憧れの職種に関する記事を読んでみよう!
「音楽・イベント/舞台・イベント/舞台照明」の記事
5件1~5件を表示
-
音楽・イベント
「劇団」を目指す舞台製作コースが1年かけて作る卒業公演! あべのハルカス 近鉄アート館を満員にする、卒業公演作品の魅力とは?
集大成の卒業公演。大胆に企画を考え、楽しむ! 日本写真映像専門学校 映像クリエイション学科 舞台製作コース卒業公演の目標は、あべのハルカス内の劇場「近鉄アート館」を満席にすること。学生にはできないなんて絶対に言わせない!公演でなにをお客様に魅せるのか?「脚本」「演出方法」「出演者」「宣伝」「予定」「予算」の全てを、どうすればうまくいくのか、わくわくしながら一から考えます。舞台・演劇に興味のある人へ観てもらいたい気持ちを伝える――メンバーがそれぞれの立場から広告塔となり毎年会場を満員にしています。
2020.03.01 日本写真映像専門学校
-
音楽・イベント
コンサートスタッフを⽬指すための多彩な専攻。専⽤ホールを備えた環境で⾃分の夢をかなえる!
⾳楽技術学科は、⾳響エンジニア・照明スタッフ・⾳楽ビジネスの3つの専攻に分かれ専⾨的な知識や技術を⾝につけていきます。業界からのニーズをとらえるために、産学協同での研修をはじめ、業界関係者とカリキュラムや現場に即した内容を検討し、授業・実習として取り⼊れています。プロの現場と同じ環境を整えたホールや録音スタジオでは、各専攻が合同で実習を⾏うなど、さまざまなライブイベントが専攻の枠を超えて実施されています。学内にいながら現場同様の環境のなか、イベントなどを通じて実践プロセスを身体で覚え込みます。
2020.03.01 キャットミュージックカレッジ専門学校
-
音楽・イベント
限られた設備の中でよりよい照明環境を作り出す ~バンドPAN・照明エンジニア~
ライブを効果的に盛り上げる役割を担っているのが照明です。スポットライトに照らされてアーティストが登場した瞬間、とても気分が上がったという経験がある人もいるのではないでしょうか。 今回は、照明エンジニアとしてPANのライブを担当されている武森妃美さんに、ライブ当日照明の準備がどのように行われるのか、お話しいただきました。
2018.12.18 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】舞台照明 編
コンサートや舞台などで出演者を照らすスポットライト、さまざまな情景を演出したり、観客を楽しませたりする光の変化……。そうしたステージ上の「明かり」をつくるのが、舞台照明のお仕事です。 今回お話を伺ったのは、株式会社パシフィックアートセンターに所属し照明のお仕事に携わる永井健一さん。舞台照明として20年以上のキャリアを持つ永井さんに、お仕事についてお話を伺いました。
2017.08.10 マイナビ進学編集部
-
音楽・イベント
【シゴトを知ろう】舞台照明 ~番外編~
学生時代に照明の楽しさを知り、現在は株式会社パシフィックアートセンターで舞台照明の仕事に携わっている永井健一さん。 今回は「【シゴトを知ろう】舞台照明 編」に続く番外編として、コンサートなどの催事当日、照明は本番前にどのような準備をするのか・照明として優れた人はどんな人かなど、お仕事の裏側をより詳しく伺いました。
2017.08.10 マイナビ進学編集部
- 職種を知る舞台照明
- ホールや野外ステージにおいて、演劇やコンサート、ショー、公演会などの催事をライティングで視覚的に演出する仕事。最近はコンピューター制御のムービングライトの需要が高まり、プランナー、デザイナー、オペレーターといった照明スタッフはもとより、演者や演出家、装置家、カメラクルーらとの連携がいっそう必要となっている。芸術系大学や専門学校を卒業後に劇場や照明会社に就職するほか、アシスタントとして経験と実績を重ね、独立する人も多い。公益社団法人日本照明家協会による技能認定も実施されている。