんな人が向いているかなどを教えてもらいました。 今回は番外編として、この仕事ならではの「あるある」などについてより深くお話を伺いました。
2017.02.13 マイナビ進学編集部
- 職種を知る舞台美術
- 舞台における大道具から小道具までの美術部門全体を担うのが舞台美術の役割だ。小道具や背景幕などの細かい美術制作も担当し、舞台におけるあらゆる美術構成に携わる。特に照明との関わりが強く、照明を通した場合に客席からどう見えるかイメージすることが重要。ミュージカル、演劇など、芸術分野では情感を大事にするため、印象的な美しい舞台が要求される。他にもミュージシャンのライブなど大がかりな仕掛けがあるステージも舞台美術の腕の見せどころだ。